FXのデモトレード(デモ口座)とは? メールアドレスや
ニックネームの登録だけで、FX取引を体験できる
FXの「デモトレード(デモ口座)」とは、仮想資金を使い、本番口座とほぼ同じ環境でFX取引を体験できるFX会社のサービス。専用の申し込みフォームからメールアドレスやニックネームなどを登録するだけで、誰でも簡単に利用できるものがほとんどです。
取引レートが本番口座と異なる、マーケット情報などの取引ツール内の機能が一部制限されているなどのケースもありますが、取引環境や取引ツールの使い心地などを気軽に試すことが可能で、多くのFX会社が提供しています。
■デモトレード(デモ口座)が利用できる主要なFX会社 | |||
---|---|---|---|
FX会社「口座名」 (クリックで詳細ページへ) |
利用期限 | 公式サイトへ | |
GMOクリック証券「FXネオ」 | 登録日から1カ月間 | ||
トレイダーズ証券「みんなのFX」 | 無期限 | ||
GMO外貨「外貨ex」 | 登録後約1カ月間 | ||
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 | 登録日より90日間 | ||
ヒロセ通商「LION FX」 | 登録から約3カ月間 | ||
JFX「MATRIX TRADER」 | 約3カ月 | ||
IG証券 | 無期限 | ||
アイネット証券「ループイフダン」 | 無期限 | ||
ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」 | 無期限 | ||
外為オンライン「外為オンラインFX」 | 無期限 | ||
FXブロードネット | 無期限 | ||
auカブコム証券「auカブコム FX」 | 利用開始日から30日後に取引データリセット | ||
ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF GX-FX」 | 無期限 | ||
サクソバンク証券 | 90日間 | ||
楽天証券「楽天FX」 | 無期限 | ||
楽天証券「楽天MT4」 | 申込から約1カ月 | ||
岡三証券「岡三アクティブFX」 | 約90日間 | ||
StoneX証券「MetaTrader4」 | 60日間 | ||
フィリップ証券「フィリップMT5」 | 1カ月間 | ||
ひまわり証券「ループ・イフダン口座」 | 記載なし | ||
ひまわり証券「レギュラー口座」 | 記載なし | ||
※各社の公式サイトの情報をもとに編集部が作成。利用期限が無期限でも一定期間ログインや使用がない場合、利用できなくなるFX会社もあります(調査日:2023年8月16日) |
1カ月や3カ月などの利用期限を設けているところが多いものの(無期限のところもある)、ほとんどのデモトレードが口座の開設前か開設後かを問わず、何度でも無料で利用できるのもうれしいポイントです。
デモトレードは、初心者なら取引ツールの使い方を確認しながら新規注文~決済注文までのFX取引の流れを覚えるなど、本番取引前のシミュレーションとして活用できます。また、すでにFXを取引している人なら、新しく考えた取引手法を試したり、FX会社の乗り換えを検討している人が事前に取引ツールの使用感を確認したりする目的で活用するのもおすすめです。
そこで、この記事では実際にデモトレードを利用したときに確認しておきたい3つのポイントに加え、初心者向け・土日もデモトレードを利用したい人向け、自動売買に興味がある人向けなど、目的別におすすめのデモトレードをいくつか紹介します。
【※関連記事はこちら!】
⇒ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!
