ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バカラ村スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
バカラ村の「FX専業トレーダーの相場観」

目先の米ドル/円サポートは108円台半ば。
中国人民元安に影響を受けやすい通貨は?

2019年05月14日(火)12:36公開 (2019年05月14日(火)12:36更新)
バカラ村

今井雅人は資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードが成功したのには理由があった!

■対中関税引き上げでリスク回避が継続

 先週(5月6日~)は、北朝鮮が飛翔体を発射したり、中東の地政学リスクが高まったりと、円高の材料も出ていましたが、市場参加者がもっとも注目していたのは、米中の通商協議でした。

 これまで、米国と中国の通商協議は、合意が近いとの楽観的な報道が多く出ていましたが、中国が合意案を白紙に近い状態に修正したことから、日本時間5月6日(月)にトランプ大統領は、2000億ドル相当の中国の輸入品に対して、関税を10%から25%へ引き上げると発言しました。

【参考記事】
株式市場は緩やかな調整と見る理由は? クロス円は、しばらく戻り売りで良さそう(5月7日、バカラ村)
米中交渉決裂なら米ドル/円は100円割れ!? お得意のトランプツイートで雰囲気が一変!(5月9日、今井雅人)
米中貿易摩擦再燃で米国株は調整入り…。NYダウ続落なら、米ドル/円は105円方向へ(5月9日、西原宏一)

 先週(5月6日~)はこれを受けて、リスク回避の動きが継続していました。

世界の通貨VS円 4時間足
世界の通貨VS円 4時間足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:世界の通貨VS円 4時間足

■米国株が大きく下落するまでは強硬姿勢!?

 5月9日(木)~10日(金)には、米中閣僚級協議が開催され、関税発動が延期される可能性もありましたが、合意するには両首脳の会談が必要となるため、ここでは合意できず、日本時間5月10日(金)の午後1時1分に、関税が発動されました。

 さらに、週末には3250億ドル相当の輸入品にも関税をかけて、中国からの輸入品すべてに関税をかけると、トランプ大統領は指示しています。

【参考記事】
米中交渉決裂なら米ドル/円は100円割れ!? お得意のトランプツイートで雰囲気が一変!(5月9日、今井雅人)
米の対中関税「第4弾」発動へ!? 報復合戦に為替報告書も警戒。米ドル/円は戻り売りで(5月13日、西原宏一&大橋ひろこ)

 これを受けて、米ドル/円は、2週続けてギャップダウンで始まっています。

米ドル/円 4時間足
米ドル/円 4時間足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 4時間足

 3250億ドル相当の輸入品には、消費財が多く含まれていることから、景気の悪化や、株式市場への悪影響が起きることになりますが、今の米国は景況感が良く、米国株も高値で推移していることもあり、トランプ大統領は強硬姿勢に出やすい状況です。

米国株が大きく下落するようなことになれば、強硬姿勢を緩めてくるとは思いますが、それまでは強気に出るのではないかと思います。

■しばらくはリスク回避になりやすい状況へ

 中国も5月13日(月)に、600億ドル相当の米国からの輸入品に対して、6月1日(土)から最大25%へ、関税を引き上げることを示唆しました。

 報復措置をとったことから、5月13日(月)もリスク回避の動きとなって、米ドル/円は109.01円、豪ドル/円は75.71円まで下落しました。

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足

豪ドル/円 日足
豪ドル/円 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:豪ドル/円 日足

 6月末に、大阪でG20(20か国・地域首脳会合)が開催されますが、その際、米中首脳会談が行われる可能性があり、ここで合意されるのではないかという楽観的な見解もあります。

 ただ、覇権争いのため、簡単に合意できるとも思えず、仮にそのときに合意できたとしても、6月末までは今の状態が続くことになると思いますので、しばらくはリスク回避になりやすい状況が続くということになります。

 米中通商交渉の悪化から…


【注目情報】

年間1025pips獲得したFXメルマガの著者は、読者に損を させないことが最優先! マネするだけじゃもったいない! 「FXトレードの教科書」として活用したくなる理由とは?(2023年01月27日/FX情報局)

バカラ村の「FXトレード日報!」

【ザイFX!編集部からのお知らせ】

バカラ村のFXトレード日報!

ロビンスカップ・ジャパンFX2017(Robbins World Trading Championship)優勝で高い実力を見せつけたカリスマ個人トレーダー・バカラ村氏。彼の相場予測&トレードが毎日配信される、有料メルマガ「バカラ村のFXトレード日報!(月額:5,060円(税込))」はザイFX!がお届けしている有料メルマガです。

「バカラ村のFXトレード日報!」では個人トレーダー目線で初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスや相場分析などを、メルマガでご覧いただけます。

「バカラ村のFXトレード日報!」は、登録後10日間は無料解約可能なので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ 経済指標速報記事 キャンペーンおすすめ10
ザイ投資戦略メルマガ 経済指標速報記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る