■米ドル/円、1週間の値幅が40銭と膠着…
先週(4月15日~)の米ドル/円は、イースター休暇の影響もありましたが、約40銭しか値幅がなく、非常に小動きに終始した週となりました。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)
日米通商交渉で、為替条項に対する警戒があったものの、その内容も出てこなかったことから、安心感で一時的に円安へ推移しましたが、112円台には輸出の売りもあって、上値は112.16円までとなりました。
■ユーロ下落も、レンジブレイクにはつながらず
4月18日(木)には、ドイツの4月製造業PMI(購買担当者景気指数)の発表がありました。
市場には、中国の経済指標の下げ止まりもあって、ユーロ圏の経済指標も下げ止まるのではないかとの期待もあったのですが、結果は44.5と悪く、ユーロ売りになりました。
前回(3月)も、44.1と悪かったこともあって、ユーロ圏の景気はまだ、下げ止まったとは言えないような状況です。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/米ドル 4時間足)
経済指標(PMI)の発表で、ユーロ/米ドルは1.1225ドルまで下がったものの、1.1170~1.1500ドルのレンジをブレイクできるほどの材料でもなく、横ばいの推移が継続しています。
■株式市場のポジション調整が米ドル/円に波及!?
今週(4月22日~)の注目すべきイベントは、週末(27日)から始まる日本の10連休や、26日(金)の日米首脳会談、そして、その前に行われる予定の、麻生財務相とムニューシン米財務長官の日米財務相会談になります。
先週(4月15日~)の日米通商交渉では、為替条項に触れていませんでしたが、以前、ムニューシン米財務長官は、日米通商交渉の中に、これを含めると発言していました。さらに、自動車関税への警戒感もあって、円高への警戒感がある状態です。少なくとも、円安へは推移しにくい状況です。
【参考記事】
●もし、10連休中に円高なら絶好の買い場に!? レンジ抜けた豪ドル/円は倍返しの上昇へ!(4月16日、バカラ村)

日米通商交渉では為替も議題となると発言していたムニューシン米財務長官。自動車関税への警戒感もあって、バカラ村さんは、少なくとも円安へは推移しにくい状況だと指摘している (C)Bloomberg/Getty Images
また、1月3日(木)にフラッシュ・クラッシュもあったことから、今回の連休にも、その警戒感が市場にあるため、連休前にポジションを落とす動きも出てくると思います。
為替市場は日本の連休中も開いていますが、株式市場の方は閉まっているため、そちらでポジションを落とす動きが予想され、それが米ドル/円の上値を重くすると思います。
【参考記事】
●10連休にフラッシュ・クラッシュはないとみる理由とは?トラウマとなった年初との違いは?(4月19日、陳満咲杜)
●「令和」最初のGWは怒涛の10連休!FX、外国株、取引所CFDで取引三昧はいかが!?
●日経225先物が10日間取引停止へ! もし暴落したら…10連休に日経平均を取引するには?
●日経平均が死んでる10連休でも取引できる日経平均連動CFDのスペックを徹底調査!
●金融庁も注意喚起する非常事態!? 10連休に相場急変した時、クイック入金はできるのか?
■スワップ大量付与に絡んだタイミングで動き出るか?
すでにポジション調整が起きてもいいようなタイミングですが、イースター休暇の影響もあって、米ドル/円は、いまだに111.90~112.00円を中心(※)とした動きのない状態が続いています。
(※編集部注:本記事の寄稿後、4月23日(火)の東京時間に米ドル/円は一時、111.65円付近まで下落した)

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)
ただ、4月24日(水)には、スワップポイント(スワップ金利)が11日分つくため、それを狙った売買も出てくると思いますので、そのタイミングで動きが出てくると思います。
【参考記事】
●10連休前の4日間で32日分の大量スワップ! 為替変動リスクなしで年利30%儲ける方法も
そのため、米ドル/円も今週(4月22日~)半ばには、ポジション調整による下げもあるのではないかと考えています。
米ドル/円の日足チャートでは…
【注目情報】
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ロビンスカップ・ジャパンFX2017(Robbins World Trading Championship)優勝で高い実力を見せつけたカリスマ個人トレーダー・バカラ村氏。彼の相場予測&トレードが毎日配信される、有料メルマガ「バカラ村のFXトレード日報!(月額:5,060円(税込))」はザイFX!がお届けしている有料メルマガです。
「バカラ村のFXトレード日報!」では個人トレーダー目線で初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスや相場分析などを、メルマガでご覧いただけます。
「バカラ村のFXトレード日報!」は、登録後10日間は無料解約可能なので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)