ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
CFD口座おすすめ比較[2024年最新版]

原油価格が史上初のマイナスに! 一体なぜ?
各社の原油CFDはマイナス価格になったのか?

2020年04月22日(水)16:41公開 (2020年04月22日(水)16:41更新)
ザイFX!編集部

ザイFX!では読者の皆様へ簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!

WTI原油先物が史上初のマイナスに!

 2020年4月20日(月)、世界の原油市場で圧倒的な注目を集めるWTI原油の先物価格が史上初めてマイナス圏に突入しました。

 WTI原油先物の期近5月限の清算値は1バレルあたりマイナス37.63ドルとなり、一時マイナス40.32ドルまで暴落する場面もあったのです。

WTI原油先物の期近5月限 15分足
WTI原油先物の期近5月限 15分足チャート

(出所:TradingView

 清算値ベースでは、前営業日4月17日(金)の清算値である18.27ドルからマイナス37.63ドルまで55.90ドルの下落幅に。その下落率は306.0%という目を疑うような数値となりました。

 ここで、以下のチャートをご覧ください。

世界の原油先物 日足チャート

(出所:TradingView

 上のチャートは米国のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)(※)に上場されているWTI原油先物の期近5月限と期先6月限、北海ブレント先物の期近6月限、ドバイ原油先物の期近4月限の日足チャートです。

(※ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)はCMEグループの傘下にある)

 4月20日(月)におけるWTI原油先物の期近5月限の清算値はマイナス37.63ドルだったわけですが、期先6月限の清算値は20.43ドルと、5月限の清算値より水準がずいぶん高いものとなっています。

 同様に、北海ブレント先物の期近6月限の清算値は25.57ドル、ドバイ原油先物の期近4月限の清算値は21.467ドルと、こちらもWTI原油先物の期近5月限よりかなり高い清算値となりました。

NY原油先物は史上初めてマイナス圏に突入したものの、それは期近5月限に限った話で、期先6月限やそれ以降の限月で起こった現象ではありませんでした。また、北海ブレントやドバイ原油といった、NY原油以外で世界の原油価格の指標となっている先物で起こった話でもない、ということになります。

【参考記事】
“NY原油”と“東京原油”は何が違う? FX大手のあの会社はCFDでもスゴかった!

なぜ、WTI原油先物の期近5月限だけが暴落した?

 それではなぜ、WTI原油先物の期近5月限だけがマイナス圏に突入する事態となったのでしょうか。

 それは5月限の最終取引日が昨日4月21日(火)だったことが深く関係しています。先ほどから「期近5月限」と表現しているのは、4月20日(月)時点で5月限の最終取引日がWTI原油先物の中で一番近い時期にあるからです。6月限の最終取引日はもっと先になるため、そちらは「期先」と呼ばれます。

 そんな期近5月限は5月受け渡しのもので、期近5月限の買いポジションを持ったまま最終取引日を迎えると、5月に原油の現物が受け渡されることになります。

 受け渡された原油の現物は原油貯蔵施設で保管することになりますが、新型コロナウイルスによる自粛や外出規制で原油需要が急減するなか、報道では、WTIの受け渡し場所である米オクラホマ州クッシングの原油貯蔵施設が満杯に近づいており、貯蔵コストが急上昇しているようです。

 原油貯蔵施設が満杯で貯蔵コストも急上昇しているのに、5月に原油の現物を受け渡されたら、受け渡された側は貯蔵に困ってしまいます

 そこで期近5月限の最終取引日目前の4月20日(月)、買いポジションを抱えた投資家が損失覚悟で一斉に売りに動き、売りが売りを呼ぶ展開となって一時、マイナス40.32ドルまで一気に暴落することになったようなのです。

