■クロス円やNYダウはいったん調整!?
テクニカル的に、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円などは、上昇が続いたことで、主要な高値付近で上値をいったん止められています。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/円 週足)

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:英ポンド/円 週足)

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:豪ドル/円 日足)
NYダウも、上昇チャネルの上限付近まで上がったこともあって、一時的に調整しても良いような水準にいます。

(出所:Bloomberg)
さらに、FOMCで利上げが決定されたあとの米ドル/円は、目先の高値を付ける傾向にあることからも、下がりやすいタイミングではないかと考えています。
■米利上げは確実でも米ドル買いにはなりにくい
今回のFOMCでは、利上げは確実なため、メンバーの金利見通しを示すドットチャートに注目が集まります。
現在は、FRB(米連邦準備制度理事会)が考える中立金利に向けて、あと4回の利上げが考えられていて、今回と12月、そして来年(2019年)に2回の利上げを行えば、打ち止めとなりますが、ドットチャートで利上げ回数が増えているようであれば、米ドル高へ推移することになります。

(出所:FRB)
ただ、トランプ大統領は、FRBの利上げに不満を持っています。また、貿易戦争懸念もまだあり、今回の対中関税第3弾の関税率が来年(2019年)は25%へ引き上げられる可能性や、今後、第4弾の発動もあり得ることから、利上げ回数の見通しは、増えにくいのではないかと思います。
とすれば、米ドル買いには、なりにくいのではないかと考えています。
■英ポンド/円の売りが良いと考える理由は?
米ドル/円が、利上げを行ったFOMC後に上値が重くなりやすいことや、英ポンドが目先、軟調になる可能性から、今週(9月24日~)は、英ポンド/円の売りが良いのではないかと考えています。
【参考記事】
●ドル/円は売りを想定した112~113円台へ。でも、売るなら来週以降と考えるワケは?(9月18日、バカラ村)

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:英ポンド/円 日足)
ユーロ/米ドルは、これまで上値メドと考えていた水準付近まで到達したため、いったん調整するのではないかと考えていますが、長期的にはまだ上昇する可能性があると考えていますので、長期では押し目買いのままで考えています。
【参考記事】
●ベアトラップになったユーロ/米ドルは押し目買いへ! 悪材料織り込んだ英ポンドも買い(8月28日、バカラ村)

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/米ドル 週足)
【注目情報】
・バカラ村さんはガチの天才です! メルマガトレードで2年連続50%増! 利益2000万円!(2021年02月16日/FX情報局)
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ロビンスカップ・ジャパンFX2017(Robbins World Trading Championship)優勝で高い実力を見せつけたカリスマ個人トレーダー・バカラ村氏。彼の相場予測&トレードが毎日配信される、有料メルマガ「バカラ村のFXトレード日報!(月額:5,060円(税込))」はザイFX!がお届けしている有料メルマガです。
「バカラ村のFXトレード日報!」では個人トレーダー目線で初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスや相場分析などを、メルマガでご覧いただけます。
「バカラ村のFXトレード日報!」は、登録後10日間は無料解約可能なので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)