ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」

米ドル/円は155.50-157.50円の踊り場の展開を見込むが
基本的な円安・債券安は継続!植田日銀総裁の発言に
注視しつつ金融政策決定会合での利上げ判断を確認したい

2025年11月27日(木)14:23公開 (2025年11月27日(木)14:23更新)
今井雅人

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

為替は踊り場な動きの中でクロス円は徐々に円安に

 この1週間はいわゆる踊り場に入ってきていますが、それでもクロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)を見ると徐々に円安に向かっています。
【※関連記事はこちら!】
【今週の見通し】FOMCメンバーが12月利下げ支持も 市場は反応薄。高市トレード一服でしばらくはもみ合いの可能性が高そう(マットキャピタル今井雅人のFX戦略メモ)

世界の通貨VS円 日足
世界の通貨VS円 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:世界の通貨VS円 日足

 長期金利も高止まりし、基本的には円安、債券安(利回りは上昇)の流れが続いています。おそらく、こうした傾向は今後も継続するだろうと考えています。さて、その上で、今後の相場展開について考えてみます。

★ザイFX!と、今井雅人氏がタッグを組んで為替情報を配信する「ザイFX!プレミアム配信 with 今井雅人」では、実践的な売買アドバイスをメルマガで配信! メルマガ登録後10日間無料です。

日銀の利上げ判断が今年最後の注目イベントになる

 12月のFOMC(米連邦公開市場委員会)では、政策金利であるFF金利(※)を0.25%引き下げることが確実になってきたことで、今年(2025年)最後の注目は、日銀が12月の金融政策決定会合で利上げを実施するかどうかに集まってくると思います。

(※編集部注:「FF金利」とは、フェデラルファンド金利のことで、FFレートとも呼ばれる。米国の政策金利)

 その可能性を探るにあたって、本日(11月27日)の野口日銀審議委員の講演に注目が集まっていました。

 野口委員は「物価の上昇メカニズムは徐々に強まっている」と利上げの環境は整ってきているという認識を示す一方、「政策金利の拙速な引き上げ、賃金上昇のモメンタム失わせ、2%目標達成を遠ざけてしまうリスクをはらんでいる」「政策調整慎重に行われるべき」早期利上げに慎重な姿勢をみせました。結局、ヒントはありませんでした。

 来週(12月1日)には、今度は植田日銀総裁の講演が控えています。おそらく、ここが日銀関係者から出てくる発言の最大の注目となってくると思います。

 しかし、野口委員の発言内容やこれまでの植田総裁の慎重な発言ぶりを考えると、サプライズは出てこないのではないかと見ています。

 その上で、12月18(木)~19日(金)に開催される金融政策決定会合で利上げをするかは正直五分五分ではないかと思います。

 個人的には、利上げの環境は整っているため、これ以上の長期金利の上昇や円安を防止するためにも利上げに踏み切る可能性が高いと思っていますが、まだ確信はありません。

 仮に日銀の利上げが決定された場合、一時的には円高に向かうとは思います。しかし、その場合においても、追加利上げに対しては慎重な姿勢を示すと思われ、落ち着けば再び円安、債券安の流れが戻ってくると予想しています。

米ドル/円 週足
米ドル/円 週足

(出所:TradingView

★ザイFX!と、今井雅人氏がタッグを組んで為替情報を配信する「ザイFX!プレミアム配信 with 今井雅人」では、実践的な売買アドバイスをメルマガで配信! メルマガ登録後10日間無料です。

米ドル/円は方向感の出ない展開が続くか

 今後の1週間は、植田総裁の発言内容に注視しながらも、方向感の出ない踊り場の展開となるというイメージを持っています。米ドル/円の予想レンジは155.50-157.50円とします。

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足

(出所:TradingView


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」

ザイFX!プレミアム配信with今井雅人

 その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。

「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る
今井雅人