■ノックアウト・オプションに新銘柄が続々追加
IG証券といえば、少ない資金で効率よく取引できるノックアウト・オプションを提供しているが、このノックアウト・オプションに2019年9月27日(金)、新たに130銘柄というたくさんの銘柄が追加された。
【参考記事】
●FX初心者におすすめの少額取引を紹介! 少ない資金でFXができる3つの方法とは?

ノックアウト・オプションとは、「あらかじめノックアウトレベルといわれる一定の水準にストップロス注文を必ず入れる必要があり、そこにレートが到達したら絶対にスベることなく約定するしくみを備えたFX」のようなもの。
ノックアウト・オプションでは、上方向を予想するならブル(上昇)、下方向を予想するならベア(下落)を購入することで、FXでいうところの買いと売り、どちらからでもトレードすることができるしくみとなっている。
【参考記事】
●ノックアウト・オプション──それは リスク限定で利益が狙える新しい金融商品
●意外と初心者向き!? FXより低リスクで利益を 狙える新商品「ノックアウト・オプション」って?
●海外FXのハイレバ+ボーナスに潜むリスク。これからは低リスクで効率よく高収益を狙う!

このノックアウト・オプションでは、為替だけでなく、株価指数やコモディティ(商品)も取引することができるが、今回は為替、株価指数、コモディティ、全部合わせて130銘柄が追加された。
IG証券は、FX、CFDで取扱う銘柄数がメチャクチャ多いことでも有名だが、ノックアウト・オプションの取扱い銘柄数もガッツリ増やしてきたというわけだ。
【参考コンテンツ】
●NYダウや金にも直接投資できるCFD取引会社を徹底比較!
【参考記事】
●IG証券の全97通貨ペアを公式サイトよりはるかにわかりやすく分類して完全紹介!
本記事では、ノックアウト・オプションで新たに追加された銘柄を紹介していくが、その中でも取引するのにおススメの銘柄をとくに詳しく取り上げていきたい。
■為替関連は、87銘柄追加されて101銘柄に
今回、取扱い銘柄数が増えたノックアウト・オプションだが、その内訳をみてみると、為替関連は87銘柄が追加されて計101銘柄、株価指数関連は15銘柄追加されて計27銘柄、コモディティ関連は28銘柄追加されて計32銘柄となった。
次に、カテゴリーごとに取扱い銘柄を深掘りしてみよう。
はじめに、為替関連の銘柄は、これまで取扱いがあった14銘柄に、新たに87銘柄が加わり101銘柄となった。以下の表は、為替関連の101銘柄をまとめたものになっている。
表は既存14銘柄と新規87銘柄の2つに分け、新規87銘柄については対円、対米ドル、対ユーロ、対英ポンド……といったように絡んでくる通貨ごとに色分けしてある。
IG証券ノックアウト・オプションの 為替関連銘柄(既存14銘柄) |
||
米ドル/円 | 英ポンド/米ドル | ユーロ/英ポンド |
ユーロ/円 | 豪ドル/米ドル | ユーロ/豪ドル |
英ポンド/円 | NZドル/米ドル | ユーロ/スイスフラン |
豪ドル/円 | 米ドル/加ドル | 英ポンド/スイスフラン |
ユーロ/米ドル | 米ドル/スイスフラン | ― |
IG証券ノックアウト・オプションの 為替関連銘柄(新規87銘柄) |
||
NZドル/円 | 米ドル/デンマーク クローネ |
英ポンド/ シンガポールドル |
加ドル/円 | 米ドル/ノルウェー クローネ |
英ポンド/ ポーランドズローチ |
スイスフラン/円 | 米ドル/ スウェーデンクローナ |
英ポンド/ ハンガリーフォリント |
