【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2015年07月22日(水)15:41公開ドル高の勢いは失せ反落へ、原油価格も気にしつつクロス円ショートか
昨日はアジア時間でドル高の端っこをつけることとなった。ドル円は124.47までつけて、ユーロドルの安値は1.0812のドル高水準を記録した。これは前日のニューヨーク市場でのドル高の流れに従ったものだ。昼間に特に…
-
2015年07月21日(火)14:43公開ドル金利の先高感でコモディティ下落、リスクオフへの警戒しつつもドルロング
昨日は日本がお休み。だからというわけでもないのだろうが、アジア時間では為替相場も動きらしい動きはなかった。ただ週明けにはいよいよギリシャ問題の今後を左右する様々なテストがあった。しかしそれも市場の予…
-
2015年07月20日(月)15:35公開ドル買いの勢い衰えずイベント少ないがリスク動向要ウォッチ
先週の金曜日はアジア時間、欧州時間を通じて、マーケットは小動きが続いた。ニューヨーク時間に入って為替相場ではドル買いの勢いがかさんで、ドルは全面高で推移。特にドルを売りこんでいく材料もないものだから…
-
2015年07月17日(金)16:00公開ドル高進みドル円も124円台乗せ、失速気味だし売り目で
昨日の欧州序盤では、ドル円は123円台の後半。124円台になかなか到達せず。高いことは高いのだが、124円台に乗せると大量のオファーが待っているのではないかと思わせる展開だった。私も買うならば124円台に乗せて…
-
2015年07月16日(木)16:00公開ギリシャで法案化成立しEU各国の番、盛り沢山な指標だがドル高の動きウォッチ
昨日は欧州序盤でドル円は123円台の中盤であった。もちろんギリシャ議会での法制化が待たれるところ。私は前日のドル円の高値が123.70あたりだったので、それをバックにショートポジションを持ちたいと思っていた…
-
2015年07月15日(水)16:39公開イラン核協議も妥結でリスクテーク、ギリシャ議会とイエレン議長証言を注視!
昨日は欧州序盤でドル円は123円台の前半。ギリシャ問題が合意を見せたことで、マーケットにはリスク許容度が増大している。だからドル円やユーロ円は値の戻しが強くて、なかなかディップがない。私もドル買いのた…
-
2015年07月14日(火)15:00公開EUは支援継続で合意しリスクテーク、ドル全面高だが一服感も
日曜日に開かれたユーロ圏の首脳会議は、かなり長い時間をかけての合意となった。東京クローズの直後くらいに合意に達したという報道が流れたが、市場自身はあらかじめ何とかなるだろうという楽観的な見方のほうが…
-
2015年07月13日(月)15:34公開徹夜モードに突入してのギリシャ協議、楽観論が先行のリスク相場要ウォッチ!
金曜日はニューヨーククローズ直後に、ギリシャ政府が再提案をEU側に出してきた。2日も3日も待たされて、やっとのことだ。ともかくも提案が出てきたのでマーケットは急激にリスクテークとなり、早朝のセッションで…
-
2015年07月10日(金)16:16公開NYクローズ後ようやくギリシャ再提出、急上昇のドル円だが要ウォッチ!
昨日は中国株の急落もおさまって、アジア時間ではマーケットのリスク許容度が回復。日本株の上昇につれて、ドル円も120円台から121円台に値を戻してきた。そして欧州時間入り。懸念のひとつは解消されたとはいえ、…
-
2015年07月09日(木)15:23公開急速にムード転じてクロス円全面高、ギリシャ情勢ひき続き要注意
昨日はアジア時間で中国株が大幅安をしたために、マーケットの混乱材料となった。午前はそれほどもなかったが、午後にもなると日本株も下げ幅を拡大させてきた。それが市場のリスク回避の姿勢を強めることとなった…

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月16日(金)15時19分公開
ウォルマートは値上げでも米PPIはマイナス、円高誘導への警戒は続いてドル円は重い -
2025年05月16日(金)09時30分公開
ドル円145円前半!予想以上に上値が重い→原因は?パウエル議長→スタグフレーションの可能性を示唆。 -
2025年05月16日(金)07時08分公開
5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… -
2025年05月15日(木)17時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年05月15日(木)16時50分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『週末要因』に注目!(羊飼い)
- 米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくいが、ベアトレンド復帰にも時間がかかりそう(陳満咲杜)
- 2025年の米ドルは最終的にじり安へ。台湾ドルと韓国ウォンが急騰も円は急騰せず。日米財務相再会談での為替協議に注目だが、発表しないで緩やかに米ドル安誘導しそう(西原宏一)
- ウォルマートは値上げでも米PPIはマイナス、円高誘導への警戒は続いてドル円は重い(持田有紀子)
- 【2025年5月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)