ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

パターンが崩れ株価は大幅安だが、
ドル円もクロス円も緊張感なし

2018年10月11日(木)15:52公開 (2018年10月11日(木)15:52更新)
持田有紀子

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大4000円キャッシュバック実施中!

 昨日は米国株が大幅安のまま、ニューヨーククローズを迎えた。先週の金曜日から毎日のように大幅安を繰り返してきたのだが、毎回、終盤に切り返してきて小幅安ですんでいたところだ。それでマーケットもあまり意識してこなかったかもしれないが、地合いは確かに悪化していたのである。

 とくに昨日のニューヨーク市場では終盤にはどうせ戻るだろうと楽観視していたところに一段安が迫ってきたものだから、それがニューヨーク市場が引けて時間外取引に移ってもなおいっそうの売りものを呼んだのである。

 昨日の為替相場で目につくのは、ドル円もユーロ円もほとんど落ちていないということであろう。どちらも下がるには下がっているのだが、大台がフレッシュではない。ドル円は112円台のままであり、米国株が大幅安しているのに見合っていない。

 ドル円も3円ほど落ちて109円台とかに突入していれば緊張感もわくが、これでは市場が本当に不安に感じているのかどうかも疑問に感じるのである。ドル円やユーロ円はリスク性の高いもの、例えば株価に敏感だとされる。それは連動して動くものだという認識が広まっていることを示す。

 そして同時に同じように動くことから、ある種のショック・アブソーバーの役割も果たしていた。それが健全に機能している金融マーケットの姿でもある。すでに大幅安になっていて、ここから株券を投げ売りするのを尻込みする場合は代わりにドル円でもヘッジとしょうして売ってみる。それがワークするのが健全性の証拠でもある。

 それなのにドル円が1円も落ちていないとは、低ボラを嘆く以上に、これまで続けてきた金融政策が実情にマッチしていない証拠だとも言えよう。逆に言うと、ドル円がちゃんと落ちていかないからショックをアブソーブできなくて米国株それ自体がたくさん下がらざるをえなかったとも言える。

 今日もリスクとの戦いになることが予想される。グローベックスセッションも含めて米国株は下げ止まるのかどうか。回りを囲む環境はまったく変わっていない。イタリアの財政問題、イギリスの離脱問題、中国との貿易戦争、トルコなど新興国不安。

 あまり言われていないが、日本のTAG交渉もかなりの問題を含んでいそうだ。昨日はドル円があまり下がらなかったからといって、ベアスタンスで臨むべきだということは変わらない。

日本時間 15時50分


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ 経済指標速報記事
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る