【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2020年10月23日(金)10:02公開最後の討論会に向けドル買い戻されたが、やっぱり本番の結果待ちの態勢か
昨日は為替相場でドルの買い戻しが起こった。先週の後半から起こっているドル安の反動ともいえる。大統領選前の最後の公開討論会を控えているから、ポジション調整が出てくるのもやむをえないところ。そして相変わ…
-
2020年10月22日(木)15:09公開ドル全面安でドル円もスルっと下落、最後のTV討論会を控え注目すべきは
先週末から続いている欧州時間でのユーロドルの切り上がりが効いてきたのか、昨日の欧州時間ではドル円にもドル売りが波及した。ドル円はスルッと105を割り込んできて、104円台に突入してきた。しかしそれほども市…
-
2020年10月21日(水)15:06公開リスク循環がすっかりパターン化、ドル円の膠着状態はしばらく続きそう
先週の後半から資本市場のリスクの変化は、時間的にパターン化してきている。ニューヨーク時間は米国株が高めで推移し、そのまま高値追いの展開となるのだが、ニューヨーククローズの1時間前ほどからは大きな売り…
-
2020年10月20日(火)15:46公開NY時間では為替相場ほとんど動かず、トランプ利下げ圧力にさらされ続けた4年
昨日は週明けのアジア時間でリスクテークが進んだが、ニューヨーク時間ではリスク許容度が後退した。ニューヨーク時間の後半になって株価が下げるのは、先週の金曜日に続いてのことだ。これはオプションなどのポー…
-
2020年10月19日(月)15:12公開まだらな材料に為替相場は反応薄、大統領選の終盤に向け様子見が強まりそう
イギリスの姿勢を示すと言っていたジョンソン首相だったが、やはり予想された通りに「FTAを締結できない場合に備えよ」という内容であった。ポンドの動きは不安定さを増したものの、とくに大きく動くようなことは…
-
2020年10月16日(金)15:35公開ユーロドルは1.16台に落ち込む、BREXIT交渉の英国の動きに注目!
昨日はフランスの緊急事態宣言をはじめ、イギリス、ドイツでもコロナ感染の拡大が顕著となってきて、欧州時間からはリスク回避の姿勢が明確になった。 欧州株は大きく下落し、安全志向から債券相場が強い。ドル円…
-
2020年10月15日(木)15:21公開ドル円105円割れならず緩慢な値動き、時間かかりそうでもショート攻めしたい
昨日はアジア時間ではややリスクオフの形となってドル相場も重い展開となったが、欧州時間にはいるとドルは持ち直した。ユーロドルが1.1720まで差し込んだので、ドルの買い安心感が拡がったとも言える。 状況とし…
-
2020年10月14日(水)15:03公開治験中止などでクロス円が軟調に、トランプの言う通りWTOの存在意義が
昨日はアジア時間でジョンソン・エンド・ジョンソンが治験中止を発表したことで、マーケット全体がややリスクオフに傾いた。それでドル円も105円台の前半で安値張り付き。 ニューヨークオープン前の金融大手の決…
-
2020年10月13日(火)15:09公開上がらないドル金利でドルも軟調、期待こもった米決算シーズンがスタート!
昨日はコロンブスデーのため、アメリカは休日。だからというわけでもないが市場の参加者は少ない。それでも米国株はやっているので、リスク動向は判断できる。その米国株だがアジア時間ではグローベックスでやや利…
-
2020年10月12日(月)15:34公開値幅は少ないがドルの全面安、ドルロング調整どこまでなのか要ウォッチ
木曜日のドル円は106円ちょうどをはさんで15ポイントほどの狭いレンジだった。それゆえ金曜日の為替相場も動きにくそうな気がしてならなかった。材料はこれまでもあったのだが、株価や金利がそれなりの値幅で反応…


- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月16日(金)17時24分公開
米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくい… -
2025年05月16日(金)15時19分公開
ウォルマートは値上げでも米PPIはマイナス、円高誘導への警戒は続いてドル円は重い -
2025年05月16日(金)09時30分公開
ドル円145円前半!予想以上に上値が重い→原因は?パウエル議長→スタグフレーションの可能性を示唆。 -
2025年05月16日(金)07時08分公開
5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… -
2025年05月15日(木)17時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 - 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくいが、ベアトレンド復帰にも時間がかかりそう(陳満咲杜)
- 5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『週末要因』に注目!(羊飼い)
- 2025年の米ドルは最終的にじり安へ。台湾ドルと韓国ウォンが急騰も円は急騰せず。日米財務相再会談での為替協議に注目だが、発表しないで緩やかに米ドル安誘導しそう(西原宏一)
- 【2025年5月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)