【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2021年08月02日(月)15:06公開ドル全面安でも109円台では粘るドル円、ビットコインもサポートがワークだが
昨日のアジア時間ではリスク回避の流れが強まった。前日のニューヨーク引け後の決算発表の中で、アマゾンのガイダンスがあまり芳しくなかったからだ。利益見通しが期待通りに沿わないというものだった。中身を見て…
-
2021年07月30日(金)15:11公開インフラ投資への期待もあるが脱力感も漂う、ドル全面安だが動意も薄い為替相場
5500億ドルのインフラ投資法案が超党派で合意したということで、昨日はリスクテークが先行した。アジア時間、欧州時間を通じて株価は堅調。ドル円とユーロ円もすこぶる腰の強い動きとなった。しかし相変わらず値幅…
-
2021年07月29日(木)15:15公開重要イベント通過し米国株も目先重たく、FOMCでドル全面安だが値幅もなし
コロナ感染の拡大と中国の規制強化で、世界的にややリスク調整の度合いを強めている。しかし株価のボラティリティは上がってこない。ということは、それほどもヘッジしておかなくてもよいといった安心感のほうが先…
-
2021年07月28日(水)15:09公開リスク回避に合わせドル円売り参戦、夏休み前FOMCでのコメントには注目!
ワクチン接種が進んで、なんとなく世界的にもコロナ感染の恐怖から解放されてきた感じもするが、昨日の東京都の感染者数は大きく伸びて一気に2000人台を越えてきた。東京都の場合、発表は16時45分なのだが、それに…
-
2021年07月27日(火)14:06公開中国の規制強化やコロナより決算への期待、クロス円反発し米企業決算もクライマックスへ
昨日は日本の連休明けであった。連休中に世界的に株価が上昇し、米国株にいたっては史上最高値をつけている。それを反映して日経先物も連休前のレベルから比べると、500円以上の値上がりをしてスタートした。しか…
-
2021年07月26日(月)15:01公開米国株は高値引けでドル相場も堅調、オリンピックモードで為替相場もレンジ内か
日本が連休中の間は世界的にはおおむねリスクテークの流れが強まった。イギリスやアメリカではコロナ感染者数の増加が目立つが、それに対して細かくロックダウンで対応したりしていないのが経済的に安心感を与えて…
-
2021年07月23日(金)15:07公開130円台に戻したユーロ円は案の定続かず、景況感よりオリンピック開会に注目集まりそう
昨日は日本がお休みで、アジア時間ではマーケットの動意は薄かった。しかし前日の米国株の戻しなどもあって、全体的にリスクテーク気味。それでユーロ円も130円台にまで戻ってきていたので、その戻し基調がどこま…
-
2021年07月22日(木)15:01公開英国型がグローバルスタンダードに?ドル金利の低下一服でドル相場を要ウォッチ!
昨日は前日に引き続き、リスクテークが勢いを増した。米国株は一段高し、そのまま高値引けとなった。それをうけてリスクに敏感だとされるクロス円も上昇。ユーロ円は130円の大台に乗せて取引を終了している。つい…
-
2021年07月21日(水)15:04公開リスク意欲復活でドル円も110円に肉薄、ドル金利の低下でドル高値追いもしづらい
前日に米国株が大幅安下後だっただけに、昨日のマーケットはリスク相場の行方が気にかかった。ユーロ円も128円台まで下がってきたので、いよいよリスク回避も本格化しそうな気配であった。 後は値動きを追って市…
-
2021年07月20日(火)15:10公開感染再拡大の懸念でクロス円下押し、ドル円大台はキープだが日本株の崩れ注意!
世界的に新種のコロナウイルスの感染が強まって、週明けのマーケットは大きくリスク回避に傾いた。日本株も大幅下落し、そのまま安値引け。ドル円も110円台をキープし続けることはできなかった。ただドル円には買…

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月05日(金)15時53分公開
米ドル/円は米雇用統計に波乱があっても、146円前後のサポートゾーンを下抜けることはないとみる! 9月の日銀会合は政策… -
2025年09月05日(金)15時10分公開
ADP雇用など弱めで利下げ期待のリスクオン、ケチのついた雇用統計に為替相場はどう反応できるか -
2025年09月05日(金)14時01分公開
『チリが積もって15億』がすごくいい内容! スキャルだから日足ベースの僕らはそのままできないけど、見ているところは同じ… -
2025年09月05日(金)09時46分公開
今晩21:30米雇用統計→ドル円短期的に荒い値動き。NFP減少や失業率4.5%ならネガティブサプライズ! -
2025年09月05日(金)07時07分公開
9月5日(金)■『米国の雇用統計の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は米雇用統計に波乱があっても、146円前後のサポートゾーンを下抜けることはないとみる! 9月の日銀会合は政策金利を据え置き、円の上昇は限定的に(陳満咲杜)
- 9月5日(金)■『米国の雇用統計の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 『チリが積もって15億』がすごくいい内容! スキャルだから日足ベースの僕らはそのままできないけど、見ているところは同じだった(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
- ユーロ/円は昨年高値175.43円の明確な上抜けで、大きく値を上げる可能性! ゴールドの史上最高値更新で米ドルが重い環境下、欧州通貨は引き続き高い一方、日本円は弱い(西原宏一)
- 米ドル/円動かずマーケットはストレスを溜め込んでいる!米雇用統計次第で動き出す可能性はあるが、波乱なければ膠着相場の脱却は難しいか(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)