■ デモトレードの利用時に、最低限確認しておきたい3つのポイント
- 注文方法の種類や発注方法、決済注文までの流れを確認
- チャートの見やすさや使い勝手を確認
- スマホアプリの操作性を確認
■ 「初心者におすすめ」のデモトレード
■ 「土日もデモ取引を体験したい人」におすすめのデモトレード
■ 「自動売買に興味がある人」におすすめのデモトレード
■ 「人気の取引ツールを使いたい人」におすすめのデモトレード
■ 「MT4を使って取引したい人」におすすめのデモトレード
■ デモトレードではないが、1通貨の超少額から本番取引できるFX会社
デモトレードの利用時に、最低限確認しておきたい3つのポイント
まずは、デモトレードを利用するときに最低限確認してほしいポイントを3つ、ご紹介します。あくまでも編集部の見解ですが、特に、本番前の練習にデモトレードを利用しようと考えているFX初心者は、ぜひ参考にしてください。
★ポイント1:注文方法の種類や発注方法、決済注文までの流れ
★ポイント2:チャートの見やすさや使い勝手
★ポイント3:スマホアプリの操作性
★ポイント1:使用できる注文方法の種類や発注方法、新規注文~決済注文までの流れや操作方法を確認
デモトレードを利用するときは、最初にその会社のFX口座でどのような注文方法が使えるのか、それがどんな仕組みの注文なのか? を確認しましょう。
FXにはワンクリックやワンタップで発注(注文を出す)できるスピード注文機能や、今の実勢価格ですぐに注文が成立する成行注文(ストリーミング注文)、成立させたい価格を指定する指値注文・逆指値注文、OCO注文・IFD注文・IFO注文といった複合注文、トレール注文など、さまざまな種類の注文方法があります。
【※関連記事はこちら!】
⇒FXの取引で使う「注文」の種類は?:FX初心者のための基礎知識入門

取引ツールによっては、許容スリッページや基本の発注数量などを事前に細かく設定できるものもあり、うまく活用すれば、資金量や取引スタイルにあわせた注文環境を整えることもできます。
それぞれの注文方法の、発注までの手順を確認して実際に出してみれば、何度か利用するうちに操作にも慣れてくるでしょう。
また、新規注文だけでなく、決済注文の発注方法の確認も必須です。たとえば、ポジションの含み損が拡大しているので、今すぐ決済したいというときに、決済方法をしっかり把握していなければ、本番では深刻な事態を招きかねません。
決済に関しては、決済したいポジションを指定する、新規約定日時の古いものから順に決済する、同一通貨ペアのポジションをまとめて決済するなど、決済方法も各社の取引ツールごとに異なるので、そうした点も事前に確認しておくことが大切です。
ちなみに、成行注文や指値注文・逆指値注文、それらの複合的な注文方法は、基本的にどのFX会社でも使えますが、ヒロセ通商「LION FX」の「時間指定成行注文」や「トリガー注文」、IG証券の「ノースリッページ注文」など、特殊で珍しい注文方法を利用できるFX会社もあります。
【※関連記事はこちら!】
⇒ストップ注文が絶対にスベらない新機能! 月曜早朝に為替レートがぶっ飛んでも安心
このような特殊な注文方法は、ものによってはデモトレードでは制限がかかっていて利用できない可能性はありますが、利用できるようであれば使い勝手を試してみるとよいでしょう。
★ポイント2:チャートの見やすさや使い勝手を確認
チャートの機能を確認するのも重要です。チャートは、いざ取引を始めたら、値動きの予測や分析などで、もっとも頻繁に利用する可能性が高いからです。
デモトレードを利用する際は、チャート内の機能をいろいろと使ってみて、見やすさ、使いやすさ、分析の際に利用したいテクニカル指標が搭載されているか、などをチェックしましょう。

どのFX会社のチャートも、背景色や足の種類、テクニカル指標のパラメーターなどを好みにカスタマイズできますし、中にはチャート上にポジションや注文状況を表示してくれる機能が付いているものもあります。
また、昨今は100種類以上のテクニカル指標を搭載する、世界的に人気の高機能チャートツール「TradingView」を、自社の取引ツールに導入するFX会社も増えています(FX会社によって数は異なる)。一般的なFX会社のチャートには搭載されていないような特殊なテクニカル指標なども使いたい人は、「TradingView」を利用できるFX会社を利用するのもおすすめです。
【※関連記事はこちら!】
⇒「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった! 大人気のチャート分析ツールを賢く使おう
★ポイント3:スマホアプリの操作性を確認
スマホアプリは、今やFXトレーダーの必須アイテム。外出先や移動中、ちょっとしたスキマ時間にチャートを使って相場を分析したり、取引チャンスと判断したらすぐに発注できる手軽さもあり、専業トレーダーの中にもほぼスマホアプリで取引しているという人がいます。

各社のスマホアプリは日々進化していて、チャート機能や発注機能も非常に充実しているものが増えています。PC版の取引ツールとあわせて、スマホアプリの使い勝手を確認しておくことも重要なポイントです。
なお、スマホアプリからのデモトレードには対応していない、もともとデモトレードの提供がないFX会社も、本番取引に使用するスマホアプリを口座がなくても無料でダウンロードでき、ほとんどのFX口座では、ログインをしなくてもチャート画面やレート一覧画面を確認することが可能です。取引そのものを体験することはできませんが、スマホアプリのおおまかな使用感などは確認できるので、気になるFX会社があればスマホアプリをダウンロードして、いろいろと確認するのがおすすめです。
【※関連記事はこちら!】
⇒【毎月更新】FXアプリおすすめ主要27口座を比較! 初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が特におすすめするFXアプリも詳しく紹介!