IG証券の原油CFDはマイナス圏までは暴落しなかった

 そんなWTI原油先物の5月限の暴落を受けて、ここからは、主要なCFD取引会社における原油を対象とするCFDがどのように動いていたのかを見ていきたいと思います。

 4月21日(火)時点で、主要なCFD取引会社における原油を対象とするCFD銘柄はIG証券だと「WTI 原油先物」、サクソバンク証券だと「US Crude June 2020」、GMOクリック証券だと「原油」、DMM.com証券だと「OIL/USD」となります。

 まず、IG証券の「WTI 原油先物」ですが、「WTI 原油先物」には期限なしのものと、期限ありのものがあり、それぞれに米ドル建てのものと、円建てのものがあります。

 4月21日(火)時点で、IG証券の期限ありの「WTI 原油先物」には期限が2020年6月と2020年7月のものがあり、ここでは期限が2020年6月の米ドル建て「WTI 原油先物」を見てみましょう。

期限が2020年6月の米ドル建て「WTI 原油先物」 15分足
期限が2020年6月の米ドル建て「WTI 原油先物」 15分足チャート

(出所:IG証券

 WTI原油先物の期近5月限がマイナス40.32ドルまで暴落したのは4月21日(火)3時30分前だったのですが、その時間に期限が2020年6月の米ドル建て「WTI 原油先物」は2020.5セント、つまり20.205ドルまでの下落にとどまりました。

 期限が2020年6月ということは、このCFD銘柄の参照原資産はおそらくWTI原油先物の期先6月限であり、大きく下落はしたものの、WTI原油先物の期近5月限のようなマイナス圏まで下落するという大事件は起きなかったということなのでしょう。

 そして、記者が確認した限り、期限が2020年6月の円建て「WTI 原油先物」、期限が2020年7月の米ドル建てと円建ての「WTI原油先物」、期限なしの米ドル建てと円建ての「WTI原油先物」においても、WTI原油先物の期近5月限のように価格がマイナス圏まで暴落するという大事件が起こったものは見当たりませんでした。

サクソバンク証券では期近5月限そのものを取引できた

 続いて、4月21日(火)現在で取引できたサクソバンク証券の原油CFD銘柄は「US Crude June 2020」になりますが、こちらは2020年6月という期限つきのもので、以下のように推移していました。

「US Crude June 2020」15分足
「US Crude June 2020」15分足チャート

(出所:サクソバンク証券

 WTI原油先物の期近5月限がマイナス40.32ドルまで暴落した4月21日(火)3時30分前に、「US Crude June 2020」は20.15ドルまで下落しました。参照原資産がおそらくWTI原油先物の期先6月限であるため、下落はしたもののマイナス圏には突入しなかったものと思われます。

 一方、サクソバンク証券ではCFDだけでなく先物取引も可能で、実は歴史的と言える価格大変動を起こしたWTI原油先物の期近5月限そのものも取引できたようでした。

 以下はWTI原油先物の期近5月限をサクソバンク証券のチャートで見たものですが、実際に4月21日(火)3時30分前にマイナス40.32ドルまで暴落している様子がわかります。

WTI原油先物の期近5月限 5分足
WTI原油先物の期近5月限 5分足チャート

(出所:サクソバンク証券

GMOクリック証券の「原油」は価格調整が済んでいた

 次に、GMOクリック証券の「原油」ですが、こちらは期限なしのCFDです。

 期限なしのCFDではあるものの、参照原資産であるWTI原油先物が最終取引日を迎える前に、参照する限月を期近から期先に変更するタイミングがあり、その際に価格にズレが発生します。

 WTI原油先物の期近5月限の最終取引日は昨日4月21日(火)だったわけですが、GMOクリック証券の「原油」において、参照限月の期近5月限から期先6月限への変更は4月17日(金)にすでに行われていました

 それを踏まえたうえで、GMOクリック証券の「原油」の推移を見てみましょう。

GMOクリック証券の「原油」 30分足
GMOクリック証券の「原油」 30分足チャート

(出所:GMOクリック証券

 上のとおり、GMOクリック証券の「原油」の参照原資産は4月17日(金)、WTI原油先物の期近5月限から期先6月限へ移行し、価格にずれが発生しました。

 そのため、WTI原油先物の期近5月限が暴落した4月21日(火)3時30分前に、GMOクリック証券の「原油」は一時20.18ドルまで下落したものの、WTI原油先物の期近5月限のようにマイナス圏にまで突入するような値動きにはなりませんでした。

