■米ドル/円は一時114円台。米利上げ終了は2020年か
9月25日(火)~26日(水)のFOMC(米連邦公開市場委員会)では、市場の予想どおり、0.25%の利上げが行われました。

※FF金利誘導目標の上限を掲載
※FRBのデータを基にザイFX!が作成
声明文からは、金融政策が「緩和的」との文言が削除され、ドットチャートでは年内(2018年)あと1回、来年(2019年)は3回の利上げ見通しが示されました。
そして、2020年中に利上げが終了する見通しだったことから、市場参加者はハト派と受け取り、米ドル/円は112.55円まで下がりました。しかし、そこから切り返して、昨日(10月1日)は一時、114.05円まで上昇しています。

(出所:Bloomberg)
昨日(10月1日)、NAFTA(北米自由貿易協定)の見直しでカナダが米国と合意したことも、株式市場が堅調に推移し、リスクオンによって米ドル/円が上昇するのをサポートする形となりました。
【参考記事】
●日経平均は年内の2万5000円打診が確実! ドル/円は115.65円めざす?一方クロス円は…(9月28日、陳満咲杜)
●米国と他の先進国の金利差は今後も拡大。米ドル/円は押し目買いのチャンス狙い!(9月27日、今井雅人)
■NAFTA合意で加ドルは上昇を示唆!
NAFTA協議は、期限ギリギリでの合意でしたが、カナダが合意したことで、米ドル/加ドルは1.2880加ドルのサポートを下抜け、1.2780加ドルまで下落(米ドル安・加ドル高)しました。

(出所:Bloomberg)
これまでサポートされていた水準を、ギャップ(窓)を空けてブレイクしたこともあり、まだ加ドルは上昇(米ドル/加ドルの下落・加ドル/円の上昇)を示唆している状況です。
加ドル/円は一時、89.16円まで上昇しました。まだ上がるのではないかと思うものの、短期的には上昇スピードが速すぎる動きをしています。
【参考記事】
●加ドル/円窓開け急騰! クロス円が強い! 日経平均27年ぶり高値達成でドル/円は…(10月1日、西原宏一&大橋ひろこ)

(出所:Bloomberg)
CFTC(全米先物取引委員会)が発表するIMM(国際通貨先物市場)のポジション動向では…
【注目情報】
・バカラ村氏の有料メルマガ「バカラ村のFXトレード日報!」が、1年半で資産12倍を達成! 新鋭FXチームが検証した内容を大公開!(2019年07月22日/FX情報局)
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ロビンスカップ・ジャパンFX2017(Robbins World Trading Championship)優勝で高い実力を見せつけたカリスマ個人トレーダー・バカラ村氏。彼の相場予測&トレードが毎日配信される、有料メルマガ「バカラ村のFXトレード日報!(月額:4,600円+税」はザイFX!がお届けしている有料メルマガです。
「バカラ村のFXトレード日報!」では個人トレーダー目線で初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスや相場分析などを、メルマガでご覧いただけます。
「バカラ村のFXトレード日報!」には、10日間の無料期間もありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)