■キャンペーン期間が統一って意外とレア?
多くのFX会社では、キャッシュバックやスプレッド縮小といったさまざまなキャンペーンを実施しています。ザイスポFX!でもFX各社のキャンペーン情報を記事に取り上げることは多いのですが、グルメやカタログギフトなど、バリエーションもかなり豊富ですよね。
2018年10月には、外為どっとコムでイメージキャラクターを務める深田恭子さんの写真集プレゼント、なんていうキャンペーンもありました。
【参考記事】
●FXで深キョンのサイン入り写真集が当たる!?ハワイロケのウェブ限定動画にも注目!
また、年末の時期ともなると、季節モノとしてカレンダーや手帳、おせち料理といったアイテムがキャンペーン賞品になることもありますよね。
【参考記事】
●クイズに答えて「外為手帳2019」を狙え!答えは動画の中の深キョンが教えてくれる!?
●研修を終了したAI美少女が驚きの進化!?年末恒例、FOREX NOTEプレゼントも実施中
●豪華おせち三段重! 今年は全部で何品?最大5万6000円の太っ腹キャッシュバックも
せっかく取引するなら特典があるほうが当然ありがたいのですが、同じFX会社が実施するキャンペーンでも期間がまちまちというケースは意外と多く、複数のキャンペーンを利用しようとすると、いちいち期間を確認しないといけなくて面倒!なんてことはないでしょうか?
そんななか、基本的にすべてのキャンペーンが月替わりで、しかもキャンペーン期間が統一されているのがFXトレード・フィナンシャル。内容だけ把握すれば、キャンペーンによっていちいち期間を確認しなくて済む。かなり地味ではあるのですが、これってけっこうありがたくありませんか?
今回のザイスポFX!は、そんなFXトレード・フィナンシャルで実施中のキャンペーンを紹介していきたいと思います。
■初心者も大口トレーダーも目標にしやすい条件設定
FXトレード・フィナンシャルが実施している12月のキャンペーンは、期間が決まっていない会員限定特典を除くと、すべてのキャンペーン期間が、2018年12月3日(月)取引開始から12月31日(月)取引終了までということで、きれいに揃っています。
唯一の例外がザイFX!限定タイアップキャンペーン。ただ、こちらも取引期間は2019年1月31日(木)ニューヨーククローズまでですが、新規口座開設の申込み期間は、他のキャンペーンと同じ2018年12月31日(月)まで。つまり、ザイFX!限定タイアップキャンペーンだけ、取引期間に1カ月間の余裕があると考えればわかりやすいですね。
では、まずそのザイFX!限定タイアップキャンペーンから紹介しましょう。キャッシュバック額は、以下のバナーに「限定タイアップ」とある2000円です。
FXトレード・フィナンシャルには、1000通貨から取引できる[FXTF MT4・1000通貨コース]と、1万通貨単位の取引となる[FXTF MT4・1万通貨コース]がありますが、いずれの口座もキャンペーン対象となっていて、条件も同じです。
先ほども触れたように、FXトレード・フィナンシャル[FXTF MT4・1000通貨コース]もしくは[FXTF MT4・1万通貨コース]の新規口座開設の申込期間が2018年12月31日(月)までで、その際にザイFX!を経由することでキャンペーンに参加することができます。
クリア条件は、2019年1月31日(木)ニューヨーククローズまでに往復5万通貨の取引をすること。取引期間が最大およそ2カ月でこの条件なら、ハードルはかなり低いのではないでしょうか。
続いて、最大2万1000円のキャッシュバックが受けられる新規口座開設キャンペーンです。
このキャンペーンは、新規口座を開設したら専用の申込みフォームからエントリーする必要があります。
往復20万通貨を達成すると3000円がもらえるのですが、これが10営業日以内だったらさらに1000円が上乗せされます。そして、最終的に往復2000万通貨の取引を達成すると、さらに1万7000円が上乗せされ、合計2万1000円となるわけです。FX他社と比べると、やや変則的でわかりづらいので表にまとめてみました。

通常、FX会社のキャッシュバックキャンペーンは、取引量に応じて段階的にキャッシュバック額が上がっていきますが、FXトレード・フィナンシャルの場合は、往復20万通貨から往復2000万通貨まで大きな開きがあります。
キャンペーン期間を考えると、これはある意味、合理的かもしれません。先ほども触れたように、このキャンペーンは期間が2018年12月31日(月)までです。初心者も含めた一般的なトレーダーが達成できる取引量として、往復20万通貨というのは、なかなか説得力のある条件設定となっています。
一方、2000万通貨のほうも、大口トレーダーが届きそうな取引量としてはなかなか絶妙。一般的トレーダーにとっても大口トレーダーにとっても、目標にしやすい設定になっているのですね。
■スプレッド縮小3通貨ペアのうち2通貨ペアが最狭に
次に紹介するのは、FXトレード・フィナンシャル[FXTF MT4・1000通貨コース]のスプレッド縮小キャンペーンです。