 なお、参照原資産の参照限月が移行して価格にズレが発生すると、保有しているポジションの評価損益も変わってきますが、GMOクリック証券では、価格のズレによって生じた評価損益分ほど「価格調整額」というものが付与され、そこはおかしなことにならないように調整されます。

【参考記事】
NYダウ、史上最大の暴落にVIX指数の影。ビットコインも真っ青。2日で96%下落って!?
ミセスワタナベがマーケットメイカーを粉砕!? 上場廃止の理由は?10%の価格乖離って!?!?

DMM.com証券ではレート配信停止後、価格が大きくズレた

 最後にDMM.com証券の「OIL/USD」ですが、こちらもGMOクリック証券の「原油」と同様に期限なしのCFDで、参照原資産の参照限月移行とともに価格のズレが発生します。

 「OIL/USD」の参照原資産は明示されていないのですが、WTI原油先物の期近5月限の最終取引日である昨日4月21日(火)に、「OIL/USD」の参照原資産も期近5月限から期先6月限へ変更されました。

つまり、その前日の4月20日(月)時点では「OIL/USD」の参照原資産は話題の中心となっている期近5月限だったということになります。

 それを踏まえたうえで、DMM.com証券の「OIL/USD」の価格推移を見てみましょう。

DMM.com証券の「OIL/USD」 15分足
DMM.com証券の「OIL/USD」 15分足

(出所:DMM.com証券

 4月20日(月)の「OIL/USD」は10ドルを割り込んで下落が続き、一時0.910ドルまで暴落したあと、取引時間中の4月21日(火)2時53分58秒に0.930ドルでレート配信が停止されてしまったのです。

 「OIL/USD」のレート配信は結局、取引終了時刻である4月21日(火)5時50分まで停止され、レート配信が再開したのは4月21日(火)の取引開始時刻である7時でした。そして、参照原資産が期近5月限から期先6月限に移行したことで、21.030ドルまで大きく上窓を開けてのスタートとなったのです。

 レート配信停止時の0.930ドルから、レート配信再開時の21.030ドルまでの上昇幅は20.100ドルで、上昇率は2161.3%となり、参照原資産の参照限月移行でとんでもない価格のズレが生じたことになります。

 とはいえ、この価格のズレで、保有しているポジションの評価損益が変わった分は、GMOクリック証券と同様に「価格調整額」が付与され、調節されます。

 「OIL/USD」の買いポジションを保有しているトレーダーはレートが0.930ドルから21.030ドルにずれて評価損益がプラスになった分、マイナスの「価格調整額」が付与され、「OIL/USD」の売りポジションであればプラスの「価格調整額」が付与されることになるのです。参照限月移行を挟んで、買っていれば爆益、売っていれば爆損になるというわけではありません。

「OIL/USD」のレート配信停止の理由は?

DMM.com証券は「OIL/USD」のレート配信停止について以下のような説明をしています。

 「現在、OIL/USDのレートが急変動したことにより、当社カバー先金融機関より安定したレート配信を受けられていない状況でございました。そのため、4月21日2時53分58秒からマーケットクローズである5時50分までOIL/USDのレート配信を停止している状況でございました」

DMM.com証券がカバー先金融機関から安定したレート配信を受けられなかったことが「OIL/USD」のレート配信停止の理由だったわけですが、「OIL/USD」がマイナス領域に突入する直前にレート配信停止となったことを考えると、もしかしたら「OIL/USD」はマイナス領域のレートを配信できるようになっていなかったのかも…しれませんね。

 ここまでを振り返ると、4月20日(月)のWTI原油先物の期近5月限はマイナス40.32ドルまで暴落する場面があったものの、IG証券の「WTI 原油先物」、サクソバンク証券の「US Crude June 2020」、GMOクリック証券の「原油」にはそこまでの異常な価格形成は見られず、DMM.com証券の「OIL/USD」は1ドル割れまで暴落してレート配信が停止したあと、21ドル台でレート配信が再開された、ということがわかりました。

翌日の4月21日、WTI原油先物の6月限が暴落!

