今年もやって参りました「FX友の会 in 東京 2014」! 今回は東京港区にある某貸し会議室を使い、登壇者、参加者ともに自腹のFX勉強会&懇親会が行われました。
2013年以前の「FX友の会」の様子は、以下の記事をご覧ください。
【参考記事】
●「FX友の会 in 東京2013」潜入レポ(1)5月に負けたのが1日だけのデイトレ手法
●「FX友の会 in 東京 2012」レポート(1)安定的に勝てる人は安定的に負けている!?
●ウワサの「FX友の会」潜入レポート(1)「天の恵み」というほど高勝率の手法とは?
●「FX友の会 in 東京 2011」レポート(1)ユーロをものすごくネガティブに見ている!
「FX友の会 in 東京 2014」当日の6月28日(土)は、あいにくのお天気でしたが、悪天候をものともせず多くのトレーダーが集った会場は熱気ムンムン&クーラーガンガン! 抽選で参加できなかった人もいるほどの盛況ぶりなんだとか。
冒頭に、FX友の会の世話人であるトレーダーの奈那子さんがあいさつに立った際、「はじめて参加する人~?」と質問したところ、約半数の方が手を挙げ、「リピーターが多いんだろうなぁ」とぼんやり想像していた記者は、ちょっとびっくりでした。

冒頭あいさつに立った「FX友の会」世話人の奈那子さん。「はじめて参加する人~?」との質問に、参加者の約半数が手を挙げた。初参加の方でも和気あいあいとできるのが、「FX友の会」の魅力
「FX友の会」は、はじまりが世話人の奈那子さんらを中心としたFXトレーダーによるオフ会だけに、とてもアットホームな集い。初参加でも、和気あいあいとできてしまうのが魅力です。
「ここでどんどん話して、トレーダー友だちを作ってね~!」と、奈那子さん。実際に、「FX友の会」がきっかけでトレーダー仲間を作って情報交換したり、なんだりと交流が広まっているようです。
■多彩な講師が登場! 今回、海を越えてやってきたのは?
過去の潜入レポでも紹介してきたとおり、「FX友の会」には、毎回、多彩な講師が登場します。滅多にメディアに露出しないスゴ腕トレーダーから伝説のディーラーまで、トレーダーたちのリアルな失敗談や成功談、手法やテクニックまで、ここでしか聞けない話を聞けるのが醍醐味です!
事前に「FX友の会 in 東京 2014」事務局から送られてきたスケジュールでは、なんと今回の講師の中には、全米最強FXコーチ、ロブ・ブッカーさんと、その友人にしてトレードパートナーでもある、ブラッドリー・フリードさんの名も! アリゾナルールやNYボックス、2トレなどユニークな手法でおなじみのロブさんですが、今回は、「トライフェクター」という手法について、主に話をしてくれるんだとか。
【FX友の会 in 東京のスケジュールと出演者】
1、奈那子さんから挨拶と説明
2、ロブ・ブッカーさん、ブラッドリーさんのセミナー
3、ロブさんへの質問コーナー おばらっちさん
4、実践トレードセミナー 福寄儀寛さん
5、伝説のトレーダー大集合 西原宏一さん、志摩力男さん
※ ナビゲーター・叶内文子さん
6、直近相場展望 西原宏一さん、志摩力男さん、松崎美子さん
7、懇親会
ザイFX!編集部では、過去にロブさんやブラッドリーさんに取材を行ったことがありますので、彼らがどんな人たちか知らない…という方は、ぜひご覧ください。
【参考記事】
●自動売買反対だった全米最強FXコーチがついに導入したEA「ワラボット」とは?
●ロブ・ブッカー流・米国式FX(1)相場の局面を判定する「アリゾナルール」
●米国人“カリスマFXコーチ”に聞く(1)資産3億4000万円、ロブ・ブッカー氏登場
ロブさんとブラッドリーさんが、はるばる米国から太平洋を越えて(しかも自腹で)、いったいどんな話をしにやって来たのか、気になりますよね? 先ほど紹介したスケジュールをご覧になると、きっと他の講師の講演内容も気になるところだろうと思います。
これから数回に渡ってザイFX!編集部が取材した「FX友の会 in 東京 2014」の様子をレポートしていきますので、どうぞお楽しみに!
ということで、トップバッターは米国から来日したロブさんとブラッドリーさん。さっそく講演内容を紹介しましょう。講演者はロブさんですが、日本への留学経験もあり、日本語が超得意なブラッドリーさんが通訳と補足説明を加えつつ、講演が進んでいきました。
■ロブ・ブッカーってどんなトレーダー?
まずはじめに、奈那子さんとフリーアナウンサー・叶内文子さんが参加して、ロブさんとブラッドリーさんを紹介。米国在住のロブさんとブラッドリーさんは、6月26日(木)に「FX友の会」を含め、たくさんの日本のトレーダーに会うために来日。実は、ブラッドリーさんは、数年前に開催された「FX友の会 in 大阪」で、講師を務めたこともあるそうです。