トルコリラ/円 | 米ドル/チェココルナ | 英ポンド/ デンマーククローネ |
南アフリカランド/円 | 米ドル/イスラエル シュケル |
英ポンド/ノルウェー クローネ |
メキシコペソ/円 | ユーロ/NZドル | 英ポンド/スウェー デンクローナ |
中国人民元/円 | ユーロ/加ドル | 英ポンド/ チェココルナ |
インドルピー/円 | ユーロ/ トルコリラ |
英ポンド/イスラエル シュケル |
ブラジルレアル/円 | ユーロ/ 南アフリカランド |
豪ドル/ユーロ |
ロシアルーブル/円 | ユーロ/ メキシコペソ |
豪ドル/英ポンド |
シンガポールドル/円 | ユーロ/ 中国人民元 |
豪ドル/NZドル |
ポーランドズローチ/円 | ユーロ/ ロシアルーブル |
豪ドル/加ドル |
ノルウェークローネ/円 | ユーロ/シンガ ポールドル |
豪ドル/ スイスフラン |
スウェーデン クローナ/円 |
ユーロ/ポーランド ズローチ |
豪ドル/ 中国人民元 |
米ドル/トルコリラ | ユーロ/ハンガリー フォリント |
豪ドル/シンガ ポールドル |
米ドル/ 南アフリカランド |
ユーロ/デンマーク クローネ |
NZドル/ユーロ |
米ドル/ メキシコペソ |
ユーロ/ノルウェー クローネ |
NZドル/英ポンド |
米ドル/ 中国人民元 |
ユーロ/スウェー デンクローナ |
NZドル/豪ドル |
米ドル/ インドルピー |
ユーロ/ チェココルナ |
NZドル/加ドル |
米ドル/ ブラジルレアル |
ユーロ/イスラエル シュケル |
NZドル/ スイスフラン |
米ドル/ ロシアルーブル |
英ポンド/ユーロ | NZドル/ 中国人民元 |
米ドル/ 韓国ウォン |
英ポンド/豪ドル | スイスフラン/ トルコリラ |
米ドル/ 台湾ドル |
英ポンド/NZドル | スイスフラン/ ハンガリーフォリント |
米ドル/ シンガポールドル |
英ポンド/加ドル | スイスフラン/ ノルウェークローネ |
米ドル/ インドネシアルピア |
英ポンド/ トルコリラ |
加ドル/ スイスフラン |
米ドル/ フィリピンペソ |
英ポンド/ 南アフリカランド |
加ドル/ 中国人民元 |
米ドル/ タイバーツ |
英ポンド/ メキシコペソ |
加ドル/ ノルウェークローネ |
米ドル/ ポーランドズローチ |
英ポンド/ 中国人民元 |
ノルウェークローネ/ スウェーデンクローナ |
米ドル/ ハンガリーフォリント |
英ポンド/ インドルピー |
ドルインデックス |
ご覧いただくとわかるように、これまで、NZドル、加ドル、スイスフランの3主要通貨については、対円ではノックアウト・オプションで取引できなかったのだが、今回はこれらが新たにラインナップへ加わった。
また、新たに加わった銘柄の中には、通貨ペアの左右が逆転している銘柄も取引できるケースがいくつかある。
通常の通貨ペア | 逆転した通貨ペア |
ユーロ/英ポンド | 英ポンド/ユーロ |
ユーロ/豪ドル | 豪ドル/ユーロ |
ユーロ/NZドル | NZドル/ユーロ |
英ポンド/豪ドル | 豪ドル/英ポンド |
英ポンド/NZドル | NZドル/英ポンド |
豪ドル/NZドル | NZドル/豪ドル |
上表にまとめたとおり、ユーロ/英ポンドが取引できるだけでなく、英ポンド/ユーロも取引できたり、ユーロ/豪ドルが取引できるだけでなく、豪ドル/ユーロも取引できたり……といった具合だ。
以下は、英ポンド/豪ドルと豪ドル/英ポンドの日足チャートとなっている。

(出所:IG証券)