 本記事はここまで、WTI原油先物の価格が史上初めてマイナス圏に突入した4月20日(月)に起こった出来事をおもにまとめてきたのですが、その翌日、4月21日(火)もWTI原油先物は大きく揺れ動きました。次に、そのことも紹介しておきましょう。

 4月21日(火)に最終取引日を迎えたWTI原油先物の期近5月限はマイナス圏からプラス圏に浮上し、結局、清算値は10.01ドルとなりました。

 一方、4月21日(火)の6月限はマイナス圏まではいかないものの、6.50ドルまで暴落したのです。

WTI原油先物の5月限&6月限 30分足
WTI原油先物の5月限&6月限チャート

(出所:TradingView

 上のチャートのように歴史的な暴落相場を演じた5月限とその次の限月の6月限をいっしょに並べると、6月限がそれほど下落していないようにも見えてしまいますが、6月限だけを取り出せば、以下のとおり。1日も経たないうちに価格が3分の1以下になってしまうという、かなり大きな下落をしています。

WTI原油先物の6月限 30分足
WTI原油先物の6月限 30分足チャート

(出所:TradingView

原油先物暴落の背景に原油ETFの動きあり!?

 4月20日(月)に期近5月限がマイナス圏に突入し、4月21日(火)に6月限が暴落した背景として、市場で話題となっているのが米国市場に上場されているUSO(ユナイテッド・ステーツ・オイル・ファンド)という原油ETFの暴落です。

USO 日足
USO 日足チャート

(出所:TradingView

 上はUSOの日足チャートですが、2月下旬から下落を続け、4月21日(火)に2ドル台をつけたことがわかります。

 USOはWTI原油先物に投資するETFの最大手なのですが、足もとの原油下落で逆張りに動いた個人投資家の資金流入が続いていたといいます。

 そんな中、USOなどのETFは石油精製業者ではなく、原油の現物を受け渡されても売却することができないため、USOはWTI原油先物の5月限が最終取引日を迎える前に買いポジションを解消する必要に迫られ、損失覚悟で投げ売りを持ち込んだ結果、売りが売りを呼んで5月限がマイナス圏に突入したというような報道をしている大手経済紙もありました。

 ただ、詳しいことまではわかりませんが、原油ETFは「すでに保有している期近の原油先物を売って、期先の原油先物を買うロールオーバー(限月乗り換え)」を通常やっているはずであり、それがスムーズにできていれば、原油の現物を受け渡されて困る心配などしなくていいはずとも思えます。

 けれど、価格急落に伴って原油ETFに対する売買が異常に増えた結果、ロールオーバーがスムーズにできなかった、といったこともあったのかもしれません。

 実際、USOに対する売買が急増した結果、4月21日(火)、USOは現在認められている受益権の新規発行量が上限に達してしまったことで、新規発行を停止する事態となりました。

 USOは受益権の追加設定を米証券取引委員会(SEC)に申請していますが、SECが認めるまで、USOはWTI原油先物を追加で購入することはないとの報道もあり、このことが4月21日(火)のWTI原油先物の期近6月限の暴落に関係しているとの見方もあるようです。

 いずれにしても、原油ETFが原油価格を左右する1つのカギを握っていそうな感じがあります。

GMOクリック証券はわずか3営業日で再び参照限月移行

 このように原油価格を巡って異例の事態が続いているわけですが、GMOクリック証券の原油CFDでは4月21日(火)にも異例の動きがありましたので、それについてもお伝えしましょう。