「初心者におすすめ」のデモトレード
初心者には、外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のデモトレードがおすすめです。
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のデモトレードは、パソコン版取引ツール(リッチアプリ版)とスマホアプリから利用できます。仮想資金は500万円で、利用期限は登録から90日です。
【※関連記事はこちら!】
⇒外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のデモトレード詳細 | |||
---|---|---|---|
デモトレードで利用できる取引ツール | |||
PCブラウザ版 | PCダウンロード版 | スマホアプリ | タブレット |
✕ | ○ | ○ | ✕ |
利用期限 | 登録日より90日 ※バーチャルFX参加の場合はコンテスト終了の翌営業日 |
||
仮想資金 | 500万円 | ||
※公式サイトの情報をもとに編集部が作成 |
外為どっとコムは、FXの基本知識や取引ツールの操作方法などを手ほどきしてくれるウェブセミナー(マネ育)も充実していて、口座開設後の投資家サポートにも力を入れています。
主要通貨ペアのスプレッドの狭さ、高金利通貨ペアのスワップポイント(スワップ金利)も業界上位水準で、FXが初めての人にも利用しやすい1社です。
業界上位水準のスペックと豊富な情報コンテンツが魅力 | ||||
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 ⇛詳細データはこちら | ||||
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1000通貨 | 30ペア | 0.2銭原則固定 (9-27時) |
0.3pips原則固定 (9-27時) |
0.4銭原則固定 (9-27時) |
※ユーロ/米ドル、ユーロ/円は、2023年12月23日(土)午前3時までのキャンペーンスプレッド。スプレッドはすべて例外あり | ||||
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント | ||||
外為どっとコムの「外貨ネクストネオ」は、業界上位水準のスプレッドに定評があり、国内系では珍しく、シンガポールドル/円、スウェーデンクローナ/円などのマイナーな通貨ペアも取引できるFX口座です。「外貨ネクストネオ」で取引している投資家の指値注文や逆指値(ストップ)注文の状況を確認できる「外為注文情報」も人気で、多くの投資家が活用しています。超ビギナーから上級トレーダーまで、さまざまなレベルを対象としたオンラインセミナーがあり、独自の投資情報コンテンツも充実しています。 | ||||
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事 | ||||
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! ■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼![]() |
||||
※この表は2023年12月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
また、外為どっとコムは「バーチャルFX」という、デモトレードを使ったイベントが定期的に実施されているのもポイントです。

「バーチャルFX」に参加して上位に入賞すると、最高10万円相当のAmazonギフト券がもらえるなど、デモトレードで豪華賞品をゲットできるチャンスがあります。デモトレードの成績を競うので、もちろん自己資金は一切不要。上位を目指すとなれば、おのずと相場の分析や取引手法の確立などが必要になり、本番取引に向けたスキルを身につけるよいきっかけにもなるので、せっかくデモトレードを体験するのなら、豪華賞品を狙って参加してみてはどうでしょうか。
なお、「バーチャルFX」は専用ページから申し込み、参加するためのデモ取引IDを取得する必要があります。通常のデモトレード用IDでは参加できないので注意してください。
「土日もデモ取引を体験したい人」におすすめのデモトレード
FXは祝日も含め、月曜日の早朝~土曜日の早朝までずっと取引できますが(メンテナンス時間は除く)、土曜日と日曜日は取引できません。デモトレードも同じで、土曜日と日曜日は利用できないケースがほとんどです。
そんななか、ヒロセ通商の「LION FX」と、その100%子会社JFXの「MATRIX TRADER」では、土曜日と日曜日もデモトレードを利用することができます。
取引システムの使い心地を平日と同じようにチェックすることができるので、平日は、デモトレードを利用する時間が、なかなかない人にもおすすめです。また、ヒロセ通商「LION FX」とJFX「MATRIX TRADER」のデモトレードでは、短期間で大きく動く仮想レートが配信されているため、自然とエントリーの機会が増え、トレードの練習もたくさんできるでしょう。
ヒロセ通商「LION FX」のデモトレードでは、パソコン版取引ツール(ブラウザ版・ダウンロード版)とスマホアプリに加え、タブレット版の取引ツールも利用できます。利用期限は約3カ月で、仮想資金を1000万円までの間で自由にカスタマイズできるのも特徴です。
ヒロセ通商「LION FX」のデモトレード詳細 | |||
---|---|---|---|
デモトレードで利用できる取引ツール | |||
PCブラウザ版 | PCダウンロード版 | スマホアプリ | タブレット |
○ | ○ | ○ | ○ |
利用期限 | デモ登録から約3カ月間 | ||
仮想資金 | 1万円~1000万円 ※所定範囲内で変更可(デフォルトは300万円) |
||
※公式サイトの情報をもとに編集部が作成 |
ヒロセ通商「LION FX」は、為替相場を動かす材料になることが多い主要な経済指標の結果をほぼリアルタイムで知ることができる、「ロイター経済指標速報」を使えるFX口座としても人気です。
【※関連記事はこちら!】
⇒経済指標の速報を、ほぼリアルタイムで知る方法とは? もちろん無料で利用できるのが魅力! 実際に使ってみた!