期間は、新規口座開設キャンペーン同様、2018年12月31日(月)まで。
今回のキャンペーンでは、英ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円の3通貨ペアのスプレッドが縮小されています。
メタトレーダー4(MT4)が使えるFX会社の口座で、FXトレード・フィナンシャルのキャンペーンスプレッドと他社のスプレッドを比較してみましょう。まずは英ポンド/円からです。
FX会社 [サービス名] |
英ポンド/円 スプレッド |
FXトレード・フィナンシャル [FXTF MT4・1000通貨コース] |
0.9銭 原則固定 ※12/31までのキャンペーン |
JFX [MATRIX TRADER] |
1.0銭 原則固定 |
ゲインキャピタル・ジャパン [MetaTrader4] |
1.6銭 原則固定 (19時-23時は0.8銭原則固定) ※12/22までのキャンペーン |
楽天証券 [楽天MT4] |
2.0銭 原則固定 |
FXトレード・フィナンシャル [FXTF MT4・1万通貨コース] |
2.4銭 原則固定 |
※スプレッドが原則固定制の店頭FXは、24時間、上表のスプレッドが適用されるFX会社と、日本時間の8時~28時など主要な時間帯のみ上表のスプレッドが適用されるFX会社がある。スプレッドはすべて例外あり
※JFX[MATRIX TRADER]では、チャート表示のみ。取引はできない
【参考コンテンツ】
●メタトレーダー(MT4)が使えるFX会社徹底比較!:取引コストで比べる[英ポンド/円スプレッドの狭い順]
見てのとおり、FXトレード・フィナンシャル[FXTF MT4・1000通貨コース]がトップです。ちなみに、FXトレード・フィナンシャルでは英ポンド/円にかなり力を入れているようで、ウェブサイトに英ポンド/円単独のバナーもありました。
英ポンド/円への力の入れ具合は伝わってくるのですが、3通貨ペアのなかの1つだけを別バナーにするのはややわかりにくい気も……。
英ポンド/円だけでなく、豪ドル/円もスプレッドの狭さでトップでした。
FX会社 [サービス名] |
豪ドル/円 スプレッド |
FXトレード・フィナンシャル [FXTF MT4・1000通貨コース] |
0.6銭 原則固定 ※12/31までのキャンペーン |
YJFX! [外貨ex] |
0.7銭 原則固定 |
JFX [MATRIX TRADER] |
0.7銭 原則固定 |
楽天証券 [楽天MT4] |
1.2銭 原則固定 |
FXトレード・フィナンシャル [FXTF MT4・1万通貨コース] |
2.0銭 原則固定 |
ゲインキャピタル・ジャパン [MetaTrader4] |
2.0銭 原則固定 (19時-23時は1.2銭原則固定) |
※スプレッドが原則固定制の店頭FXは、24時間、上表のスプレッドが適用されるFX会社と、日本時間の8時~28時など主要な時間帯のみ上表のスプレッドが適用されるFX会社がある。スプレッドはすべて例外あり
※JFX[MATRIX TRADER]とYJFX![外貨ex]では、チャート表示のみ。取引はできない
【参考コンテンツ】
●メタトレーダー(MT4)が使えるFX会社徹底比較!:取引コストで比べる[豪ドル/円スプレッドの狭い順]
最後は、NZドル/円です。
FX会社 [サービス名] |
NZドル/円 スプレッド |
JFX [MATRIX TRADER] |
1.0銭 原則固定 |
FXトレード・フィナンシャル [FXTF MT4・1000通貨コース] |
1.1銭 原則固定 ※12/31までのキャンペーン |
YJFX! [外貨ex] |
1.2銭 原則固定 |
楽天証券 [楽天MT4] |
2.8銭 原則固定 |
FXトレード・フィナンシャル [FXTF MT4・1万通貨コース] |
3.0銭 原則固定 |
ゲインキャピタル・ジャパン [MetaTrader4] |
3.5銭 原則固定 (19時-23時は2.1銭原則固定) |
※スプレッドが原則固定制の店頭FXは、24時間、上表のスプレッドが適用されるFX会社と、日本時間の8時~28時など主要な時間帯のみ上表のスプレッドが適用されるFX会社がある。スプレッドはすべて例外あり
※JFX[MATRIX TRADER]とYJFX![外貨ex]では、チャート表示のみ。取引はできない
【参考コンテンツ】
●メタトレーダー(MT4)が使えるFX会社徹底比較!:取引コストで比べる[NZドル/円スプレッドの狭い順]
NZドル/円はトップこそ逃しましたが、FXトレード・フィナンシャルは0.1銭差の単独2位。キャンペーンでスプレッドが縮小した3通貨ペアは、かなりトレードしやすくなっていると言えるのではないでしょうか。
次に、取引量に応じたキャッシュバックキャンペーン…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)