(出所:IG証券)
言うまでもなく、上の2つのチャートはちょうど動きが逆になっているが、通常とは逆の通貨ペアである豪ドル/英ポンドのチャート(下のチャート)では、豪ドル高になればチャートが上昇する形になっている。そして、豪ドルをメインにトレードしている人の中には、通貨高=チャート上昇の形になっている、下の通貨ペアの方がトレードしやすいという人もいるかもしれない。そのような人は、このような通常とは逆の通貨ペアを取引してみてはどうだろうか。
■主要新興国通貨やマイナー通貨も充実
また、トルコリラ、南アフリカランド、メキシコペソといった主要新興国通貨については、対円だけでなく、対米ドル、対ユーロ、対英ポンドといった主要通貨との組み合わせでも取引ができるようになった。
さらに、アジア、東欧、北欧、中東といった地域のさまざまな通貨も加わっている。その中には日本のFXトレーダーにはなじみが薄いと思える通貨もかなり含まれている。
以下は、ノックアウト・オプションに新たに加わった新興国通貨やマイナー通貨をまとめたものだ。
IG証券が取扱うマイナー通貨 | |||||
アジア | ロシア・ 東欧 |
北欧 | 中東・ アフリカ |
中南米 | |
中国人民元 | シンガポールドル | ロシアルーブル | デンマーク クローネ |
トルコリラ | メキシコ ペソ |
インドルピー | インドネシア ルピア |
ポーランドズローチ | ノルウェー クローネ |
イスラエル シュケル |
ブラジル レアル |
韓国ウォン | フィリピンペソ | ハンガリー フォリント |
スウェーデン クローナ |
南アフリカ ランド |
- |
台湾ドル | タイバーツ | チェココルナ | - | - | - |
この中では、先ほど紹介したトルコリラ、南アフリカランド、メキシコペソのほか、ロシアルーブル、ブラジルレアルというように、高金利が魅力の通貨が新たに加わった点が目を引く。
【参考記事】
●ラグビーW杯出場20チームの通貨を調査!珍しい通貨はFXで取引できる?
●狭いレンジ相場続きで高いスワップ金利がもらえる。ロシアルーブル/円が結構いい
●ブラジルレアルのスワップは1000円超え! リオ五輪より衝撃的な金メダル級の事実!?
ノックアウト・オプションは、FXと同じように、スワップポイントの受け払いがある。
たとえばトルコリラ/円であれば、トルコリラのほうが円よりも断然金利が高いので、ノックアウト・オプションでブル(上昇)ポジションを保有すればスワップポイントを受け取ることができる。反対にベア(下落)ポジションを保有した場合は、スワップポイントを支払うことになる。
高金利通貨のスワップポイント狙いでノックアウト・オプションを利用することも考えられるということだ。
【参考記事】
●ノックアウト・オプション──それはリスク限定で利益が狙える新しい金融商品
■米ドルの総合的な強さを示すドルインデックスも取引できる
そして、今回、ノックアウト・オプションにドルインデックスが追加された。
ドルインデックスとは、米ドルの総合的な強さを表す指数のこと。ドルインデックスを取扱っている会社は主要FX会社だとIG証券以外にないので、これはかなり貴重だ。

(出所:IG証券)
ノックアウト・オプションでドルインデックスを1ロット取引するのにかかるオプション購入額(FXの証拠金にあたるもの)は、ノックアウトレベルの設定次第にはなるが、3000円程度からOK。
ドルインデックスにも種類があって、ICE(インターコンチネンタル取引所)で取引されているものや、FRB(米連邦準備制度理事会)が公開しているものがある。
IG証券に問い合わせたところ、IG証券で取り扱っているドルインデックスは、ICEで取引されているものということだった。
ちなみに、ザイFX!で連載している陳満咲杜さんのコラム「マーケットをズバリ裏読み」の解説にドルインデックスが登場することがよくあるが、そこで登場しているドルインデックスも、ICEで取引されているものとなっている。
【参考コンテンツ】
●陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」
IG証券のノックアウト・オプションに新たに追加された為替関連の銘柄を見てみると、メジャー通貨、マイナー通貨、さらにドルインデックスまであって、かなり多彩だ。
このように、為替関連だけでも…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)