【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2021年04月26日(月)15:15公開米国株の反発でクロス円も値飛ばす、控えるGAFAとテスラ決算に大注目!
金曜日はドイツ、イギリス、アメリカの景況指数が発表された。事前の予想がすでに良いはずであるとするものが多かったので、実際に良かった結果ではマーケットは反応しきれなかった感じである。 木曜日に行ったバ…
-
2021年04月23日(金)15:18公開切り返したクロス円バイデン増税で反落、綺麗ごとだけで進めないのは排出削減と同じ
前日に米国株が大きく戻ったおかげで昨日のアジア時間ではリスクテークの勢いが強まった。ドル相場は総じて強めに推移して、ドル円も早く107円台を脱したがっている状態が続いた。しかしニューヨーク時間の午後に…
-
2021年04月22日(木)15:03公開リスクテークの流れでユーロ円しっかり、あまり注目されてないECB会合だが要注意!
昨日は久しぶりにリスクテークの流れが強まった。あまり好材料もない中で、米国株は大きく切り返したのだ。ユーロ円も調整中の状態から130円台の大台に乗せてきた。ドルの長期金利も急上昇することはなく、リスク…
-
2021年04月21日(水)14:07公開リスク回避によって米長期金利は低下、頭の重いドルは戻り売り態勢変わらずか
昨日はリスク回避の流れが強まった。月曜日にテスラ車の事故報道でハイテク関連の米国株に大量の逃げの売りを抱えていたところへ、米国では渡航制限の強化が行われることとなった。インドや南米でコロナ幹線が拡大…
-
2021年04月20日(火)13:39公開ドル円は軟化し108円台割れ目前、ビットコインの大荒れは転換点のサインか
昨日は日米首脳会談の結果が消化されるのを確かめる1日であった。朝がたからリスク回避の方向で市場は反応。やはり中国を刺激した点がクローズアップされているようだ。しかしアジア時間のうちは米国株の下げも限…
-
2021年04月19日(月)15:09公開明確な方向感が出ないままの為替相場、未来見据える温暖化サミットも注目の今週
先週の金曜日も為替相場は狭い値幅で終始した。ドル円やユーロドルでは30ポイントも動くのがやっと。いまだに明確な方向感が出てこない。アメリカの経済指標で住宅関連は良いデータが出てきたが、それでマーケット…
-
2021年04月16日(金)16:11公開米経済の好調さを示すものばかり並ぶが、長期金利の低下で為替相場は動意づかず
昨日は発表されたミクロ指標もマクロ指標も、良いものが並んだ。ニューヨークオープン前の企業決算では、台湾のTMSC、アメリカのBOAやシティ銀などはいずれもEPSがアナリスト予想を上回った。また日本時間の21時半…
-
2021年04月15日(木)15:49公開大外しなほど良かった金融大手の決算、小売データによってはドル相場ふたたび上昇も
昨日から米企業決算が本格化した。まずは金融大手から。JPモルガンやGSなど、アメリカを代表する金融機関だ。すでにコロナ脱却を見込んで大きく株価は上昇してしまっているために、好決算であったにも関わらず、相…
-
2021年04月14日(水)15:15公開インフレ指標は不如意なワクチンで帳消し、ドル全面安だが突っ込み売りはしたくない
インフレ状況が気になるところであるが、昨日はアメリカのCPIが出た。CPI本体もコア部分もともに事前の予想を上回ったが、長期金利の上昇とはならなかった。 それはニューヨークオープン前にFDAとCDCがJ&Jのワク…
-
2021年04月13日(火)15:00公開ユーロ円130円割れてもすぐ買い戻しだが、ドル円は上値の重さ確認で売り場探し
昨日、発表された日銀からの企業物価は、予想されたとはいえ、大きな物価上昇を認識させられた。確かにコロナ感染の最中であるにも関わらず、いろんな方面で商品の値段が上がっている。 石油の値上がりのせいにし…

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月16日(金)17時24分公開
米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくい… -
2025年05月16日(金)15時19分公開
ウォルマートは値上げでも米PPIはマイナス、円高誘導への警戒は続いてドル円は重い -
2025年05月16日(金)09時30分公開
ドル円145円前半!予想以上に上値が重い→原因は?パウエル議長→スタグフレーションの可能性を示唆。 -
2025年05月16日(金)07時08分公開
5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… -
2025年05月15日(木)17時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 - 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『週末要因』に注目!(羊飼い)
- 5月15日(木)■『米国の小売売上高と生産者物価指数の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 2025年の米ドルは最終的にじり安へ。台湾ドルと韓国ウォンが急騰も円は急騰せず。日米財務相再会談での為替協議に注目だが、発表しないで緩やかに米ドル安誘導しそう(西原宏一)
- 米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくいが、ベアトレンド復帰にも時間がかかりそう(陳満咲杜)
- 米ドル/円は145-149円程度までさらにレンジ切り上げ!米中関税合意によるリスクオンは限定的だが認識は変わらない!今後もトランプ相場は継続と考えるべき(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)