GMOクリック証券の「原油」を見てみると、以下のように推移していました。

GMOクリック証券の「原油」 1時間足
GMOクリック証券の「原油」 1時間足チャート

(出所:GMOクリック証券

 4月21日(火)のGMOクリック証券の「原油」は、参照原資産であるWTI原油先物の6月限の暴落につれて6.55ドルまで下げ幅を拡大しました。

 すると、4月22日(火)の取引開始時刻に「原油」の参照原資産がWTI原油先物の期近6月限から期先7月限に移行され、価格にズレが発生したのです。

 「原油」の参照原資産は4月17日(金)にWTI原油先物の期近5月限から期先6月限に移行されたばかりだったことは先にお伝えしたとおりですが、そこからわずか3営業日で、今度は6月限から7月限に再び移行されたのでした。

わずか3営業日での限月移行は異例の事態と思えます。そこには、もしかしたら、原油CFDのマイナス価格突入は避けたいといった理由があるのかもしれません。

 なお、4月22日(水)になって、DMM.com証券「【緊急】4月22日(水)OIL/USD価格調整額のお知らせ」を発表しました。これによると、4月22日(水)のマーケットクローズ時点(日本時間で4月23日(木)午前5時50分)で、DMM.com証券の「OIL/USD」は6月限から7月限へ切り替えられることになります。GMOクリック証券の異例の早期限月切り替えを見て、急遽追随したのでしょうか?

「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」がオススメ

 ここまでご紹介してきたように、足もとで大きく揺れ動いているWTI原油先物ですが、原油などコモディティ市場の動きが気になるという方には「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」がオススメです。

 元為替ディーラーの西原宏一さんとフリーアナウンサーで、コモディティ(商品)に詳しい大橋ひろこさんが、FXとコモディティについて、その週の作戦会議を開いている模様をお届けしています。

【参考コンテンツ】
FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議

 このコーナーでは最近、原油価格のことを毎週真っ先に詳しく取り上げていました。

【参考記事】
悪材料織り込みでNYダウの二番底はない!? 大きな流れは米ドル安。豪ドル買い継続へ(2020年4月13日)
原油暴落! 今日がクライマックスかも!? 為替市場のルールは、変わりつつある!(2020年4月20日)

 原油価格に興味がある方はぜひ、参考にしてみてください。

 そして、「自分に合ったCFD取引会社を選ぶにはどうしたらいいの?」という方に活用していただきたいのが「NYダウや金にも直接投資できるCFD取引会社を徹底比較!」です。

【各社CFD取引の最新スペックはこちらでチェック!】
NYダウや金にも直接投資できるCFD取引会社を徹底比較!
NYダウや金にも直接投資できるCFD取引会社を徹底比較!

「NYダウや金にも直接投資できるCFD取引会社を徹底比較!」では日本の全CFD取引会社の取り扱い銘柄数や最大レバレッジ、手数料などを継続して調査・比較を行っています。

 主要なCFD取引会社の取引画面や、おトクな新規口座開設キャンペーンについてもわかりやすく解説していますので、CFD取引会社選びの参考にしてみてください。

(ザイFX!編集部・藤本康文&ザイFX!編集長・井口稔)

【2024年12月最新版】おすすめのCFD口座を「取り扱い銘柄数」
「取引できる銘柄の種類」「おすすめポイント」などで比較!

■おすすめのCFD口座を「取り扱い銘柄数」「取引できる銘柄の種類」「おすすめポイント」などで比較!(2024年12月2日時点)
◆ IG証券(CFD) ⇒詳細情報ページへ
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
約1万7000銘柄 50倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(取引所ごとに異なる)

(無料)

(無料)

(取引所ごとに異なる)
IG証券(CFD)のおすすめポイント
「IG証券」のCFDは、約1万7000の圧倒的な取り扱い銘柄数が最大の特徴です。国内外の膨大な数の株価指数や個別株へ少額から手軽に投資できるので、株式の取引に興味がある投資家にもおすすめです。一定の保証料を支払えば逆指値注文(ストップ注文)がすべることなく、必ず指定したレートで成立する「ノースリッページ注文」など、特殊な注文方法が使えるのもポイントです。
IG証券(CFD)の関連記事
■「IG証券(CFD)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説!
▼IG証券(CFD)▼
IG証券(CFD)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ GMOクリック証券(CFD) ⇒詳細情報ページへ
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
150銘柄 20倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(無料)

