■「9月米利上げ」のテーマ化で米ドル高も
今週(7月18日~)の目立ったイベントはこの2つくらい。来週、7月27日(水)のFOMC(米連邦公開市場委員会)、29日(金)の日銀会合待ちの相場になりそうです。
7月FOMCでは利上げしないのでしょうけど、要人発言を聞いていると、少しずつタカ派のトーンが高まっています。
「仮にトランプが大統領となれば利上げが難しくなるから、11月の大統領選挙本選前の9月にでも利上げするのでは?」との思惑が一部に出てきているようです。
7月のFOMC声明がタカ派となる可能性もあり、米利上げ織り込みの変化には注目しています。
利上げの織り込み度を見ると12月でも40%程度。市場は年1回の利上げも微妙だと思っていますから、「年2回利上げ」の見通しが高まれば米ドルが買われるのでしょう。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドルVS世界の通貨 日足)
それに加えて参院選後に降って湧いたように盛り上がってきたのが、ヘリコプターマネーの議論。
【参考記事】
●ヘリコプターマネーの憶測でアベノミクスに反撃の兆し? ドル/円は107円が焦点!(7月14日、西原宏一)
今年(2016年)前半は円高でしたが、本当にヘリマネをやるのなら、とてもじゃないが円は買えない。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:世界の通貨VS円 週足)
■7月29日(金)の日銀会合まで米ドル/円は押し目買い
ヘリマネ期待がどこまで続くかですね。参院選後、100円から106円まで6%も上がっているので、今週(7月18日~)は一度、押し目が来るのかなと思いますが…。
でも、史上最高値を更新したNYダウが強い限りは、米ドル/円も落ちないのでしょう。
【参考記事】
●参院選後のアノマリー崩れ円安・株高に! バーナンキ来日でヘリコプターマネー予測も(7月12日、西原宏一&大橋ひろこ)

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)
ポイントは107円を超えられるかどうか。ここを超えてくると、110円台回帰が見えてきます。
【参考記事】
●ヘリコプターマネーの憶測でアベノミクスに反撃の兆し? ドル/円は107円が焦点!(7月14日、西原宏一)
NYダウは、今すぐとは言いませんが、バブル的に2万ドルを試すようなところまで上がるかも!?
ただ、その後の下落も怖いですね、年内のどこかで大きく下げる場面がありそう。
NYダウには8年サイクルがあり、危ないと言われながらショートを踏み上げて上昇してきています。
1万8000ドルを超えてきているため、まだ上がるのでしょうが、いずれ大きな調整はあるでしょう。

(出所:CQG)
来週、7月29日(金)の日銀会合まで、米ドル/円は買いでいいのかなと思います。106円台では焦って買わず、慎重に押し目を待って買っていきたいですね。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 4時間足)
(構成/ミドルマン・高城泰)
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
メルマガ「トレード戦略指令!」有料会員向けに西原宏一さんとフリーアナウンサーの大橋ひろこさんがぶっちゃけトークを繰り広げる動画コンテンツ「FX・投資作戦会議」を一部無料公開しています。ぜひ、ご覧ください。
ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)」です。
「トレード戦略指令!」は10日間の無料体験期間がありますので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスやチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)