■消去法的な米ドル高に調整の兆し!?
FOMCがハト派だったこともあって、米ドル安に推移しても良い状況でしたが、消去法的に米ドルが買われ、ドルインデックスも高値圏に近いところまで上昇してきました。
【参考記事】
●消去法的なドル高!? ドル/円の上値を抑える材料は? 景気後退入りでユーロに売り圧力?(2月12日、バカラ村)
●米ドル高は新たなステージに入りそうだが、ドルインデックスの強気で米ドル/円頭打ち!?(2月15日、陳満咲杜)

(出所:Bloomberg)
米ドル/スイスフランも、1.0100スイスフランを前に、日足では先週(2月11日~)前半は上昇しそうな足が続きました。しかし、14日(木)と15日(金)は陰線と上ヒゲの足となり、調整しそうな形になってきています。

(出所:Bloomberg)
約2年ほどのレンジ上限付近でもあるため、調整下げの動きが出てくる可能性があります。

(出所:Bloomberg)
■オセアニア通貨に上昇の可能性!
ユーロ/米ドルは、先週(2月11日~)はまだ、戻り売りで考えていましたが、レンジ下限まで下がったことや米ドル/スイスフランが調整しそうなことから、今週(2月18日~)はユーロドルも、いったんは反発するのではないかと思います。

(出所:Bloomberg)
ユーロ圏の景況感の悪さもあって、積極的に買える状況ではありませんが、チャートからは、レンジ下限からの反発が出てくると考えています。
株式市場が堅調なことに加え、ユーロ/米ドルが反発すれば米ドル安にもなるため、豪ドル/米ドルやNZドル/米ドルなども、上昇する可能性があるのではないかと思います。
【参考記事】
●米中合意が近づき上海株が強烈に反発! 対米ドルでの豪ドル買いがいいワケは?(2月18日、西原宏一&大橋ひろこ)

(出所:Bloomberg)

(出所:Bloomberg)
【注目情報】
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ロビンスカップ・ジャパンFX2017(Robbins World Trading Championship)優勝で高い実力を見せつけたカリスマ個人トレーダー・バカラ村氏。彼の相場予測&トレードが毎日配信される、有料メルマガ「バカラ村のFXトレード日報!(月額:5,060円(税込))」はザイFX!がお届けしている有料メルマガです。
「バカラ村のFXトレード日報!」では個人トレーダー目線で初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスや相場分析などを、メルマガでご覧いただけます。
「バカラ村のFXトレード日報!」は、登録後10日間は無料解約可能なので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)