【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2016年07月20日(水)15:40公開ここずっと大幅反発のドル円、だが下降トレンドは継続中
先週にドル円が吹き上がって、それがヘリコプターマネーやパーペッチュアル債のせいにされている。そのことの真偽や効果はともかくも、イギリスの国民投票で100円われまで突っ込んで、その後の戻りが106円台まで来…
-
2016年07月19日(火)16:06公開何度も戻りを試すドル円、ブルになり切れずテクニカルで対処か
昨日は日本が休みであったが、材料としては週末のトルコのクーデターがある。先週末のニューヨーククローズ間際で発生したクーデターだったので、十分にマーケットに消化できずに州を終わっていた。ドル円は104円…
-
2016年07月18日(月)14:22公開ドル円106円台目指したが失速、妙な安堵感に包まれる週初だが
金曜日はアジア時間でドル円が106円台まで上昇してきた。そして高値は106.31までだった。中国のGDPが発表され、その結果が予想をほんの少しだけ上回ったのがきっかけである。それまでドル円を買いたくて買いたくて…
-
2016年07月15日(金)16:26公開うさん臭い話しでも相場は相場、ドル円ロングスタンスでも戻り要ウォッチ!
昨日は東京クローズの間際で、永久債の話が出てきた。これは先日のバーナンキとの会談で出てきたというヘリコプターマネーの話と同じようなものである。それでもマーケットは短絡的であっても反応せざるをえない。…
-
2016年07月14日(木)14:42公開高値張り付きのドル円、イギリスの金利会合に注目!
昨日の欧州序盤では、ドル円は104円台の中盤であった。アジア時間に103円台に瞬間的に突入するなど、今週になって105円台目前まで買い進んだ分のポジション調整も出ていた。しかし逆に上げも急速だったので、買い…
-
2016年07月13日(水)16:15公開ドル円105円台の手前まで上伸、リスクオン続くが辛いレベル
昨日はアジア時間でドル円は103円台に乗せてきて、なおもマーケットのリスクテークが継続した。すでに日本政府の経済対策が10兆円規模だといわれているが、それに向けて夕方の16時半から石原大臣が会見するという…
-
2016年07月12日(火)15:16公開イケイケでドル円103円台に到達、地政学的リスクにも留意しておこう
週明けのマーケットは、とりあえず参院選の結果に反応することとなった。しかし選挙結果はあくまでも予想通りであり、何もサプライズはない。それでも政治的安定が図られたという観点で、東京オープンから日本株に…
-
2016年07月11日(月)15:07公開参院選終わりドル円101円台まで反発、海外市場での動向を要ウォッチ!
金曜日はアメリカの雇用統計であった。しかし注目度がとても薄かった。イギリスのEU離脱のおかげでアメリカの年内利上げですら吹っ飛んでしまっている。いまさら12月利上げを占う場でもない。ドル金利が動くのを確…
-
2016年07月08日(金)15:27公開ドル円100円台の下攻めが続く、全く利上げ期待なくなった雇用統計
昨日の欧州序盤ではドル円が101円台に乗せてきた。上がってきたといっても、101円台である。つい1、2週間まではとても安いと嘆いていたレベルである。ちょっと前までは105円を割り込んだら介入かとも騒いでいたの…
-
2016年07月07日(木)16:29公開ポンド安一服でリスク許容度が回復、ADP雇用あるが様子見か
昨日はアジア時間でポンド安が進んだ。朝からポンドドルは1.3000の大台を割り込んできて、一気に緊張が高まった。しかし目先に出てくるのは投げ売りのストップロスばかり。そこでユーロポンドが上昇し、ポンド円の…


- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月15日(木)17時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年05月15日(木)16時50分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月15日(木)16時40分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月15日(木)16時30分公開
オプトレ!(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月15日(木)16時20分公開
株価指数バイナリーオプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月15日(木)■『米国の小売売上高と生産者物価指数の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月14日(水)■『トランプ米大統領の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 2025年の米ドルは最終的にじり安へ。台湾ドルと韓国ウォンが急騰も円は急騰せず。日米財務相再会談での為替協議に注目だが、発表しないで緩やかに米ドル安誘導しそう(西原宏一)
- 米ドル/円は145-149円程度までさらにレンジ切り上げ!米中関税合意によるリスクオンは限定的だが認識は変わらない!今後もトランプ相場は継続と考えるべき(今井雅人)
- ドル円一時145.6まで急落!韓国ウォン急騰の影響?ドル相場→当面は方向感出そうにない。レンジ意識。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)