ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バカラ村スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
バカラ村の「FX専業トレーダーの相場観」

封鎖解除のNZドル買い・ユーロ売りで!
世界経済は、1930年以来の落ち込みに!?

2020年04月21日(火)11:38公開 (2020年04月21日(火)11:38更新)
バカラ村

今井雅人は資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードが成功したのには理由があった!

■ユーロ/NZドルの売りが良さそう!

 今週(4月20日~)は、重要な経済指標の発表は少ないですが、イベントとしては、23日(木)にEU(欧州連合)首脳会議があります。

 通貨ユーロは、基本的に戻り売りで考えていますが、共同債の発行が合意されるようであれば、ショートカバーする可能性があります。

 ただ、簡単にはまとまらないと思いますので、ユーロは戻り売り継続で考えています。

 ロックダウンが解除されると、その国の通貨はしばらく、買い方向になると思いますので、ニュージーランドの通貨NZドルは、買い目線です。

 そのため、ユーロ/NZドルの売りが良いのではないかと考えています。

ユーロ/NZドル 日足
ユーロ/NZドル 日足チャート

(出所:TradingView

■米ドル売り方針に変化はないが…

米ドルに関しては、FRBの金融政策の影響で、中期的には売り方向だと考えています。

 ただ、英ポンド/米ドルなどのドルストレート(米ドルが絡んだ通貨ペアのこと)では、テクニカル的な面からは、目先はドル高になる可能性があります。

 英ポンド/米ドルは、1.2400ドルがサポートされていますが、そこも下抜ける可能性があります。

英ポンド/米ドル 日足
英ポンド/米ドル 日足チャート

(出所:TradingView

 米ドル安だと考えていますが、まだ、チャートからはその兆候がなく、米ドルに関しては、まだ様子見、もしくはドル高になったところで、米ドルを売れば良いのではないかと考えています。

 基本的に、先週(4月13日~)から変わっておらず、金融市場の動きも出てきていないため、イメージとしては同じままになります。

【参考記事】
FRBのなりふり構わぬ政策で、米ドル安の可能性が高まる。米ドル/円は再度101円も!?(4月14日、バカラ村)
日本は、本日(4月7日)緊急事態宣言発表へ。コロナウイルス相場が終われば米ドル安か(4月7日、バカラ村)


【注目情報】

年間1025pips獲得したFXメルマガの著者は、読者に損を させないことが最優先! マネするだけじゃもったいない! 「FXトレードの教科書」として活用したくなる理由とは?(2023年01月27日/FX情報局)

バカラ村の「FXトレード日報!」

【ザイFX!編集部からのお知らせ】

バカラ村のFXトレード日報!

ロビンスカップ・ジャパンFX2017(Robbins World Trading Championship)優勝で高い実力を見せつけたカリスマ個人トレーダー・バカラ村氏。彼の相場予測&トレードが毎日配信される、有料メルマガ「バカラ村のFXトレード日報!(月額:5,060円(税込))」はザイFX!がお届けしている有料メルマガです。

「バカラ村のFXトレード日報!」では個人トレーダー目線で初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスや相場分析などを、メルマガでご覧いただけます。

「バカラ村のFXトレード日報!」は、登録後10日間は無料解約可能なので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
jfx記事 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
jfx記事 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る