チャート機能やカスタマイズ性の高さが注目され、ここ数年で利用するユーザーが増えている世界標準のFXトレードツール、メタトレーダー4(以下、MT4)。
好みのテクニカル指標やシストレプログラムが自由に追加でき、動作も軽くて快適、おまけに無料とくれば、人気が出るのもうなずけます。
【参考コンテンツ】
●ザイFX!が作ったメタトレーダー入門
MT4の開発元はロシアのメタクオーツ・ソフトウェア社ですが、2015年10月にはその日本法人であるメタクオーツ・ソフトウェア・ジャパンも設立されました。
【参考記事】
●メタトレーダーの開発元が日本法人設立! 日本語サポート強化でMT4ユーザー拡大も

ただ、以下の画像をご覧いただくとわかるように、MT4をダウンロードするウェブサイトは日本語に対応していませんので、敷居が高いと感じる方が多いかもしれません。

一方、MT4を採用しているFX会社で口座開設すれば、その会社の公式ウェブサイトでMT4をダウンロードすることも可能です。
当サイト、ザイFX!の「メタトレーダー(MT4)が使えるFX会社を徹底比較!」に掲載している日本のMT4導入会社は5社6口座ありますが、こちらは日本語にも対応しています。これからMT4を利用するなら、FX会社を経由するのがオススメです。
【参考コンテンツ】
●メタトレーダー(MT4)が使えるFX会社を徹底比較!
さらに、どうせなら「スプレッドが狭い」、「魅力的なキャンペーンを実施している」といった付加価値もあれば、なお良いですよね。
今回は、そんな中から、FXトレード・フィナンシャルのMT4口座について、最近の話題を紹介します。
■MT4米ドル/円スプレッドが0.3銭原則固定!
FXトレード・フィナンシャルのMT4口座には、「FXTF MT4・1000通貨コース」と、「FXTF MT4・1万通貨コース」のふたつがあります。
FXトレード・フィナンシャルの公式ウェブサイトにあるこのバナーでは、業界最狭水準スプレッドとして、米ドル/円が0.3銭原則固定、ユーロ/円が0.6銭原則固定とうたわれています。
これは、FXトレードフィナンシャル「FXTF MT4・1000通貨コース」の期間限定スプレッド縮小キャンペーンで提供しているものです。
スプレッド縮小の対象となっている通貨ペアは以下の4つ。

MT4は通常のFX口座と比べてスプレッドは広めに設定されていることが多いのですが、米ドル/円とユーロ/円はそれと比べても最狭レベルと言える水準で、かなり魅力的だと言えます。

(※)スプレッドはすべて、例外あり。
【参考コンテンツ】
●メタトレーダー(MT4)が使えるFX会社を徹底比較!:取引コストで比べる「米ドル/円スプレッドの狭い順」
●メタトレーダー(MT4)が使えるFX会社を徹底比較!:取引コストで比べる「ユーロ/円スプレッドの狭い順」
この表を見ると、キャンペーン期間は3月31日(木)までとなっていますが、これまでも何度も延長して継続しているので、実質的にこれが通常スプレッドと考えてもよいぐらいかもしれません。
ちなみに、FXトレード・フィナンシャルのMT4ダウンロードページは以下のようになっています。
ご覧のとおり、こちらは日本語なので安心ですね。ダウンロード時の注意点や設定の方法も図解で説明があり、日本語のPDFマニュアルもあるので、使い方に迷うこともなさそうです。
■最終結果が気になるリアルトレードバトルが開催中
そんなFXトレード・フィナンシャルでは、MT4ユーザー向けの企画として、賞品総額200万円相当という「リアルFXトレードバトル」を開催しています。
これは、FXトレード・フィナンシャル「FXTF MT4」に口座を持つユーザーが期間中に実際に行った取引で損益を競うトレードバトル。ランキング100位以内に入ると、キャッシュバック、もしくは賞品が贈呈されます。
こちらのトレードバトルには、ザイFX!でもおなじみ、脱サラ専業トレーダーのひろぴーさんも参加しています。
【参考記事】
●MT4のリアルトレードバトルにひろぴーさんも参戦! 総額200万円相当の賞品を狙え!
また、ランキングの集計期間は以下のとおり、3回あります。

この表を見るとわかるように、第1回と第2回はすでに集計が終了していて、現在は第3回を実施中です。
そして、この第3回は、過去2回も含めての総合ランキングとなります。このトレードバトルに参加されている人は、きっとクライマックスに向けてしのぎを削っているところですね。
そして、各回でもらうことができる賞品相当額は以下のとおりです。

1回あたりの賞品相当額を計算すると、「10万円+5万円+3万円=18万円」、「1万円×17名=17万円」、「5000円×80名=40万円」。これをトータルすると75万円ということになります。
そう、実は「リアルFXトレードバトル」の商品総額は200万円相当とうたっていますが、各回でもらうことができる賞品相当額が75万円、それが3回ということは総額225万円になるのです。これは、なかなかの太っ腹な企画ですね。
その気になる賞品の内容は、MT4での取引をサポートしてくれるインジケーターやEA、FX関連のメルマガ、さらには、3万円、1万円、5000円の中から選べるキャッシュバックも用意されていて、かなりの充実ぶりです。