また、ヒロセ通商は食い倒れの街・大阪に本社があり、グルメキャンペーンの元祖してもFX投資家に知られているFX会社。取引量に応じて趣向を凝らした商品がもらえるキャンペーンを毎月開催しているので、本番口座を開設したあとも、キャンペーンを活用しながら楽しく取引できます。
【※関連記事はこちら!】
⇒ヒロセ通商「LION FX」の特徴やスプレッド、スワップポイント、取り扱い通貨ペア数などを紹介!
総合力は業界トップクラス、初心者から上級者まで多くのFX投資家におすすめ! | ||||
ヒロセ通商「LION FX」 ⇛詳細データはこちら | ||||
ヒロセ通商「LION FX」の主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1000通貨 | 54ペア | 0.2銭原則固定 (10-28時) |
0.3pips原則固定 | 0.4銭原則固定 (10-28時) |
※2023年12月23日(土)午前6時30分までのキャンペーンスプレッド | ||||
ヒロセ通商「LION FX」のおすすめポイント | ||||
ヒロセ通商の「LION FX」は、国内系のFX口座としては最多の54通貨ペアを取り扱っており、ユーロ/ポーランドズロチやユーロ/南アフリカランドといった珍しい通貨ペアも取引できます。「LION FX」ユーザーの指値・逆指値(ストップ)注文状況が見られる「価格帯別注文数」や、資金管理用の計算ツール、取り扱い全通貨ペアのボラティリティ確認表、子会社のJFX社長、小林芳彦氏が発信するトレード情報など、トレードをアシストする便利なサービスを豊富に提供。取引高に応じてグルメ商品がもらえるキャンペーンも人気です。 | ||||
ヒロセ通商「LION FX」の関連記事 | ||||
■経済指標の速報を、ほぼリアルタイムで知る方法とは? もちろん無料で利用できるのが魅力! 実際に使ってみた! ■ヒロセ通商「LION FX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼ヒロセ通商「LION FX」▼![]() |
||||
※この表は2023年12月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
JFX「MATRIX TRADER」でも、パソコン版取引ツール(ブラウザ版・ダウンロード版)とスマホアプリに加え、タブレット版の取引ツールからデモトレードを利用できます。こちらも利用期間は約3カ月で、1万~1000万円までの間で仮想資金を自由に設定することが可能です。
JFX「MATRIX TRADER」のデモトレード詳細 | |||
---|---|---|---|
デモトレードで利用できる取引ツール | |||
PCブラウザ版 | PCダウンロード版 | スマホアプリ | タブレット |
○ | ○ | ○ | ○ |
利用期限 | 約3カ月 | ||
仮想資金 | 1万円~1000万円 ※所定範囲内で変更可(デフォルトは300万円) |
||
※公式サイトの情報をもとに編集部が作成 |
JFXは、FX業界の名物社長として知られる小林芳彦氏の存在感が際立っているFX会社。元インターバンクディーラーの小林社長が出演するウェブセミナー、注目ニュースや相場動向、自身のトレードをリアルタイムでつぶくX(旧Twitter)、毎朝配信される短期売買方針などのコンテンツはかなりの人気です。
【※関連記事はこちら!】
⇒JFX「MATRIX TRADER」の特徴やスプレッド、スワップポイント、取り扱い通貨ペア数などを紹介!
