■マーケットは主要中銀の金融政策の行方に注目
みなさん、こんにちは。
マーケットの注目は、引き続き、新型コロナウイルスの収束ではありますが、今週(5月11日~)は、主要中央銀行の金融政策の行方も大きな話題となっています。
まず、RBNZ(ニュージーランド準備銀行[ニュージーランドの中央銀行])。
5月13日(水)、RBNZの金融政策決定会合が開催されました。
政策金利は、0.25%に据え置きとなっています。

(出所:Bloombergのデータを基にザイFX!編集部にて作成)
ただし、QE(量的緩和策)の一貫として導入した、資産買い入れの規模を倍に。加えて、将来的なマイナス金利の可能性を示唆しました。
オア総裁は、「マイナス金利の活用も検討していく。ただ、こうした選択肢を使う必要がないことが望まれる」としています。
個人的に、私が豪ドル/米ドルに対して強気な理由としては、RBA(オーストラリア準備銀行[豪州の中央銀行])がマイナス金利に対して積極的ではないことが挙げられます。
豪州とニュージーランドの中央銀行が掲げる、金融政策のスタンスの相違から為替を考えてみると、RBAはタカ派であり、RBNZはハト派なので、豪ドル/NZドルは上昇ということになります。

(出所:Trading View)
豪ドル/NZドルについては、米大手銀行のゴールドマン・サックスがロングを推奨しているようです。
本稿執筆時点で、豪ドル/NZドルは1.0760NZドル。ゴールドマン・サックスは1.1200NZドルをターゲットとしているようです。

(出所:Trading View)
その米国ですが…
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
西原宏一さんとフリーアナウンサー・大橋ひろこさんによるYouTube動画「西原宏一×大橋ひろこ 今月のFX・投資作戦会議!」の4月号を公開しました!
「西原宏一×大橋ひろこ 今月のFX・投資作戦会議!」は、西原さんと大橋さんによる前月の相場の振り返り、今後のイベント予定や注目ポイントの紹介、さらに為替、株、商品に至るまで、相場を毎月ズバリ予想する動画コンテンツです。
【参考記事】
●西原宏一×大橋ひろこの本音トーク炸裂!? メルマガ読者向けの動画配信スタート!
この動画は、西原さんの有料メルマガ「FXトレード戦略指令! with 日経先物」を購読すると、会員限定WEBページから視聴することができます(メルマガ登録後、11日目以降より視聴可能)。
そして、メルマガ会員限定で視聴できる動画とは別に「【5分でわかる!】西原宏一×大橋ひろこ 今月のFX・投資作戦会議!」を無料公開しています。
こちらの動画では、4月のマーケットの注目ポイントを西原さんと大橋さんがタイトルどおり「5分で」わかりやすく解説しています。
まだ西原さんのメルマガを購読していないという人は、「【5分でわかる!】西原宏一×大橋ひろこ 今月のFX・投資作戦会議!」を、ぜひご視聴ください。
そして、メルマガ会員限定動画では、ここでしか聞けないトレードに役立つ情報、さらに西原さんと大橋さんの本音トークも満載なので、西原さんのメルマガ「FXトレード戦略指令! with 日経先物」に登録して、こちらもご視聴ください(※)。
(※)会員限定動画はメルマガ登録後、11日目以降から会員限定WEBページで視聴できます。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)