こちらのトレードバトルは2016年3月31日(木)までなので、これから参加して上位を狙うのは簡単ではなさそう…。でも、成績上位者がどのくらい稼いでいるのか、気になりませんか?
FXトレード・フィナンシャルの公式ウェブサイトでは、すでに集計が終わっている第1回と第2回のニックネーム登録者を対象としたランキング結果が見られるので、参考までにチェックしてみましょう。
まずは、2016年1月5日(火)~1月29日(金)に行われた第1回のランキングです。

ニックネーム登録者のみが対象なので順位が飛び飛びになっていますが、1位のadmaさんが360万円以上の利益を出しています。
続いて、第2回のランキングを見てみましょう。

第1回で2位につけていた、まさとさんが790万円の利益を叩き出して1位を奪取していますね。
そして、「おや、ひろぴーさんがいまひとつ……」というツッコミは置いておいて、第3回の総合ランキングも見てみましょう。こちらは現在実施中のバトルなので、まだ最終結果は発表されていませんが、ニックネームの登録者・未登録者を含めた速報ランキングは日々更新されています。

これを見ると、第1回ではニックネーム登録者の中で2番手、第2回は完全な1位だったまさとさんが総合ランキングで現在1位をキープしていますね。
ただ、まさとさんの1位が安泰というわけではなく、2位はわずかな差で迫っています。2位と3位との間にかなり開きはあるものの、それでも、このランキングの上位10位に入っているトレーダー全員が100万円以上の利益を出しているのはさすがです。
上位2名の利益が最終的にどこまでいくのか……つい、そこに興味がいってしまいますね。
■テクニカル分析の基本がわかる書籍をプレゼント
最後に、スプレッド縮小キャンペーン以外のお得なキャンペーンについても触れておきましょう。まずは、最大2万円のキャッシュバックが受けられる、「MT4スタート&カムバックキャンペーン」です。
これは、初めてFXトレード・フィナンシャル「FXTF MT4」で取引をする場合に最大2万円、2015年7月1日から2016年2月29日まで取引のなかった人が取引再開する場合に最大2000円のキャッシュバックが受けられるというもの。条件は以下のようになっています。

キャンペーン期間は、いずれも2016年3月31日(木)取引終了時まで。こちらのキャンペーンは専用フォームでの申込みが必要なので、利用する人はご注意ください。
さらに、FXトレード・フィナンシャルではザイFX!限定タイアップキャンペーンも実施しています。
こちらは、ザイFX!経由でFXトレード・フィナンシャル「FXTF MT4に口座開設し、キャンペーン期間内に往復5万通貨以上の取引を行うと、2000円に加えて、『世界一わかりやすい!FXチャート実践帳』(今井雅人著)がもらえるというものです。
今井雅人さんといえば、元為替ディーラーにして、現在は衆議院議員。当サイト、ザイFX!での連載、「どうする?どうなる?日本経済、世界経済」でもおなじみですよね。
【参考コンテンツ】
●「どうする?どうなる?日本経済、世界経済」(今井雅人)
さらに、今井さんといえば、2014年にはFXで5000万円の利益を上げたことでも話題になりましたよね(そういえば、先ほど紹介したリアルFXトレードバトルで現在、総合1位の人のニックネームは「まさと」で、今井さんと同じ名前ですね)。
【参考記事】
●衆議院議員・今井雅人氏に聞いてきた(1) FXで5000万円超、どうやって稼いだの!?
●年間5000万円儲けた国会議員が解説するFX本をもらって、さらに5000円稼ぐ方法
この『世界一わかりやすい!FXチャート実践帳』は、今井さんが初心者向けに書いた本で、テクニカル分析の基本が簡単に理解できる内容となっています。
キャンペーン期間は、口座開設期間が2016年3月1日(火)~ 3月31日(木)、取引期間が2016年3月1日(火)オープン時~4月29日(金)NYクローズまでとなっています。口座開設さえしてしまえば取引は4月いっぱいまで猶予があるので、往復5万通貨ならクリアできそうですね。
先ほど紹介したとおり、FXトレード・フィナンシャルのMT4口座なら、MT4のダウンロードからインストール、設定まで簡単にできますし、動画を使ったセミナーなど、初心者に配慮したコンテンツも豊富となっています。
キャンペーンを上手に利用すれば、おトクにキャッシュバックも受けられるので、この機会にFXトレード・フィナンシャルに口座開設を検討してみてはいかがでしょうか。
(※各種キャンペーンの詳しい条件、期間などについては、FXトレード・フィナンシャルのウェブサイトなどで必ずご確認ください。キャンペーン条件が変更されたり、キャンペーン期間が延長されたり、キャンペーンが終了したりすることなどがあります)
>>>FXトレード・フィナンシャル「FXTF MT4・1000通貨コース」の最新スペック詳細はザイFX!の比較コンテンツをご覧ください
>>>FXトレード・フィナンシャル「FXTF MT4・1万通貨コース」の最新スペック詳細はザイFX!の比較コンテンツをご覧ください
(山口学)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)