ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」

トランプ砲で米ドル/円は窓開けスタート!
米中交渉決裂なら米国株は総崩れに…!?

2019年05月06日(月)14:10公開 (2019年05月06日(月)14:10更新)
西原宏一&大橋ひろこ

今井雅人は資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードが成功したのには理由があった!

■トランプ砲炸裂! 米ドル/円は窓開けスタート

今朝(日本時間5月6日早朝)は驚きましたね。

トランプ米大統領のツイートですね。中国からの輸入品2000億ドル相当に対する関税を10%から25%へと引き上げると警告しました。

トランプ大統領はツイッターで、中国からの輸入品2000億ドル相当に対する関税を10%から25%へと引き上げると警告した (C) Chip Somodevilla/Getty Images

トランプ大統領はツイッターで、中国からの輸入品2000億ドル相当に対する関税を10%から25%へと引き上げると警告した (C) Chip Somodevilla/Getty Images

この衝撃で今朝(日本時間5月6日早朝)の米ドル/円は、窓を開けて110円台後半からのスタートとなりました。

米ドル/円 30分足
米ドル/円 30分足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 30分足

いったんは切り替えしたのですが、「中国が8日からの閣僚級協議を取りやめることを検討」とウォール・ストリート・ジャーナルが報じたことが第2の衝撃波となり、米ドル/円は、一時110.30円近辺まで円高が進行しました。

フラッシュ・クラッシュへの警戒が高まっていた10連休の最終日に出たトランプさんのツイート。

 

5月8日(水)からの閣僚級協議で中国に譲歩を求める狙いがあったと思われますが、これが本当に取りやめとなり米中交渉破談が現実となるなら、今まで高かった市場が崩れるのかもしれません。

 

とくに要注意なのが、ナスダック総合指数やS&P500が最高値を更新していた米国株でしょうか。5月に入り、セル・イン・メイが警戒される時期でもありますし……。

【参考記事】
10連休中は月曜早朝に要注意! フラッシュクラッシュが起きれば米ドル/円の買い場に!?(4月22日、西原宏一&大橋ひろこ)

ナスダック総合指数 日足
ナスダック総合指数 日足

(出所:Bloomberg)

S&P500指数 日足
S&P500指数

(出所:Bloomberg)

米ドル/円のチャートはかなり崩れた形になりました。日本の10連休が明ける明日(5月7日)からは本邦勢が買ってくるとは思うのですが…。

米ドル/円 4時間足
米ドル/円 4時間足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 4時間足

■「リスクオフの円買い」は短命に終わるか

先週(4月29日~)は米雇用統計やFOMC(米連邦公開市場委員会)もありました。


FOMCでは利下げ期待が後退し米ドルが買われましたが、米雇用統計は賃金上昇率と平均時給の伸びが悪く、直後に発表されたISM非製造業景況指数も予想より低い数字。米ドルが軟化しました。

 

先週(4月29日~)は米ドルが主役でしたが、今朝(日本時間5月6日早朝)のトランプさんのツイートで「円買い」が主役になるでしょうか

世界の通貨VS円 日足
世界の通貨VS円 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:世界の通貨VS円 日足

「円高・米ドル高」ですね。このところ「リスクオフでの円買い」は長続きしませんから、今回もそうだろうと考えています

イギリスでは統一地方選挙もありました。与党が歴史的大敗、野党第一党の労働党も議席を減らし、EU(欧州連合)残留や2度目の国民投票を主張する自由民主党が大躍進


この結果を受けて、英ポンドが買われています。再度の国民投票への期待、ということでしょうか。

【参考記事】
ブレグジットが12カ月間の「柔軟な延長」となる確率75%!? 英ポンド高を予想するが…(4月10日、松崎美子)

ロジックとしてはそうなのでしょう。4月の英ポンドはイベント満載でしたが、結果としてレンジ。


とはいえゴールドマン・サックスをはじめ、いまだ強気な見通しの金融機関も多く、「1.2850ドルを割らなければ上昇基調継続」との見方が目立ちます。

英ポンド/米ドル 日足
英ポンド/米ドル 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:英ポンド/米ドル 日足

次ページでは、コモディティやオセアニア通貨の話題が…)

NYダウや金にも直接投資できるCFD取引会社を徹底比較!

【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 メルマガ「トレード戦略指令!」有料会員向けに西原宏一さんとフリーアナウンサーの大橋ひろこさんがぶっちゃけトークを繰り広げる動画コンテンツ「FX・投資作戦会議」を一部無料公開しています。ぜひ、ご覧ください。

 ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)です。

西原宏一のトレード戦略指令!

「トレード戦略指令!」は登録後10日間無料解約可能なので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
経済指標速報記事 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
経済指標速報記事 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る