(無料)
×
(無料)
GMOクリック証券(CFD)のおすすめポイント
「GMOクリック証券」のCFDは、国内外の代表的な株価指数、原油や金などのコモディティ(商品)に加え、NYダウの構成銘柄すべてを含んだ米主要企業の外国株も取引できる、豊富でバランスの良いラインナップが魅力です。また、数あるCFD口座の中でも取引ツールの使いやすさが群を抜いているので、CFDの取引が初めての人にもおすすめできます。どの銘柄も取引手数料は無料、スプレッドも全体的に狭いので、取引するほどトータルのコストが有利になる可能性が高い点も見逃せません。
GMOクリック証券(CFD)の関連記事
■「GMOクリック証券(CFD)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説!
▼GMOクリック証券(CFD)▼
GMOクリック証券(CFD)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ 楽天CFD(楽天証券) ⇒詳細情報ページへ
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
78銘柄 20倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(無料)

(無料)

(無料)
楽天CFD(楽天証券)のおすすめポイント
「楽天CFD」は、商品CFDの取り扱い銘柄数が業界トップクラスで、米国株式や米国ETF、VIX指数(恐怖指数)に関連した銘柄も取引できる、バラエティに富んだラインナップが魅力のCFD口座です。米国株式を、CFD・現物、信用の3つの方法で取引できるので、現物や信用取引のユーザーが、ヘッジやリスク回避の目的で活用するのもおすすめです。楽天証券の株取引などで利用するツールから取引するので、ひとつのアプリでCFDと株式の両方を取引ができるというメリットもあります。
楽天CFD(楽天証券)の関連記事
■「楽天CFD」の魅力は? 「マーケットスピードII」と「iSPEED」が使えて、株トレーダーにもおすすめ! 株価指数CFDと商品CFDはトップクラスの銘柄数!
▼楽天CFD(楽天証券)▼
楽天CFD(楽天証券)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ CFDネクスト(外為どっとコム)
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
20銘柄 20倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(無料)

(無料)
× ×
CFDネクスト(外為どっとコム)のおすすめポイント
外為どっとコムの「CFDネクスト」は、国内外の代表的な20銘柄へ気軽に投資できる、CFDを始めたばかりの初心者にも使いやすいCFD口座です。アップル、エヌビディア、マイクロソフトなどの、時価総額上位の米国の個別株を取り扱っているのもポイント。個別株CFDの取引手数料も無料なので、どの銘柄もコストを抑えた取引が可能になります。CFD取引の魅力を十分に堪能でき、CFDとして人気の銘柄のほとんどを取引できるので、世界の主要な金融商品をメインにトレードしたい人には特におすすめです。
▼CFDネクスト(外為どっとコム)▼
CFDネクスト(外為どっとコム)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ SBIネオトレード証券(CFD)
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
31銘柄 10倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(無料)
SBIネオトレード証券(CFD)のおすすめポイント
SBIネオトレード証券のCFDでは、日米の株価指数と、米国市場に上場している企業の個別株を取引できます。個別株はApple・Amazon・Tesla・Microsoftなど、時価総額上位のグローバル企業を中心としたラインナップなので、気になる銘柄がきっと見つかるはず。個別株を取引できるCFD口座は限られているので、株式をCFDで手軽に取引してみたい方、株価の上昇と下落の両方を収益チャンスにしたい方などは、ぜひチェックしてほしい口座です。
▼SBIネオトレード証券▼
SBIネオトレード証券(CFD)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ サクソバンク証券(CFD) ⇒詳細情報ページへ
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
約1万1000銘柄 20倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(無料)

(無料)

(無料)

