ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バカラ村スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
バカラ村の「FX専業トレーダーの相場観」

米ドル/円は12月中旬に下がりやすい傾向!?
ユーロ/ドルは1.13ドル割れ見据え、戻り売り

2018年11月27日(火)12:37公開 (2018年11月27日(火)12:37更新)
バカラ村

今井雅人は資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードが成功したのには理由があった!

■米ドル/円はトレンドレス継続か? でも、中長期的には…

 大阪万博の開催が決定したこともあって、昨日(11月26日)は期待感から日経平均が上昇して、それに連れて米ドル/円も上昇しました。ただ、米ドル/円は2カ月間で3円幅、直近1カ月では2円幅しか動いておらず、膠着した推移が続いています。

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足

(出所:Bloomberg)

 今週(11月26日~)は、月末に向けてイベントが多いこともあって、動きにくいことから、まだトレンドができるようには思えず、小動きが継続しそうです。

 ただし、中長期としては、米国の利上げ打ち止めの可能性が出てくれば、米ドル/円は下がるのではないかと考えています。

■ユーロ/米ドルは戻り売り。1.13ドルが重要なポイントに

 ユーロ/米ドルは、イタリアの財政問題がまだ継続しており、Brexit(英国のEU離脱)も影響して、上値の重い状態が続いています。

【参考記事】
イタリア予算案リスクは織り込み済みでも、ユーロ/米ドルに1.11ドル台ヘの下落余地!(11月13日、バカラ村)

 先週(11月19日~)は、ショートカバーで1.1471ドルまで上昇しましたが、ユーロ/米ドルは売り目線のままです。

ユーロ/米ドル 4時間足
ユーロ/米ドル 4時間足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/米ドル 4時間足

 ただし、1.1300ドルがサポートされるようであれば、チャート上は上昇しやすい形となるため、1.13ドルをしっかり下抜けるかが、重要なポイントと考えています。

ユーロ/米ドル 日足
ユーロ/米ドル 日足

(出所:Bloomberg)

 G20を前にした動きにくい展開で、米ドル/円もまだ膠着すると思いますが、ユーロ/米ドルに関しては、基本的には、1.13ドルも下抜けて下がるのではないかと考えているため、戻り売りで考えています。


【注目情報】

年間1025pips獲得したFXメルマガの著者は、読者に損を させないことが最優先! マネするだけじゃもったいない! 「FXトレードの教科書」として活用したくなる理由とは?(2023年01月27日/FX情報局)

バカラ村の「FXトレード日報!」

【ザイFX!編集部からのお知らせ】

バカラ村のFXトレード日報!

ロビンスカップ・ジャパンFX2017(Robbins World Trading Championship)優勝で高い実力を見せつけたカリスマ個人トレーダー・バカラ村氏。彼の相場予測&トレードが毎日配信される、有料メルマガ「バカラ村のFXトレード日報!(月額:5,060円(税込))」はザイFX!がお届けしている有料メルマガです。

「バカラ村のFXトレード日報!」では個人トレーダー目線で初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスや相場分析などを、メルマガでご覧いただけます。

「バカラ村のFXトレード日報!」は、登録後10日間は無料解約可能なので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
経済指標速報記事 トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
経済指標速報記事 トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る