また、超短期売買の「スキャルピング」を公式サイト上で大々的に容認している珍しいFX会社でもあります。
【※関連記事はこちら!】
⇒FXのスキャルピングとは? スキャルOK!のFX会社、JFXの社長で元為替ディーラーの小林芳彦氏に、スキャルピングの取引手法としての魅力や上達のコツを徹底取材!
スキャルピングOK、注目の経済指標の結果も瞬時にわかる! | ||||
JFX「MATRIX TRADER」 ⇛詳細データはこちら | ||||
JFX「MATRIX TRADER」の主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1000通貨 | 41ペア | 0.2銭原則固定 (10-28時) |
0.3pips原則固定 | 0.4銭原則固定 (10-28時) |
※2023年12月23日(土)午前6時30分までのキャンペーンスプレッド。スプレッドはすべて例外あり | ||||
JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイント | ||||
JFXの「MATRIX TRADER」は、41種類の豊富な通貨ペアが取引できるうえ、スキャルピングを公式に許可している、超短期トレーダーにうれしいFX口座です。チャート分析ツールとして日本時間表示に対応したMT4(メタトレーダー4)チャートを提供しており、社長の小林芳彦氏のツイートを表示するオリジナルインジケーターもあります。小林氏が発信する会員限定コンテンツや、取り扱い全通貨ペアの足種別ボラティリティ表などヒロセ通商と共通しているサービスもあります。 | ||||
JFX「MATRIX TRADER」の関連記事 | ||||
■スキャルOK!のJFX社長・小林芳彦氏に スキャルピングの魅力や上達のコツを取材! ■JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼JFX「MATRIX TRADER」▼![]() |
||||
※この表は2023年12月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
ヒロセ通商とJFXは親会社・子会社の間柄ということで、取引ツールもよく似ています。ただし、一部通貨ペアのスワップポイントの水準が異なっているほか、キャンペーンの内容もそれぞれ違うので、興味がある人はデモトレードを利用してみて、両方の口座開設を検討するのも良いでしょう。
「自動売買に興味がある人」におすすめのデモトレード
FXの自動売買(システムトレード)に興味がある人は、外為オンライン「外為オンラインFX」のデモトレードがおすすめです。
外為オンライン「外為オンラインFX」のデモトレードは、パソコン版取引ツール(ブラウザ版)、スマホアプリ、タブレット版取引ツールを利用できます。仮想資金は300万円、利用期限は無期限ですが、1カ月以上利用がないと登録が解除されることがあります。
外為オンライン「外為オンラインFX」のデモトレード詳細 | |||
---|---|---|---|
デモトレードで利用できる取引ツール | |||
PCブラウザ版 | PCダウンロード版 | スマホアプリ | タブレット |
○ | ○ | ○ | ○ |
利用期限 | 無期限 ※ただし、1カ月程度利用がない場合は閉鎖される可能性あり |
||
仮想資金 | 300万円 | ||
※公式サイトの情報をもとに編集部が作成 |
外為オンライン「外為オンラインFX」は、新規注文と決済注文を自動で繰り返してくれる、リピート系発注機能の「iサイクル2取引」を利用できるFX口座です。「iサイクル2取引」は、相場の動きに合わせて設定した値幅が自動で変化するので、レンジ相場だけでなくトレンド相場のときも効果を発揮してくれることが期待できるシステム。デモトレードでも試すことが可能です。
【※関連記事はこちら!】
⇒外為オンライン「外為オンラインFX」の特徴やスプレッド、スワップポイント、取り扱い通貨ペア数などを紹介!

自動売買機能を使えば、設定後の売買は基本的に発注機能任せなので、自分で相場状況を判断して売り買いの決断をする必要がなくなります。
裁量トレードをする時間がなかなか取れない人、相場の方向感を見極める自信がない人、感情が邪魔して裁量トレードでなかなか勝てない人などは、一度、外為オンラインのデモトレードで自動売買機能を試してみると良いでしょう。
【※関連記事はこちら!】
⇒FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ口座を種類別に詳しく解説!