(無料)
サクソバンク証券(CFD)のおすすめポイント
サクソバンク証券は、国内の上場企業を含めた個別株・債券・ETFなどを含む、約1万1000ものバラエティに富んだCFD銘柄を取引できる人気のCFD口座です。パソコン、スマホ、タブレットなど、さまざまなデバイスで利用できるWeb版の取引ツールは、多機能ながら直感的な操作が可能。主要銘柄の取引チャンスをリアルタイムで教えてくれる、「オートチャーティスト」機能が使えるのもポイントです。
サクソバンク証券(CFD)の関連記事
■「サクソバンク証券(CFD)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説!
▼サクソバンク証券(CFD)▼
サクソバンク証券(CFD)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ 岡三証券(くりっく株365) ⇒詳細情報ページへ
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
11銘柄 約50倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(30円~)

(330円)
岡三証券(くりっく株365)のおすすめポイント
「岡三証券(くりっく株365)」は、取引所CFD「くりっく株365」の専用口座。「くりっく株365」では、日本・米国・ドイツ・英国の代表的な株価指数と、金・原油などを対象としたETFをCFDで取引できます。「くりっく株365」を取引できる口座はいくつかありますが、「岡三証券(くりっく株365)」には「くりっく株365」の取引に役立つ情報を一画面でチェックできる高機能な情報ツールなどを使えるなどといったメリットがあります。
岡三証券(くりっく株365)の関連記事
■「岡三証券(くりっく株365)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説!
▼岡三証券(くりっく株365)▼
岡三証券(くりっく株365)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ 外貨ex CFD(GMO外貨) ⇒詳細情報ページへ
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
23銘柄 20倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(無料)

(無料)
外貨ex CFD(GMO外貨)のおすすめポイント
「外貨ex CFD」は、株価指数に関連した10銘柄、原油や金などのコモディティ(商品)に関連した12銘柄、VIX指数(恐怖指数)に関連した1銘柄を取引できる、GMO外貨のCFD口座。取引手数料は無料で、同社のFX取引でも多くの投資家から高い評価を得ている、値動きを確認しながらワンタップで注文可能な「ワンタッチ注文」などを搭載した、機能性の高い専用アプリを使って取引できるのも魅力です。
外貨ex CFD(GMO外貨)の関連記事
■「外貨ex CFD(GMO外貨)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説!
▼外貨ex CFD(GMO外貨)▼
外貨ex CFD(GMO外貨)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ 楽天MT4CFD(楽天証券) ⇒詳細情報ページへ
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
17銘柄 20倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(無料)
楽天MT4CFD(楽天証券)のおすすめポイント
「楽天MT4CFD」では、主要な株価指数12銘柄と、金・銀・原油などのコモディティ5銘柄が取引できます。MT4(メタトレーダー4)を使って取引するのが最大の特徴で、豊富なテクニカル指標を使ったチャート分析だけでなく、EA(エキスパート・アドバイザ)と呼ばれるプログラムを組み込むことで、CFDの自動売買(システムトレード)も可能です。
楽天MT4CFD(楽天証券)の関連記事
■「楽天MT4CFD(楽天証券)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説!
■FXもCFDも楽天証券なら人気の「MT4」で取引できる! 「楽天MT4CFD」は、株や投信の投資家にもおすすめ! ワンストップショップの楽天証券で、世界に投資しよう
▼楽天MT4CFD(楽天証券)▼
楽天MT4CFD(楽天証券)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ FXTF GX-商品CFD(ゴールデンウェイ・ジャパン)
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
4銘柄 20倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)
※暗号資産を対象としたCFDサービスは除く
FXTF GX-商品CFD(ゴールデンウェイ・ジャパン)のおすすめポイント
ゴールデンウェイ・ジャパンの「FXTF GX-商品CFD」は、金、銀、原油、天然ガスの商品(コモディティ)4銘柄に特化したCFD口座。取引できる銘柄は限られていますが、ひとつのツールでFXやノックアウトオプションも取引できるほか、PC版のウェブブラウザ取引システムには高機能チャートツールの「TradingView」が搭載されていて、高度な分析から発注までをスムーズに行えるのが魅力です。
▼FXTF GX-商品CFD(ゴールデンウェイ・ジャパン)▼
FXTF GX-商品CFD(ゴールデンウェイ・ジャパン)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ トライオートETF(インヴァスト証券)
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
29銘柄 5倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(無料)

