【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2019年10月23日(水)15:38公開英議会のすったもんだは続く気配、ポンドの乱高下でクロス円も軟調に
昨日は日本がお休みだったが、BREXITではパニック的なことは起こらないであろうと楽観的な見方が強まった。それでグローベックスでは早朝から米国株が史上最高値を目指す展開となった。ダウ平均は先日のボーイング…
-
2019年10月22日(火)13:36公開英議会は不透明でドル円も動けず。米中協議には楽観的な観測強まる
昨日は米中協議が11月のAPECで合意できるのではないかとの楽観的な観測が強まって、マーケット全体のリスク許容度が高まった。米国株は上昇し、史上最高値に急接近。しかし急激な上げにつながらないのは、やはりイ…
-
2019年10月21日(月)15:37公開離脱案の可決を延期した英議会、ポンドゆるいが注目イベントも待つ今週
金曜日は中国のGDPが発表され、プラス6.0%となって予想を下回った。米中の貿易戦争のさなかでもあるので、成長の度合いが下がっても仕方のないところだが、それでもまだ6%台を維持しているのである。 世界のど…
-
2019年10月18日(金)15:16公開英EUと合意成立で欧州通貨は上伸、土曜の申請期限へカウントダウン
昨日は欧州でのBREXIT問題が市場のトピックになった。欧州序盤ではEU側とイギリスとの間で合意が成立。これでマーケットが大いにリスクテークに傾いた。欧州株が上がるのはもちろんのこと、グローベックスでは米国…
-
2019年10月17日(木)15:16公開ポンド買いでBREXIT大詰めへ、米国株の振る舞いも要ウォッチ!
昨日は日本株が年初来の高値を更新してきた。東京市場でも日経先物は瞬間的に22610円まで高値をつけた。しかし香港の騒動に関して米議会での人権法案が通過しそうであり、それが可決されたら中国側が対米措置を取…
-
2019年10月16日(水)15:13公開米企業決算を大いに好感しクロス円上伸BREXITにも楽観ムード漂う
米企業の決算発表が本格化してきた。経済指標などマーケットすべてに影響を与えるデータをマクロ指標という一方で、企業決算はミクロ指標という。ミクロ指標であっても市場の反応は同じようなものであり、やはり事…
-
2019年10月15日(火)15:11公開英議会も再開しBREXIT大詰め、米決算スタートだが為替相場動きづらい
昨日は日本もアメリカもお休み。マーケットはやってはいるが、参加者が少ないためアクティブな動きに欠けるものがあった。ユーロドルもドル円も1日を通じても20ポイントから30ポイントほどの値幅におさまった。た…
-
2019年10月14日(月)14:11公開米中で合意には至ったとリスクオン、日本はお休みだがクロス円しっかり
米中協議が終了した。結果は木曜日に報じられた内容とほぼ同じもの。アメリカからの食料品の輸入を増やすことを条件にして、15日からの対中関税の引き上げを延期したというものだ。 トランプ大統領は部分的な合意…
-
2019年10月11日(金)15:26公開BREXITにも米中協議にも楽観、ドル円108円台乗せて米中の結果待ち
昨日も米中協議の行方にマーケットは振らされた。アジア時間では悲観的な話しが出たので、市場全体がリスク回避に向かった。「進展がない」だの「うまくいっている」などと、観測記事ばかりしか出ないのだが、もっ…
-
2019年10月10日(木)15:25公開楽観論で吹き上がるドル円、ヘッドラインに一喜一憂続きそう
昨日は欧州序盤でFT発の報道で、中国側が100億ドル分の食品の追加輸入を考えていると流れた。これでマーケットは流れが一気にリスクテークに傾いて、ドル円も107.40あたりまで上がった。 グローベックスでは米国…


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月19日(月)15時46分公開
ムーディーズも米債格下げでミニ・トリプル安、週初も余韻は続いくがドル円はさらに値動き小さく -
2025年05月19日(月)15時40分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… -
2025年05月19日(月)15時07分公開
米ドル/円は丁寧な戻り売り継続! 米中交渉「著しい進展」報道で買い戻し先行も、韓国ウォン急騰や米国格下げで失速。ベッセ… -
2025年05月19日(月)09時39分公開
ドル円145円前半!米格下げ受けたトリプル安懸念?投機筋ドル売り歴史的水準→試されるドル売り余地。 -
2025年05月19日(月)07時05分公開
5月19日(月)■『米国債の格付けが引き下げられた影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及… - 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月19日(月)■『米国債の格付けが引き下げられた影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は丁寧な戻り売り継続! 米中交渉「著しい進展」報道で買い戻し先行も、韓国ウォン急騰や米国格下げで失速。ベッセント財務長官が一定の米ドル安をうまく演出(西原宏一&叶内文子)
- ドル円145円前半!米格下げ受けたトリプル安懸念?投機筋ドル売り歴史的水準→試されるドル売り余地。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくいが、ベアトレンド復帰にも時間がかかりそう(陳満咲杜)
- 【5月19日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)