「人気の取引ツールを使いたい人」におすすめのデモトレード
FXトレーダーに人気の取引ツールを試したい人には、GMOクリック証券「FXネオ」のデモトレードがおすすめです。
GMOクリック証券「FXネオ」は、取引高や預かり資産が業界トップクラス、ワンクリックでスピーディに発注できる「スピード注文」機能を、FX業界でいち早く取り入れたFX口座としても知られています。
GMOクリック証券「FXネオ」のデモトレードは、パソコン版取引ツール(ブラウザ・リッチクライアント)とスマホアプリから体験可能。利用期限は1カ月で、仮想資金は10万円~9999万円の間で自由に設定できます。
GMOクリック証券「FXネオ」のデモトレード詳細 | |||
---|---|---|---|
デモトレードで利用できる取引ツール | |||
PCブラウザ版 | PCダウンロード版 | スマホアプリ | タブレット |
○ | ○ | ○ | ✕ |
利用期限 | 登録日から1カ月間 | ||
仮想資金 | ・スマホアプリ:1000万円 ・PC:10万円~9999万円の間で、1万円単位で任意に設定可能 |
||
※公式サイトの情報をもとに編集部が作成 |
GMOクリック証券「FXネオ」のパソコン版取引ツール「はっちゅう君FXプラス」、スマホアプリ「GMOクリック FXneo」は操作性に優れていて、多くのトレーダーに人気があります。
また、パソコン版取引ツールからワンクリックで呼び出せる「プラチナチャート」も、相場状況を確認するのに非常に便利。プラチナチャートの画面からもスピード注文画面が使えるなど、利便性の高さも折り紙付きです。

「プラチナチャート」はデモトレードでも利用できるので、ぜひ、使い心地を体感してください。
【※関連記事はこちら!】
⇒GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較のほか、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
高スペックと抜群の取引環境で業界を代表するFX口座! | ||||
GMOクリック証券「FXネオ」 ⇛詳細データはこちら | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1000通貨 | 20ペア | 0.2銭原則固定 | 0.4pips原則固定 | 0.5銭原則固定 |
GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント | ||||
GMOクリック証券の「FXネオ」は、上位水準のスペックと優れた取引環境が多くの投資家に支持されている業界を代表するFX口座。1000通貨単位の取引が可能なので初心者にもおすすめです。機能性、操作性ともに抜群の取引ツールは、Apple Watchにも対応。また、約150種類と国内系の口座としては非常に豊富な銘柄を取り扱っているCFD口座も人気が高く、高機能チャートツール「プラチナチャート」では、両口座の銘柄を表示できます。 | ||||
GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事 | ||||
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較のほか、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! ■GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼![]() |
||||
※この表は2023年12月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
「MT4を使って取引したい人」におすすめのデモトレード
「MT4(メタトレーダー4)」は、ロシアのメタクオーツ社が開発・提供する取引プラットフォームで、日本では主にFXの取引ツールとして人気があります。オリジナルのテクニカル指標を表示させることができるなど、カスタマイズ性の高さが最大の特徴です。
【※関連記事はこちら!】
⇒今すぐMT4をダウンロード・インストール&デモ口座を開設してみよう!:ザイFX! × メタトレーダー(MT4)

そんなMT4を使ったデモトレードには、ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」がおすすめです。
ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」は日本を代表するMT4口座で、米ドル/円0.1銭原則固定、ユーロ/米ドル0.2pips原則固定など、一般的なFX口座を含めてもスプレッドが業界最狭水準。コストを抑えた取引も可能です。
【※関連記事はこちら!】
⇒ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」の特徴やスプレッド、スワップポイント、取り扱い通貨ペア数などを紹介!
ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のデモトレードは、仮想資金が100万円、利用期限は無期限ですが、最終ログインから30日を経過すると無効となります。
ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のデモトレード詳細 | |||
---|---|---|---|
デモトレードで利用できる取引ツール | |||
PCブラウザ版 | PCダウンロード版 | スマホアプリ | タブレット |
○ | ○ | ○ | ○ |
利用期限 | 登録日より90日 ※バーチャルFX参加の場合はコンテスト終了の翌営業日 |
||
仮想資金 | 500万円 | ||
※公式サイトの情報をもとに編集部が作成 |
デモトレードでは利用できませんが、オリジナルのインジケーターも豊富に提供しているので、MT4の魅力を存分に体感できます。MT4を使ったFX取引に興味がある人には、絶対にチェックしてほしいFX口座です。
人気を二分するTradingViewとMT4(メタトレーダー4)の両方が使える口座! | ||||
ゴールデンウェイ・ジャパン ⇛詳細データはこちら | ||||
ゴールデンウェイ・ジャパンの主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1000通貨 | 29ペア | 0.2銭原則固定 (8-29時) |
0.3pips原則固定 (8-29時) |
0.4銭原則固定 (8-29時) |
※「FXTF GX-FX」「FXTF MT4」で共通 | ||||
ゴールデンウェイ・ジャパンのおすすめポイント | ||||
ゴールデンウェイ・ジャパンは、MT4(メタトレーダー4)を使ってトレードする「FXTF MT4」と、世界的人気のチャート分析ツール、TradingViewが利用できる「FXTF GX-FX」の、2種類の口座を提供するFX会社。基本スペックは両口座で共通していて、スプレッドは米ドル/円0.2銭原則固定など業界最狭水準。特に、一般的にスプレッドが広めの傾向にあると言われるMT4専用口座の中で比較すると、コストの低さは際立っていますので、MT4を使ったFX取引に興味があるなら絶対におすすめ。なお、「FXTF MT4」の開設には、基本口座となる「FXTF GX-FX」の開設が必須です。 | ||||
ゴールデンウェイ・ジャパンの関連記事 | ||||
■新口座「FXTF GX」を大解剖! 世界的に人気の2大チャートツール、 MT4とTradingViewが両方使えるFX会社が出現 ■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF GX-FX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! ■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼ゴールデンウェイ・ジャパン▼![]() |
||||
※この表は2023年12月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
デモトレードではないが、1通貨の超少額から本番取引できるFX会社
最後に、デモトレードの提供はないものの、初心者が最初に開設するFX口座としておすすめの、SBI FXトレードも紹介します。
SBI FXトレードは取引の最低単位が1通貨なので、実質数円の資金からFX取引を始めることができます。
たとえば、米ドル/円を1通貨取引する場合、1米ドル=150円でも取引に必要な証拠金は実質6円で済みます。これなら、本番取引でもリスクを抑えて取引できますし、実際の資金で取引する本番取引の緊張感も味わえます。
SBI FXトレードはスプレッドの狭さにも定評があるFX会社なので、初心者が本番取引用のFX口座を選ぶときは、選択肢の1つになるでしょう。
【※関連記事はこちら!】
⇒SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
1通貨単位の超少額取引が可能、FX初心者はまずこの口座から! | ||||
SBI FXトレード ⇛詳細データはこちら | ||||
SBI FXトレードの主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1通貨 | 34ペア | 0.18銭 | 0.38pips | 0.48銭 |
※スプレッドは2023年10月2日(月)7時00分~2023年11月1日(水)5時30分の配信実績に基づく基準値 | ||||
SBI FXトレードのおすすめポイント | ||||
SBI FXトレードは、1通貨単位から取引できることが最大の特徴。しかも、国内系のFX口座としては最大級となる1000万通貨単位の取引もでき、ビギナーから大口トレーダーまで幅広く対応している口座です。韓国ウォン/円やポーランドズロチ/円など、珍しい通貨ペアを含む34通貨ペアが取引可能。スプレッドは取引量によって異なりますが、2022年10月からはもっとも狭いスプレッドが提供される区分の取引量の上限が、1000通貨から100万通貨にアップ。実質的にスプレッドが縮小された通貨ペアもあります。 | ||||
SBI FXトレードの関連記事 | ||||
■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! ■SBI FXトレードのおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼SBI FXトレード▼![]() |
||||
※この表は2023年12月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
以上、デモトレードを提供しているFX会社、デモトレードを利用するときに確認したい3つのポイント、タイプ別のおすすめデモトレードを紹介しました。
勝ち負けという点で考えると、デモトレードで勝てたからといって、必ずしも本番口座で勝てるとは限りません。しかし、初心者がFX取引の流れを覚える、取引ツールの操作性や使い勝手を確認するには、デモトレードは非常に便利なサービスです。
【※関連記事はこちら!】
⇒デモトレードと本番取引の違いは?:FX初心者のための基礎知識入門
ぜひデモトレードを活用して、自分にあった取引ツールを提供しているFX会社を探してください。
(ザイFX!編集部・堀之内智 編集協力/ザイFX!編集部・上岡由布子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)