みなさん、こんにちは、葉那子です。
今回は、1000通貨単位でも取引できるようになった、FXトレード・フィナンシャルのメタトレーダー(MT4)口座をご紹介します。

■FXTFのMT4口座で1000通貨単位取引が可能に!
FXトレード・フィナンシャルのメタトレーダー(MT4)口座といえば、チャートの日足ローソク足の数が、6本から5本に変更になったという話題を先日、取り上げたばかりです。
【参考記事】
●1週間の日足は5本?6本? MT4チャートのローソク足、その本数のナゾに迫る!
そんな、FXトレード・フィナンシャルのメタトレーダー(MT4)口座の仕様変更に続報です。
2015年7月27日(月)から、1000通貨単位で取引できる新コースの申込みが開始され、8月3日(月)からは、新コースでの取引もできるようになりました。
これにより、FXトレード・フィナンシャルのメタトレーダー(MT4)口座では、[FXTF MT4・1万通貨コース]と[FXTF MT4・1000通貨コース]の2つのコースのどちらかを選べるようになりました。
ただし、取引コースの変更には申込みが必要で、1週間単位での切り替え方式となっています。
FXトレード・フィナンシャルのマイページから、毎週土曜日午前7時30分までにコース変更の申し込みをすることで、翌週の月曜日より新コースでの取引ができます。
■米ドル/円0.3銭原則固定のスプレッドキャンペーン!
2つの取引コースの主な違いは、以下のとおりです。

まずは、コース名にもなっているように、最小取引単位が1000通貨か1万通貨かという点が大きな違いです。
1000通貨単位の新取引コースが導入されたことで、より少額から取引ができるようになりました。
また、新設された[FXTF MT4・1000通貨コース]では、サービス開始と同時にスプレッド縮小キャンペーンも始まっています。
キャンペーン期間は、2015年11月2日(月)コース開始後~2015年11月30日(月)NYクローズまでとなっていて、対象通貨ペアと縮小内容は以下のとおりです。
![[FXTF MT4・1000通貨コース]のスプレッド縮小キャンペーン](/mwimgs/e/6/-/img_e6e3847cfe02540f634131fe7ae4292631394.jpg)
メタトレーダー(MT4)口座は、高機能チャートが魅力な反面、スプレッドは通常のFX口座に比べると、どうしても広めになってしまう点がネック。
それが、期間限定とはいえ、米ドル/円とユーロ/円においては、スプレッドが低いことでも有名なあのGMOクリック証券[FXネオ]と同じスプレッドで取引できます。

※スプレッドはすべて、例外あり。
もちろん、他社のメタトレーダー(MT4)口座と比べても、この2通貨ペアは一番狭いのですが、英ポンド/円や豪ドル/円も、メタトレーダー(MT4)口座の原則固定スプレッドの中ではトップ水準となっています。

※スプレッドはすべて、例外あり。
■[1万通貨コース]ならスリッページの許容幅を設定できる
さて、取引コースの違いの話に戻ると、最小取引単位のほかにも、成行注文の注文方式、および注文時の最大価格誤差の設定が異なります。
[FXTF MT4・1万通貨コース]が採用するストリーミング注文と、[FXTF MT4・1000通貨コース]のカウントダウン注文では、スリッページが発生した際の約定に違いが表れます。
顧客の発注した価格と、注文がサーバーに届いて注文が約定される価格には、誤差が生じることがあり、これをスリッページと呼びます。
【参考記事】
●あなたは経験したことがありますか? 怪しいスリッページやレートずらしを…
特に相場が大きく変動する時など、多少のスリッページが発生するのは仕方のない場合もあります。
そんな時、[FXTF MT4・1万通貨コース]のストリーミング注文なら、約定許容幅(発注価格と約定価格のスリッページ許容幅)を事前に設定しておくことで、あまりにも注文時とかけ離れた価格で約定するという事態を避けることができます。
しかも、FXトレード・フィナンシャルのストリーミング注文では、顧客自身が設定する約定許容幅のほかに、通信の際に発生するスリッページを考慮した「システム約定許容幅」というものも自動で設定されています。
これは、受注価格が顧客にとって有利、不利どちらに変動したとしても、この約定許容幅の範囲内であれば、顧客の注文価格にて約定されるシステムです。
ちなみに、このシステム約定許容幅(ポイント)は、以下のとおり、通貨ペアごとに異なります。
通貨ペア | システム約定許容幅 (ポイント) |
米ドル/円 | 3ポイント |
ユーロ/円 | |
ユーロ/米ドル | |
英ポンド/円 | |
英ポンド/米ドル | |
豪ドル/円 | |
豪ドル/米ドル | |
他14通貨ペア | 10ポイント |
■システム約定許容幅の範囲内なら注文価格で約定される
つまり、ストリーミング注文の約定許容幅の設定には、顧客が任意で設定するものと、デフォルトで設定されているものの2種類あるということです。
では、顧客が約定許容幅を設定していない場合としている場合では、スリッページ発生時の約定にどのような違いがあるのでしょうか。
まずは、顧客が約定許容幅を設定していない場合で、システム約定許容幅が10ポイントの時の、買い注文の例を見てみましょう。

注文価格の前後10ポイント内であれば、顧客に不利、有利にスリッページが発生しても、注文価格の「100.000」で約定されます。
■任意で設定する約定許容幅は狭すぎると意味がない?
次に、顧客が5ポイントの約定許容幅を設定している場合で、同じくシステム約定許容幅が10ポイントの時の、買い注文の例がこちらです。

