本日の為替相場の焦点は、『週明けから優勢な日本円売り・米ドル買いの流れの行方』と『高市自民党新総裁誕生での思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』にあり。
【外為どっとコム】FXレポートや億トレーダーのインタビューが満載!マネ育ch
10月10日(金)の為替相場の注目材料 | 指標ランク (注目度&影響度) |
市場 予想値 |
前回 発表値 |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・週末 ・五十日(10日) |
||||||||||||||
06:30 | ![]() |
NZ)製造業PMI |
|
- | 49.9 | |||||||||
07:00 | ![]() |
豪)ブロックRBA総裁の発言 |
|
要人発言 | ||||||||||
08:50 | ![]() |
日)国内企業物価指数 [前月比/前年比] |
|
+0.1% | -0.2% | |||||||||
+2.5% | +2.7% | |||||||||||||
10:40 | ![]() |
米)デイリー:サンフランシスコ連銀総裁の発言(投票権なし) |
|
要人発言 | ||||||||||
21:30 | ![]() |
加)失業率 |
|
7.2% | 7.1% | |||||||||
![]() |
↑・雇用ネット変化 | +0.50万人 | -6.55万人 | |||||||||||
22:45 | ![]() |
米)グールズビー:シカゴ連銀総裁の発言(投票権あり) |
|
要人発言 | ||||||||||
23:00 | ![]() |
米)ミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】 |
|
54.0 | 55.1 | |||||||||
26:00 | ![]() |
米)ムサレム:セントルイス連銀総裁の発言(投票権あり) |
|
要人発言 | ||||||||||
延期 | ![]() |
米)財政収支(※発表延期※) | 延期 | - | - | |||||||||
|
米国の経済指標及びイベントは、
・22時45分:米)グールズビー:シカゴ連銀総裁の発言(投票権あり)
・23時00分:米)ミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】
・26時00分:米)ムサレム:セントルイス連銀総裁の発言(投票権あり)
に注目が集まる。
米国以外では、
・07時00分:豪)ブロックRBA総裁の発言
・21時30分:加)失業率&雇用ネット変化
に注目が集まる。
その他、
・週末
・五十日(10日)
・米ドル、日本円、ユーロの方向性(週明けから日本円売り・米ドル買いの流れが加速)
・高市自民党新総裁誕生での思惑
・米国の金融政策への思惑(次回の金融政策発表は10月29日)
・日本の金融政策への思惑(高市自民党新総裁で思惑高まる。次回の金融政策発表は10月30日)
・米国の国債利回りの動向(米国の長期金利)
・注目度の高い米国の経済指標の発表(本日にミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】)
・金融当局者や要人による発言(FRB高官や日銀役員の発言に注目)
・主要な株式市場(米国中心)の動向
・トランプ米大統領の発言
・米国の政府機関の一部閉鎖での影響とつなぎ予算の行方
・ユーロ圏の金融政策への思惑(次回の金融政策発表は10月30日)
・原油と金を中心とした商品市場の動向
などが重要となる。
★★★
本日は、週末金曜日。
本日の米国の経済指標は、ミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】がメイン。
一方、経済指標以外のイベントでは、複数のFRB高官の発言が予定されている。
今週の為替相場は、週明けに自民党総裁選の結果を受けて、大きく日本円売り方向に乖離してスタート。そこから更に日本円売りの流れが強まった他、米ドル買いの流れも優勢となって、ドル円はぐんぐんと上値を試して153円前半まで上昇し、ユーロドルは1.15ドル半ばまで下落している。
本日は、週明けから優勢な日本円売り・米ドル買いの流れの行方と高市自民党新総裁誕生での思惑、主要な株式市場及び米国債利回りの動向、米国の金融政策への思惑が重要となる。
その他、ミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表や金融当局者や要人による発言、日本の金融政策への思惑(高市自民党新総裁で思惑高まる)、米国の政府機関の一部閉鎖での影響とつなぎ予算の行方、トランプ米大統領の発言、ユーロ圏の金融政策への思惑、週末要因などにも注意したい。
■□■本日のトレード用のエサ(羊飼いの見解)■□■(※毎日更新)
・07時00分:豪)ブロックRBA総裁の発言
→発言内容次第
・21時30分:加)失業率&雇用ネット変化
→発表でのカナダドルへの影響は非常に大きなモノになりやすい
・22時45分:米)グールズビー:シカゴ連銀総裁の発言(投票権あり)
・23時00分:米)ミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】
・26時00分:米)ムサレム:セントルイス連銀総裁の発言(投票権あり)
→米ドル買いの流れが継続&強まる
日本円は高市自民党新総裁の発言などもあり、反発して買われる場面も
週明けからの日本円売り・米ドル買いの流れが継続するかどうかがキモ
週末
・米ドル買いの流れが継続&強まる
・日本円は高市自民党新総裁の発言などもあり、反発して買われる場面も
・週明けからの日本円売り・米ドル買いの流れが継続するかどうかがキモ
・週末
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)