ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」

東芝1兆円損失の可能性がドル/円に波及。
115円付近が当面の高値となるかも…

2017年02月20日(月)17:03公開 (2017年02月20日(月)17:03更新)
西原宏一&大橋ひろこ

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大11000円キャッシュバック実施中!

■東芝の巨額損失が為替にも波及

先週(2月13日~)、大きな話題となったのが東芝。


発端はアメリカでの原発事業による巨額損失ですが、LNG事業でも最大1兆円規模の損失が発生する可能性が報じられています。


「まだ何か隠しているんじゃないか」と疑念を持たれるようなやり方は外国人投資家が嫌いますし、「損失隠し」といったことになれば東証2部への指定替えどころか、上場廃止の懸念だってありますよね。

東芝株 週足
東芝株 週足

(出所:株マップ.com

米国株は変わらず好調なのに、東芝が足を引っ張って日経平均は重い展開。


それが為替市場にも波及して円高に、というところですね。かといって、このまま落ちるかといえば、日米首脳会談があれだけ成功に終わったのなら円高は限定的。


少なくとも米ドル/円の100円割れはないのでしょうし、110円すら割らないのかもしれない。トランプ米大統領いわく「アメイジング」な税制改革の発表を控えていますから、上に吹き飛ぶリスクもある。

【参考記事】
カギはNYタイムズと朝日新聞にあり!? トランプ大統領と安倍首相の共通点とは?(2月13日、西原宏一&大橋ひろこ)

NYダウ 日足
NYダウ 日足

(出所:Bloomberg)

日経平均 日足
日経平均 日足

(出所:Bloomberg)


■米国にとって「ゴルディロックス」な為替水準

でも、先週(2月13日~)、麻生財務相が「まだ120円にいっていない。円安といわれる覚えはない」と発言したことからすると、米ドル/円が120円を大きく越えていくこともなさそう。

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足

(出所:Bloomberg)

米利上げの織り込みも進まないですね。FRB(米連邦準備制度理事会)のイエレン議長は先週、タカ派的な発言を繰り返しましたが、3月利上げの織り込み度は20%もない程度です。

昨夏(2016年夏)、フィッシャーFRB副議長が利上げ期待を高めておきながらブレイナードFRB理事が否定し、結局利上げが見送られるひと幕がありました。

【参考記事】
FRB副議長の発言により米金利急騰でドル上昇! 9月利上げは経済指標次第!(2016年8月29日、西原宏一&大橋ひろこ)

イエレン議長のスタンスも基本的には「データ・ディペンデント」。つまり、経済指標次第ということです。


昨夏の記憶があり、経済指標次第ということであれば、マーケットとしても積極的に利上げを織り込みにはいけないですよね。

市場はまだまだ利上げに対して懐疑的、と。米国経済にとっても、このくらいの為替水準がゴルディロックス(居心地がいい状態)のようですし、そう考えると、米ドル/円はしばらくレンジが続くのかもしれませんね。

次ページでは上値が重いドル/円の見通しや鉄鉱石の話題が…)

NYダウや金にも直接投資できるCFD取引会社を徹底比較!

【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 メルマガ「トレード戦略指令!」有料会員向けに西原宏一さんとフリーアナウンサーの大橋ひろこさんがぶっちゃけトークを繰り広げる動画コンテンツ「FX・投資作戦会議」を一部無料公開しています。ぜひ、ご覧ください。

 ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)です。

西原宏一のトレード戦略指令!

「トレード戦略指令!」は登録後10日間無料解約可能なので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る