ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」

シカゴ日経先物がフラッシュ・クラッシュ!
月曜の円高は2週続けてフェイク。今週は?

2020年03月23日(月)17:15公開 (2020年03月23日(月)17:15更新)
西原宏一&大橋ひろこ

GMOクリック証券はFX取引高世界1位! ザイFX!限定で5000円もらえる

■フェイクが続く月曜日の円高

今、必要なのは、マインドの好転でしょうし、そうなれば急反転する可能性はあるでしょう。


ただ、米経済は想像以上に傷んでいる可能性があります。


マーケットで話題となっているのが木曜日(3月26日)に発表される新規失業保険申請件数先週(3月16日~)の28万件から急増する予想です。

予想のコンセンサスが約100万件


ゴールドマンサックスは、過去最多の230万件と驚きの数字を出しています。外出禁止令が出ているのだから上がって当然ではありますが、ここまでとは……。

セントルイス連銀総裁は、4-6月期の失業率が30%まで悪化し、GDPは50%減との見通しを出しています。


こうした数字を見ると米ドルを買う気にはとてもならないのですが、為替市場では米ドル不足による米ドル買いが続いており、まだ収まった感じはありません

【参考記事】
利下げにもかかわらずレパトリで米ドル高。弱い商品市況。豪ドルは弱い通貨に逆戻りか(3月18日、志摩力男)
FRBが流動性供給策導入も、米ドルの需給逼迫は継続! 株安でも米ドル/円は上昇か(3月19日、西原宏一)
これは、リーマンショック以上の危機!! 世界的な米ドル不足で米ドル全面高に(3月19日、今井雅人)

米ドル/円は底堅く、先週のコラムで話したように105円から112円のレンジで乱高下していますね。

【参考記事】
FRBが緊急利下げ&QE再開! それでも105円を割らない米ドル/円は押し目買いか(3月16日、西原宏一&大橋ひろこ)

月曜日の動きを振り返ると、先々週(3月9日~)は、原油急落により101円台、先週(3月16日~)は米緊急利下げで105円台といずれも東京市場は円高で始まりましたが、その後は切り返して上昇しました。


2週続けて月曜日の動きがフェイクとなっており、今週(3月23日~)も同じような動きになるのか、今日(3月23日)のニューヨーク市場を見てみたいところ。


ただ、112円、113円へ迫る場面はあっても、米経済の数字を見る限り、それ以上の上昇は想定しづらいですね。

【参考記事】
米ドル/円、95円が現実的なターゲットに!? 新型コロナに減産協議決裂…リスク満載!(3月9日、西原宏一&大橋ひろこ)

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足チャート

(出所:TradingView

■サウジとロシアのチキンレースは続く

原油先物市場では、先週(3月16日~)、一時20ドルを割り込む瞬間もありました。


サウジアラビア以外の国は、ほぼ採算割れの水準ですが、ロシアは原油高の時期に溜め込んだ準備金があるようで、プーチン大統領はチキンレースを続ける意思を示しています。

WTI原油先物 日足
WTI原油先物 日足チャート

(出所:Bloomberg)

世界的に需要が後退するでしょうし、厳しいですね。

先週(3月16日~)は、米金利が急騰する場面もありました。米国債まで売られたということです。


原油安でシェール企業の経営が危うく、ジャンク債市場がクラッシュする可能性が懸念されたのかもしれません。


あるいは、大規模な財政出動は米国の格付けにも影響しかねませんし、先週(3月16日~)の米金利の急反騰がそうした兆候を示しているとすれば、かなり危険ですね。


米金利には注意が必要です。今週の戦略はどう考えますか?

【参考記事】
原油暴落はなぜ米経済を悪化させるのか? サウジ増産は米シェール企業潰しが目的!?(3月11日、志摩力男)

豪ドルに注目したいと思います。


森林火災などの悪材料が重なったこともあり、豪ドル/米ドルは年初から叩き売られました。


しかし、悪材料が出尽くした感もあり、米ドル不足が一服すれば上値余地は大きいのではないでしょうか。

豪ドル/米ドル 日足
豪ドル/米ドル 日足チャート

(出所:TradingView

(構成/ミドルマン・高城泰)

NYダウや金にも直接投資できるCFD取引会社を徹底比較!

【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 メルマガ「トレード戦略指令!」有料会員向けに西原宏一さんとフリーアナウンサーの大橋ひろこさんがぶっちゃけトークを繰り広げる動画コンテンツ「FX・投資作戦会議」を一部無料公開しています。ぜひ、ご覧ください。

 ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)です。

西原宏一のトレード戦略指令!

「トレード戦略指令!」は登録後10日間無料解約可能なので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
経済指標速報記事 ザイ投資戦略メルマガ jfx記事
経済指標速報記事 ザイ投資戦略メルマガ jfx記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る