■トルコ政府が発表した新経済計画の中身とは?
トルコ政府は9月30日(月)に新しい経済計画を発表しました。新計画の2020年の目標を簡単に要約しますと、以下の通りです。

(※筆者提供のデータを基にザイFX!編集部が作成)
目標達成のための具体的な政策が示されていないので、詳しい分析はできませんが、第一印象として、これらは相当強気な目標と言わざるを得ません。
特に、GDP成長率目標の5%は、グローバル経済が減速している中で達成は非常に難しいです。
トルコ経済は2019年4-6月期でマイナス1.5%のGDP成長率でしたから、今年(2019年)通期でプラス成長を達成できるかどうかも危ういです。

(出所:Bloomberg)
来年(2020年)、5%のGDP成長率を達成するためには、大規模な景気対策と金融緩和が必要です。しかし、それを実行するために必要な財源が、トルコにありません。
また、百歩譲って財源を確保した場合でも、経常赤字とインフレ率を縮小させる目標と高いGDP成長率を同時に達成するのは極めて難しいです。
トルコの経済成長モデルは内需主導型であり、高いGDP成長率は経常赤字の拡大を意味します。この構造は1980年代から続いていて、本格的な構造改革をしない限り変わりません。
また、トルコの経常赤字の中身は、ほぼエネルギーであり、原油価格の動向に大きく影響されます。中東情勢が悪化し、原油価格が高騰した場合、経常赤字は、今よりも拡大します。
【参考記事】
●3.25%の利下げ…だけどトルコリラ上昇!? 原油急騰によるトルコリラへの影響は?(9月18日、エミン・ユルマズ)

(出所:Bloomberg)
●FX会社徹底比較!:トルコリラ/円が取引できるFX会社はここだ!
一方で、インフレ率と…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)