■IMMのユーロ売り越しが10万枚超へ!
買われやすい通貨としては、米中の貿易戦争のため、円が買われる可能性が高いと考えており、売られやすい通貨としては、離脱問題で英ポンド、そして、米中の貿易戦争で豪ドルも売られやすいのではないかと考えています。
【参考記事】
●株価が崩れなければ米中貿易摩擦は継続。米ドル/円は、まだ戻り売りで良さそう(5月21日、バカラ村)
●目先の米ドル/円サポートは108円台半ば。中国人民元安に影響を受けやすい通貨は?(5月14日、バカラ村)

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:豪ドル/米ドル 日足)
ユーロに関しては、IMM(国際通貨先物市場)における、投機筋の米ドルに対するユーロのポジションが10万枚の売り越しに偏っており、ここからのユーロの下げは、進みにくくなっているように思います。
【参考記事】
●IMMの危険水準は円10万枚、ユーロ15万枚、英ポンド10万枚だが、さらに確認すべきは?

※CFTCのデータを基にザイFX!が作成

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/米ドル 日足)
■ユーロ/英ポンドは強い動き。0.90ポンド台への上昇も
ユーロ/英ポンドは、2月に0.86ポンドのサポートを下抜け、以前のサポートがレジスタンスへ切り替わっていたこともあって、下降しやすい状況でしたが、0.84ポンド台を下に抜けず、0.86ポンド台のレジスタンスを超えてきました。
短期的には0.8720ポンド付近のレジスタンスがサポートに切り替わり、強い動きになっています。

(出所:Bloomberg)
今は、長期的なレンジ上限である0.90ポンド台へ向けての上昇が、期待できるのではないかと考えています。

(出所:Bloomberg)
【注目情報】
・バカラ村さんはガチの天才です! メルマガトレードで2年連続50%増! 利益2000万円!(2021年02月16日/FX情報局)
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ロビンスカップ・ジャパンFX2017(Robbins World Trading Championship)優勝で高い実力を見せつけたカリスマ個人トレーダー・バカラ村氏。彼の相場予測&トレードが毎日配信される、有料メルマガ「バカラ村のFXトレード日報!(月額:5,060円(税込))」はザイFX!がお届けしている有料メルマガです。
「バカラ村のFXトレード日報!」では個人トレーダー目線で初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスや相場分析などを、メルマガでご覧いただけます。
「バカラ村のFXトレード日報!」は、登録後10日間は無料解約可能なので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)