(無料)

(無料)
トライオートETF(インヴァスト証券)のおすすめポイント
「トライオートETF」は、あらかじめ用意されたプログラムの中から気に入ったものを選んで稼働させるだけで、自動売買(システムトレード)ができるのが魅力のCFD口座。収益率の高いプログラムを選択することで、値動きに一喜一憂したり感情に惑わされたりすることなく、コツコツと利益を積み上げていく運用を目指してくれます
▼トライオートETF(インヴァスト証券)▼
トライオートETF(インヴァスト証券)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ まいにち金・銀(マネーパートナーズ)
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
2銘柄 20倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)
まいにち金・銀(マネーパートナーズ)のおすすめポイント
マネーパートナーズのCFDでは、米ドル建ての金と銀が取引できます。銘柄ごとに設定した価格になると知らせてくれる「ターゲットメール」、重要な経済指標の発表予定と結果が届く「指標アラートメール」などが提供されているのも魅力です。
▼まいにち金・銀(マネーパートナーズ)▼
まいにち金・銀(マネーパートナーズ)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ ひまわり証券(くりっく株365)
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
11銘柄 約50倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(15円~)
※自動売買利用時は投資助言報酬が別途発生

(147円)
※自動売買利用時は投資助言報酬が別途発生
ひまわり証券(くりっく株365)のおすすめポイント
「ひまわり証券(くりっく株365)」は、取引所CFD「くりっく株365」の専用口座。「くりっく株365」では、日本・米国・ドイツ・英国の代表的な株価指数と、金・原油などを対象としたETFをCFDで取引できます。「くりっく株365」を取引できる口座はいくつかありますが、「ひまわり証券(くりっく株365)」では独自の自動取引システムの「ループ・イフダン」を使って、CFDで自動売買(システムトレード)ができるのが最大の特徴です。
▼ひまわり証券(くりっく株365)▼
ひまわり証券(くりっく株365)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ LION CFD(ヒロセ通商)
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
28銘柄 20倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(無料)

(無料)
LION CFD(ヒロセ通商)のおすすめポイント
「LION CFD」は、株価指数、商品、ETFを対象にした銘柄を取引できるCFD口座。約定力が高く、使いやすい取引ツールや豊富な情報コンテンツ、24時間対応の電話サポートなど、ヒロセ通商がFXで培ってきたノウハウがしっかり活用されています。個別株などは必要なく、CFDとしては一般的な銘柄と、ETFに関連した銘柄の取引ができれば十分という人にはおすすめです。
▼LION CFD(ヒロセ通商)▼
LION CFD(ヒロセ通商)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ フィリップ証券(CFD)
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
9銘柄 20倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(無料)
フィリップ証券(CFD)のおすすめポイント
フィリップ証券のCFD口座では、株価指数を対象とした証券CFD4銘柄、コモディティを対象とした商品CFD5銘柄の、計9銘柄を取引できます。大きな特徴のひとつに、取引ツールに自動売買も可能なMT5(メタトレーダー5)を使うという点が挙げられます。デモ口座があるので事前に取引環境やツールの操作感を試すことができるだけでなく、豊富なマニュアルも提供されているので、メタトレーダーを使うのが初めての人も安心して取引できます
▼フィリップ証券▼
フィリップ証券(CFD)の詳細はこちら(公式サイトへ)
※本コンテンツの調査対象はすべて個人口座となっています。また、サービス内容は当社が独自に調査したものです。正確な情報を提供するよう努めておりますが、詳細は各FX会社へお問い合わせください。
おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る