■新型コロナウイルスで明るいニュースも
新型コロナウイルスの感染者数増加の勢いは衰えてきていますが、沈静化するまでには、まだまだ時間が必要となりそうです。
欧米では、まだロックダウン(都市封鎖)した地区があり、解除にもまだ、数週間を要しそうです。
ただ、先週(4月6日~)に中国の武漢で封鎖が解除されたことは、明るいニュースだと言えます。
■FRB、なりふり構わない政策を発表
これまで、各国の中央銀行が新型コロナウイルスの影響で、景気悪化への対策を採ってきており、FRB(米連邦準備制度理事会)も無制限の量的緩和を行うなど、異例の金融政策を発表してきました。
ロックダウンしている状態のため、これが解除されない間は、どのような金融政策を行ったとしても、実体経済の回復は見込めませんが、株式市場は好感した状態が続いています。

(出所:TradingView)
4月9日(木)には、FRBがさらに、2.3兆ドル規模の資金供給策を発表しました。
投資不適格級の社債も買い取ることを発表しており、FRBとしては、なりふり構わない対応です。
それだけ、新型コロナウイルスの影響が酷い、ということなのですが、2018年後半のパウエルFRB議長と、今のパウエルFRB議長は、別人かと思うほどの行動です。

投資不適格級(ジャンク級)の社債までも買い取る政策を発表したFRBのパウエル議長。今のパウエルFRB議長は、2018年後半のパウエルFRB議長とは別人かと思うほどの行動だとバカラ村氏は指摘 (C)Bloomberg/Getty Images News
■株価は半値戻し、米ドル高は収まる
実体経済は、まだまだ悪い状態が続き、これからも、極端に悪い経済指標が出てくることが予想されますが、株式市場の動きは別ものとなっており、金融政策の影響で、半値戻し辺りまで上昇してきています。

(出所:TradingView)
株式市場は、今は落ち着きどころの水準を探す動きになっていると思いますが、株式市場の下げによる現金化の動きも収まったことから、為替市場では米ドル買いの動きも収まっています。
【参考記事】
●悪材料織り込みでNYダウの二番底はない!? 大きな流れは米ドル安。豪ドル買い継続(4月13日、西原宏一&大橋ひろこ)
●経済対策が効きすぎてコロナバブルに!? 株式市場の切り返しはまだ序の口!(4月10日、陳満咲杜)
●マーケットは「アフターコロナ」に注目!大規模金融緩和であふれた資金はどこへ?(4月9日、西原宏一)

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドルVS世界の通貨 日足)
株式市場の下落が収まれば、FRBの金融政策の影響で米ドル安になるのではないかと考えていましたが…
【注目情報】
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ロビンスカップ・ジャパンFX2017(Robbins World Trading Championship)優勝で高い実力を見せつけたカリスマ個人トレーダー・バカラ村氏。彼の相場予測&トレードが毎日配信される、有料メルマガ「バカラ村のFXトレード日報!(月額:5,060円(税込))」はザイFX!がお届けしている有料メルマガです。
「バカラ村のFXトレード日報!」では個人トレーダー目線で初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスや相場分析などを、メルマガでご覧いただけます。
「バカラ村のFXトレード日報!」は、登録後10日間は無料解約可能なので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)