■米感染者数増加も、為替市場はもみ合いが継続
先週(7月6日~)からは、目新しい材料もないため、為替市場は動きもなく、もみ合い相場が継続しています。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドルVS世界の通貨 日足)

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:世界の通貨VS円 日足)
新型コロナウイルスの新規感染者に関しては、米国やブラジルでは増加が止まらず、死亡者も増加してきています。

(出所:世界保健機関)
トランプ大統領にとっては、感染を抑え込まないと大統領選が厳しくなりますが、経済活動を止めるつもりはないようで、感染者数も増加傾向のままです。
■米大統領選、トランプ大統領の再選は五分五分!?
先月(6月)に、ボルトン前大統領補佐官が暴露本が出版しましたが、トランプ大統領の姪も暴露本を出版します。
また、人種差別問題も残ったままのため、トランプ大統領の支持率よりも、バイデン氏の支持率の方が高くなっています。

民主党の大統領候補の指名獲得に必要な数の代議員を確保した、ジョー・バイデン元副大統領。支持率で現在、トランプ大統領を上回っている (C)Scott Olson/Getty Images News
ただ、トランプ大統領には隠れ支持派がいると言われており、再選は、まだ五分五分ではないかと聞きます。
再選をより確実にするため、トランプ大統領は経済対策などを打ち出してくると思いますので、そのときは、株式市場も堅調になるのではないかと思います。
【参考記事】
●米株調整間近!? 米ドル/円の戻り売り継続! 懸念はバイデン優勢の大統領選や米中冷戦(7月9日、西原宏一)
●米大統領選まで4カ月! トランプの支持率は低下…バイデン大統領誕生なら何が起こる?(7月1日、志摩力男)

トランプ大統領は再選をより確実にするため、経済対策などを打ち出してくると、バカラ村氏は予想している (C)Mark Wilson/Getty Images
■過剰流動性相場が株式市場を下支え。YCC導入は…?
直近1カ月では、NYダウや日経平均は底堅いものの、まだレンジ内で推移しています。

(出所:TradingView)

(出所:TradingView)
コロナの封じ込めに米国は失敗していますが、過剰流動性相場のため、株式市場は底堅い推移が続いています。
株式市場が強ければ、為替市場は米ドル安となります。
FRB(米連邦準備制度理事会)による、YCC(イールドカーブ・コントロール)の導入期待も残ったままです。今月(7月)、28日(火)~29日(水)にFOMC(米連邦公開市場委員会)があり、導入は、まだ先になると思いますが、今回もYCCの検討はされるのではないかと思います。
これも、米ドル安への材料となります。
【参考記事】
●米国のコロナ禍拡大は短期的には米国株を支え、米ドル全体を下落させる材料に!?(7月10日、陳満咲杜)
これまで、大きな流れとしては米ドル安で考えており…
【注目情報】
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ロビンスカップ・ジャパンFX2017(Robbins World Trading Championship)優勝で高い実力を見せつけたカリスマ個人トレーダー・バカラ村氏。彼の相場予測&トレードが毎日配信される、有料メルマガ「バカラ村のFXトレード日報!(月額:5,060円(税込))」はザイFX!がお届けしている有料メルマガです。
「バカラ村のFXトレード日報!」では個人トレーダー目線で初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスや相場分析などを、メルマガでご覧いただけます。
「バカラ村のFXトレード日報!」は、登録後10日間は無料解約可能なので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)