■8月26日早朝、トルコリラが瞬間的に急落
週明け(8月26日)のトルコリラは、対米ドル・対円で瞬間的に大きな下げに見舞われました。約15%の下落が一気に起きましたが、その後、反発しました。
【参考記事】
●おはぎゃ~の原因はトランプではない!? 午前7時台はトルコリラの“魔の時間帯”か

(出所:Bloomberg)

※通常は「米ドル/トルコリラ」ですが、トルコリラの下落をわかりやすくするため、「トルコリラ/米ドル」のチャートを掲載しています。
(出所:Bloomberg)
これはいわゆるフラッシュクラッシュと言われるような動きで、出来高が薄い市場でのポジション調整などによるものだと予想されます。
実は、トルコ国内の投資家のセンチメントは週末に悪化していました。エルドアン大統領は、8月25日(日)に行った演説で「イスタンブールをテロ組織に任せることはできない」と発言しました。
トルコのメディアの一部は、この演説を受けて「イスタンブール市長の解任は近づいている」と報道しました。これが投資家センチメントを悪化させた可能性があります。
イスタンブール市長選挙のやり直しでは、野党候補であったイマモール現市長が圧勝しましたが、同じように圧勝した東部三都市のクルド人市長が解任されています。
【参考記事】
●米国と関係改善で、次の懸念はロシア…。トルコリラが大幅下落している理由とは?(8月21日、エミン・ユルマズ)
この事件を受け、選挙後に落ち着いていたトルコの政治不安が再び高まりました。イマモール市長が解任されることになれば、事態が大規模な反政権デモに発展する可能性があり、それが国内外の投資家から懸念されています。
しかし、なぜこのタイミングで…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)