講演で使うスライドが準備されるまでの間、叶内さんからロブさんにいくつか質問が行われましたので、まずはその様子から紹介しましょう。
ロブ:ハウアーユ? ハロー、エブリワン! アイム、ロブ・ブッカー!
と、グレートスマイルで軽快に登場したロブさん。おもむろにポケットから小さな最新デジカメを取り出し、参加者をバックにパチリと自撮り(自分でシャッターを押して自分を撮ること)!

笑顔で登場したロブさんとブラッドリーさん。参加者といっしょに最新デジカメで記念撮影。パチリ!
参加者もロブさんの愉快なノリに巻き込まれて、一気にリラックスムード。会場全体に、なんとも言えない一体感が生まれましたよ。それでは、叶内さんからロブさんへの質問です。
叶内:ところで、ロブさんはいったいどんなトレーダーなんですか?
ロブ:僕は、どちらかというと怠け者トレーダー(笑)。1日中チャートを見るのは好きじゃない。テレビを見たり、子どもと遊んだり、バイク乗ったり、他のことが忙しいから。パソコンの前に座り込んでる時間なんてない。でも、僕はそういう余裕があるトレードスタイルが好きなんだ。
ふむふむ、ロブさんは怠け者トレーダーなのね…。このあたりの考え方は、あとで紹介するロブさんのトレード手法のコンセプトにも大きな影響を与えている点だと思います。「ロブさんは怠け者トレーダーで余裕のあるトレードスタイルが好き」と、押さえておいてくださいね!

フリーアナウンサーの叶内文子さんから、ロブさんとブラッドリーさんに、ズバリ質問!
叶内:「FX友の会」については知ってましたか?
ロブ:有名だよ! 日本で一番有名なトレーダーの集まりさ。今回、初参加だけど、みんなに会えてとてもうれしい!
ブラッドリーさんが以前講師を務めたこともあり、ロブさんも「FX友の会」の存在を知っていたようです。トレーダーに会うことがとても好きだというロブさん、今回は、いったいどんな話をしてくれるのでしょうか? と、このあたりでスライドの準備も整い、いよいよロブさんとブラッドリーさんによる講演開始です!
■今回のテーマは「トライフェクター」という手法
会場の照明が落とされ、前方にスライドが映し出されると、ピリっとお勉強モードに! なったかと思いきや…。
ロブ:僕が「ハロー! ジャパニーズトレーダーズ」って言うから、みんな「ハロー! ロブ」って言ってね!
参加者が声をあわせて、「ハロー! ロブ!」と言うと「ワンダホー!」とうれしそうなロブさん。1週間ほど前、スペインでトレーダー向けの講演を行った際に同じことをスパニッシュトレーダーにしたところ、シーーーーーーン…としてしまったそうです(笑)
遊び心とサービス精神を忘れないロブさんに、参加者はグイグイ引き込まれていきました。
ここから、ロブさんとブラッドリーさんが実際に使っている手法、「トライフェクター」の紹介をメインテーマに据えつつ、トレードの在り方やトレーダーへのメッセージも込められた講演が始まります。
ロブ:今日、紹介する手法は、世界中でおよそ2500人が…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)