■NYダウ急落は一方的な上昇の反動
10月10日(水)、米国の株式市場が総崩れとなりました。
NYダウは、前日比831.83ドル安の25598.74ドルと、大幅な下落のまま引けを迎えています。
(出所:Bloomberg)
下落を誘引する直接的な材料が、あったわけではありません。端的に言えば、今までの強気相場の調整です。
NYダウは、7月頃から、ほぼ一方的な上昇を続けてきて、直近では史上最高値を更新していました。その反動が今、出ているということです。
■金利上昇が株の下落要因であることを確認
こうした調整が起きている原因として考えられるのが、米国の長期金利の動向と、トランプ米大統領が進めてきている、他国との関税競争への懸念です。
米国の10年物国債の利回りは、今年(2018年)のこれまでの高値圏であった3.1%台を、完全に上に抜けてきています。
(出所:Bloomberg)
米国の経済状況が好調であることが、長期金利上昇の要因であることは当然のことであり、金利水準が高くなってきていることで、米ドル高になる効果も、ここのところ出てきていました。
(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドルVS世界の通貨 日足)
しかし、一方で、あまり金利が高くなり過ぎると、企業収益の圧迫要因になってくるという、マイナスの面もあります。
経済状況が好調なことを背景に、株式市場が好調だったのでありますが、好調な経済を背景にした金利上昇が、逆に株式市場の下落要因になるという両面を持っているということが、今回の株式市場の動きから、改めて確認されました。
■米中貿易摩擦の影響は第4四半期に表面化!?
もう1つの原因が、関税問題です。
トランプ米大統領の通商交渉に関しては、これまで何度も取り上げてきました。本当の影響が出てくるのは、これからです。
【参考記事】
●雲を上抜けた米ドル/円は113円を目指す! 対中関税第3弾発動でも市場はリスクオン?(9月21日、今井雅人)
●市場に影響与えそうな2つの懸念事項とは? 米ドル/円は110~113円程度のレンジ相場に(9月6日、今井雅人)
トランプ米大統領は、3度にわたって、中国への追加関税措置を講じてきました。
その第3弾の対象となる輸入品の総額は、2000億ドルという、これまでで最大の金額になっていますが、9月24日(月)から、10%の関税措置がスタートしています。
その影響が本格的に出てくるのは、今年(2018年)の第4四半期(10月~12月)の企業業績からでしょう。
米国はすでに計2500億ドル相当の中国からの輸入品に関税措置を発動している。その影響が第4四半期の企業業績に出てきそうだというのが、今井氏の考えだ。写真は2017年11月の米中首脳会談時のもの (C)Bloomberg/Getty Images
株式アナリストの中にも、第4四半期の業績悪化を懸念する声が、これから出てくるかもしれないので、今後、注意しておきたいと思います。
ところで、今回の急落が、今後の下落相場の始まりの端緒となるとは…
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」。
その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。
「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)