本日の為替相場の焦点は、『週明けから優勢な日本円売り・米ドル買いの流れの行方』と『高市自民党新総裁誕生での思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』にあり。
ザイFX限定!口座開設&取引で5000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX
10月9日(木)の為替相場の注目材料 | 指標ランク (注目度&影響度) |
市場 予想値 |
前回 発表値 |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
※米国の政府機関の一部閉鎖中で複数の経済指標の発表が延期 | ||||||||||||||
06:45 | ![]() |
米)バーFRB理事の発言(投票権あり) |
|
要人発言 | ||||||||||
08:01 | ![]() |
英)RICS住宅価格 |
|
-18% | -19% | |||||||||
08:15 | ![]() |
米)グールズビー:シカゴ連銀総裁の発言(投票権あり) |
|
要人発言 | ||||||||||
15:00 | ![]() |
独)貿易収支 |
|
+150億 | +147億 | |||||||||
![]() |
日)工作機械受注 |
|
- | +8.5% | ||||||||||
17:30 | ![]() |
英)マンMPC委員の発言 |
|
要人発言 | ||||||||||
20:30 | ![]() |
欧)ECB理事会議事要旨公表(9月11開催分) |
|
- | - | |||||||||
延期 | ![]() |
米)新規失業保険申請件数(※発表延期※) | 延期 | - | - | |||||||||
21:30 | ![]() |
米)パウエルFRB議長の発言 |
|
要人発言 | ||||||||||
21:35 | ![]() |
米)ボウマンFRB副議長の発言(投票権あり) |
|
要人発言 | ||||||||||
延期 | ![]() |
米)卸売在庫【確報値】(※発表延期※) | 延期 | - | - | |||||||||
23:30 | ![]() |
米)週間天然ガス貯蔵量 |
|
- | +53 | |||||||||
25:45 | ![]() |
米)バーFRB理事の発言(投票権あり) |
|
要人発言 | ||||||||||
26:00 | ![]() |
米)30年債入札 |
|
220億ドル | ||||||||||
![]() |
米)カシュカリ:ミネアポリス連銀総裁の発言(投票権なし) |
|
要人発言 | |||||||||||
28:45 | ![]() |
米)ボウマンFRB副議長の発言(投票権あり) |
|
要人発言 | ||||||||||
翌 06:30 |
![]() |
NZ)製造業PMI |
|
- | 49.9 | |||||||||
|
米国の経済指標及びイベントは、
・06時45分:米)バーFRB理事の発言(投票権あり)
・08時15分:米)グールズビー:シカゴ連銀総裁の発言(投票権あり)
・21時30分:(※発表延期※)米)新規失業保険申請件数(※発表延期※)
・21時30分:米)パウエルFRB議長の発言
・21時35分:米)ボウマンFRB副議長の発言(投票権あり)
・25時45分:米)バーFRB理事の発言(投票権あり)
・26時00分:米)30年債入札
・28時45分:米)ボウマンFRB副議長の発言(投票権あり)
に注目が集まる。
※本日→注目度の高い米国の経済指標の発表はない
※米国の政府機関の一部閉鎖中で複数の経済指標の発表が延期
米国以外では、
・20時30分:欧)ECB理事会議事要旨公表(9月11開催分)
に注目が集まる。
その他、
・米ドル、日本円、ユーロの方向性(週明けから日本円売り・米ドル買いの流れが加速)
・高市自民党新総裁誕生での思惑
・米国の金融政策への思惑(次回の金融政策発表は10月29日)
・日本の金融政策への思惑(高市氏が自民党総裁に決定で思惑高まる。次回の金融政策発表は10月30日)
・米国の国債利回りの動向(米国の長期金利)
・金融当局者や要人による発言(FRB高官や日銀役員の発言に注目。8日に植田日銀総裁の発言→9日にパウエルFRB議長の発言あり。その他、トランプ大統領の発言にも)
・主要な株式市場(米国中心)の動向
・トランプ米大統領の発言
・米国の政府機関の一部閉鎖での影響とつなぎ予算の行方
・注目度の高い米国の経済指標の発表(発表延期もあり週末のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】ぐらい)
・ユーロ圏の金融政策への思惑(次回の金融政策発表は10月30日)
・原油と金を中心とした商品市場の動向
などが重要となる。
★★★
本日の米国の経済指標は、注目度の高いものの発表はない。
一方、経済指標以外のイベントは、30年債の入札とパウエルFRB議長の発言の他、複数のFRB高官の発言が予定されている。
※米国の政府機関の一部閉鎖中で複数の経済指標の発表が延期
今週の為替相場は、自民党総裁選の結果を受けて、大きく日本円売り方向に乖離してスタート。そこから更に日本円売りの流れが強まった他、米ドル買いの流れも優勢となって、ドル円はぐんぐんと上値を試して一時153円手前まで上昇し、ユーロドルは一時1.16ドル割れまで下落している。
本日は、週明けから優勢な日本円売り・米ドル買いの流れの行方(米ドル、日本円、ユーロの方向)と高市自民党新総裁誕生での思惑、主要な株式市場及び米国債利回りの動向、米国の金融政策への思惑が重要となる。
その他、金融当局者や要人による発言(本日にパウエルFRB議長の発言あり)や日本の金融政策への思惑(高市新総裁で思惑高まる)、米国の政府機関の一部閉鎖での影響とつなぎ予算の行方、トランプ米大統領の発言、ユーロ圏の金融政策への思惑などにも注意したい。
■□■本日のトレード用のエサ(羊飼いの見解)■□■(※毎日更新)
・20時30分:欧)ECB理事会議事要旨公表(9月11開催分)
→注目度はそれなりにあるが、反応は限定的か
・06時45分:米)バーFRB理事の発言(投票権あり)
・08時15分:米)グールズビー:シカゴ連銀総裁の発言(投票権あり)
・21時30分:(※発表延期※)米)新規失業保険申請件数(※発表延期※)
・21時30分:米)パウエルFRB議長の発言
・21時35分:米)ボウマンFRB副議長の発言(投票権あり)
・25時45分:米)バーFRB理事の発言(投票権あり)
・26時00分:米)30年債入札
・28時45分:米)ボウマンFRB副議長の発言(投票権あり)
※本日→注目度の高い米国の経済指標の発表はない
※米国の政府機関の一部閉鎖中で複数の経済指標の発表が延期
→日本円売り・米ドル買いの流れが継続して、ドル円は一時153円手前まで上昇
引き続き、この流れが継続するかどうかがキモ
■■特に注目すべき経済指標やイベント(明日以降→今週いっぱい)
※FRB高官の発言→多数あり
※米国の政府機関の一部閉鎖で経済指標の発表の延期多数あり
▼10月10日(金)
加)雇用統計
米)ミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)