1つ目の例と同じく、前後10ポイント内のスリッページであれば、注文価格で約定されます。
つまり、顧客約定許容幅(5ポイント)がシステム約定許容幅(10ポイント)よりも狭いと、顧客約定幅は設定しても意味がないということですね。
■スリッページが広くても約定させたい場合
最後に、顧客約定許容幅がシステム約定許容幅を上回るケースだと、どうなるのでしょうか。
システム約定許容幅10ポイント、顧客約定許容幅15ポイントの買い注文の例がこちらです。

システム約定許容幅の前後10ポイント内のスリッページでは、注文価格の「100.000」で約定しますが、それを超える±15ポイント以内でスリッページが発生した場合は、顧客に不利でも有利でも受注価格で約定されます。
スリッページが発生したとしても、どうしてもエントリーしたい場合には、この顧客約定許容幅の設定が効力を発揮するわけです。
■カウントダウン方式ならどんなレートでも約定する!
一方、[FXTF MT4・1000通貨コース]のカウントダウン方式の成行注文では、この約定許容幅の設定が一切ない注文方式となっています。
つまり、顧客の注文価格に関係なく、注文がサーバーに到達した時点の価格が約定されるのです。
カウントダウン方式で、買いの新規注文をおこなった場合の例です。

カウントダウン方式だと、どんなにスリッページが発生しても約定するので、相場変動が激しい時の取引にはリスクを伴いますが、1000通貨単位の少額で取引ができる分、取引数量でリスクコントロールすることをおススメします。
■取引画面はほぼいっしょ!でもよく見ると違うところが…
それでは、実際の取引画面でも両コースの違いを確認してみましょう。
1000通貨コースも1万通貨コースも、基本的に同じ取引画面なので、ぱっと見ただけでは違いはわかりません。
ただ、通貨ペアの一覧を見てみると、1万通貨コースは、「USDJPY」、「EURJPY」と表示されているところ、1000通貨コースのほうは、「USDJPY-cd」、「EURJPY-cd」のようにように、通貨ペアの後ろに「-cd」という文字がついて表示されていました。
![[FXTF MT4・1万通貨コース]と[FXTF MT4・1000通貨コース]の取引画面](/mwimgs/b/d/-/img_bd4f5d2c87a9d83b6eab3d30ca30161b51208.gif)
また、注文の発注画面では、1万通貨コースのほうには「最大価格誤差」の設定機能があるのに対し、1000通貨コースにはありません。
前述のとおり、[FXTF MT4・1000通貨コース]では、現在スプレッド縮小キャンペーンを実施しているので、スリッページが発生しなければ、[FXTF MT4・1000通貨コース]のほうが取引コストを抑えることができます。
まずは少額で取引を試したい方は、[FXTF MT4・1000通貨コース]、多少スプレッド分のコストが高くても、スリッページの発生によるコスト増を防ぎたい方は、[FXTF MT4・1万通貨コース]を選んではいかがでしょうか。
■新規口座開設で最大2万3000円のキャッシュバック!
さて、最後にFXトレード・フィナンシャルで実施中のキャンペーンをご紹介しておきましょう。
まず、FXトレード・フィナンシャル[FXTF MT4]では、現在ザイFX!限定タイアップキャンペーンを実施しています。
ザイFX!経由で口座開設し、キャンペーン取引期間内に往復5万通貨以上の取引条件を満たすと、3000円がキャッシュバックされます。
口座開設期間は、2015年12月1日(火)~2015年12月31日(木)までで、取引期間は2016年1月29日(木)NYクローズまでとなっています。
さらに[FXTF MT4]では、「MT4スタート&カムバックキャンペーン」も実施中です。
2015年12月1日(火)オープン時~2015年12月31日(木)NYクローズまでのキャンペーン取引期間内に、[FXTF MT4]で新規10万通貨以上の取引をすると3000円、新規1000万通貨以上の取引をすると、プラス1万7000円がキャッシュバックされます。
こちらのキャンペーンは、ザイFX!限定タイアップキャンペーンとの併用もできるので、最大2万3000円のキャッシュバックチャンスになります。
さらに、[FXTF MT4]で過去に1度でも取引したことがあって、2015年6月1日(月)~2015年11月30日(月)の期間に取引をしなかったという人が取引を再開すると、新規10万通貨以上の取引で1000円、新規50万通貨以上取引するとさらに1000円がキャッシュバックされて、合計2000円をもらうチャンスもあります。
[FXTF MT4]に口座開設の際は、ザイFX!からの申込みがおススメですよ。見逃さないようにしてくださいね。
(※各種キャンペーンの詳しい条件、期間などについては、FXトレード・フィナンシャルのウェブサイトなどで必ずご確認ください。キャンペーン条件が変更されたり、キャンペーン期間が延長されたり、キャンペーンが終了したりすることなどがあります)
>>>FXトレード・フィナンシャル[FXTF MT4・1000通貨コース]の最新スペック詳細はザイFX!の比較コンテンツをご覧ください
>>>FXトレード・フィナンシャル[FXTF MT4・1万通貨コース]の最新スペック詳細はザイFX!の比較コンテンツをご覧ください
(ザイFX!編集部見習い・葉那子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)