ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」

クロス円の買いに転換! 介入警戒感が長続きせず、円安トレンドに戻る時期。RBA、BOCの利上げ再開で、当然円は弱くなる。米ドル/円が145円に近付けば、いよいよ介入か

2023年06月08日(木)11:43公開 (2023年06月08日(木)11:43更新)
今井雅人

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

為替介入への警戒感が長続きせず、元の円安トレンドに戻る時期に入ってきた

先週のコラムで、為替介入の警戒警報発令というお話をしました。改めて、確認しておきます。

【※関連記事はこちら!】
米ドル/円は目先、137円台程度を最大の視野にショート! 3者会合をきっかけに調整が入ってもおかしくない状況。142~145円あたりまでの上昇で、いよいよ介入に現実味(6月1日、今井雅人)

 為替介入が行われる環境というのは、トレンドがその逆方向に向いているときです。

 つまり、円買い介入が検討、あるいは実施されるときは、世の中の流れが円安に向かっているときです。ですから、

(1)まず、警戒感から短期的に円高になる。

(2)それでも警戒感は長続きせず、元の円安トレンドに戻る。

(3)そして、円安が進み過ぎたときに、円買い介入が行われる。

 こういう順番でやってきます。現在は(2)の段階に入っています。

 ですから、今後はしばらく円安に向かう時期に入ってきたという認識でいます。

★ザイFX!と、今井雅人氏がタッグを組んで為替情報を配信する「ザイFX!プレミアム配信 with 今井雅人」では、実践的な売買アドバイスをメルマガで配信! メルマガ登録後10日間無料です。

RBAが0.25%利上げし、次回の0.25%利上げも60%程度織り込んでいる

 さらに、その流れを加速することが、今週(6月5日~)2つ起きました。

 まず、6月6日の火曜日です。

 RBA(オーストラリア準備銀行[豪州の中央銀行])が政策会合を開き、政策金利を0.25%引き上げて4.1%に決定しました。

【※関連記事はこちら!】
米国や、主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック!

 市場の織り込み方を見ると、7月の政策会合でも0.25%のさらなる利上げを60%程度織り込んでいます。

 RBAはいったん利上げを停止していましたが、4月分のCPI(消費者物価指数)が前年同月比で6.8%と、3月の6.3%から上昇したことを受けて、インフレを抑えるためにもう一度利上げを再開したということです。

BOCも0.25%利上げ。コモンウェルスの国の金融政策動向が、世界全体の相場をリードしようとしている

 また、翌7日の水曜日には、BOC(カナダ銀行[カナダの中央銀行])が政策会合を開き、こちらも政策金利を0.25%引き上げて4.75%にすることを決定しました。

【※関連記事はこちら!】
米国や、主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック!

 カナダでは、CPIがピークの8%台から順調に低下してきていたことから、BOCも金利を据え置いていましたが、4月のCPIが前年同月比で4.4%となり、前月の4.1%から上昇したことを受けて、3会合ぶりに利上げを決定したという経緯です。

 この2つの国は、偶然にも旧大英帝国、現在のコモンウェルス国家です。コモンウェルスの国の金融政策動向が、世界全体の相場をリードしようとしています。

★ザイFX!と、今井雅人氏がタッグを組んで為替情報を配信する「ザイFX!プレミアム配信 with 今井雅人」では、実践的な売買アドバイスをメルマガで配信! メルマガ登録後10日間無料です。

6月FOMCは金利据え置きだが、7月以降の利上げ再開を織り込みに行く可能性が出てきた

 実は、この2つの国のように、継続的な利上げによってインフレが徐々に低下してきたにもかかわらず、ここにきて足踏み、あるいは反転の傾向にある国が他にもあります。

 その典型的な国が米国です。米国のCPIは3月が5.0%、4月は4.9%と、ここにきて低下のスピードが急速に鈍化しています。

 これが、利上げ継続、あるいはいったん据え置きの後、利上げ再開という観測を広げています。

 おそらく、6月のFOMCは金利据え置きになると思いますが、マーケットは7月以降の利上げ再開を織り込みにいく可能性がでてきました。

金利差を背景に円が弱くなる可能性が一番高い。為替介入のXデーは、米ドル/円が145円近くまで上昇したあたりか

 さて、このような状況になってくると、一番可能性が高いのは、当面は金利差を背景とした相場の流れが加速するということです。

 コロナ感染の影響で、一時は世界各国の政策金利がゼロ近くになっていましたが、その後、日本を除く各国は継続的な利上げを実施し、円と他の通貨の金利差はどんどん拡大をしてきました。

 それがさらに拡大するということになると、当然円は弱くなっていきます。

 それが続いてくると、いよいよ(3)の段階に入っていきます。

そのXデーは、米ドル/円が145円近くまで上昇したあたりではないかと思っています。

【※関連記事はこちら!】
米ドル/円は目先、137円台程度を最大の視野にショート! 3者会合をきっかけに調整が入ってもおかしくない状況。142~145円あたりまでの上昇で、いよいよ介入に現実味(6月1日、今井雅人)

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足チャート

(出所:TradingView

円安が進みすぎ、円買い介入が行われるフェーズを迎えるまでは、クロス円の買いを主体に

 先週(5月29日~)は(1)の段階でしたので、クロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)の売りを中心に短期売買していましたが、今週に入って、買いに転換しています。

 当面、(3)のフェーズを迎えるまでは、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、メキシコペソ/円などの買い(円売り)を主体にやっていきます。

世界の通貨VS円 4時間足
世界の通貨VS円 4時間足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:世界の通貨VS円 4時間足


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」

ザイFX!プレミアム配信with今井雅人

 その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。

「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング 経済指標速報記事
トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る