【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2015年01月16日(金)17:04公開スイス中銀の決定でユーロ下割れ!ユーロとリスクのゆくえを注視
昨日の欧州序盤では、ドル円は117円台の後半。アジア時間では118円台乗せこそできなかったものの、それでも高値追いの勢いが続いており、海外市場では簡単に上がってしまうものかとも思われた。買っていた主体は日…
-
2015年01月15日(木)15:54公開ミクロもマクロも失望でドル全面安、それでも急回復したドル円のゆくえ注目!
昨日は東京クローズから欧州序盤にかけてドル円が軟化。ついに116円台に突入した。アジア時間で重い状況が続いてきたということもあって、マーケット全体がドル円やユーロ円でベアに傾いている。私も117円ちょうど…
-
2015年01月14日(水)16:47公開すっかり軽いドル円の値動き、金融大手の決算よりマクロ指標に注目!
昨日の欧州序盤では、ドル円が118円台の前半まで押し込まれて始まった。そもそもアジア時間で117円台から切り返して118円台まで急上昇した後だっただけに、この下げ具合はちょっとビックリ。このまま道連は119円台…
-
2015年01月13日(火)14:55公開急反発したドル円反落して117円台へ、やはり原油価格の動向に注意!
昨日のアジア時間では、ドル円はもっぱら118円台の前半での動きだった。ここ数日のレベル感からすると、ややレンジの下限といったところだろう。買いたい人、これまで買い遅れたと感じている人らは、こぞって買い…
-
2015年01月12日(月)17:15公開上下に振れた雇用統計はドル全面安へ、再び原油価格も失速気味
金曜日の雇用統計では、就業者数、失業率ともに、事前の予想を上回った。そこで最初のうちはリスクテークの勢いも強まって、グローベックスセッションでは米国株が上昇。ドルも全面高の状況となった。しかし平均時…
-
2015年01月09日(金)15:19公開120円台乗せできなかったドル円、雇用統計だがインパクト少なそう
昨日の欧州序盤では、ドル円は上昇し始め、120円台乗せをトライする局面でスタートした。ドル円は売ってみたいが、ここは我慢だ。120円台乗せのストップロスを狙った仕掛け的な買いに引っかかるだけかもしれない。…
-
2015年01月08日(木)15:52公開ドル円ショートは不発に、安値張り付きのユーロドルに注目!
昨日の欧州序盤では、原油価格の下攻めから始まった。ついに46ドル台へ。マーケットは瞬間的にもリスクオフに傾いた。ドル円も119円台まで戻していたものが、再び118円台へ。私も原油相場の軟化を見て、ドル円を売…
-
2015年01月07日(水)16:41公開原油価格もユーロドルも安値更新、ユーロドルは戻り売りスタンス続行!
原油相場の下落で大きく反応して始まった今週のマーケット。リスクオフからの円の買い戻し圧力の増大、そしてドルの利上げ期待からのドルの買い。これらの要因でユーロドルはマド空けの状況を維持したまま、進捗し…
-
2015年01月06日(火)15:27公開ユーロドルはマド埋めできず、ナイーブな地合い、経済イベントに要注意!
昨日のユーロドルだが、教科書通りにマドを開けて大幅安して始まった。先週末が1.2000という、いかにも大台割れの寸前で安値引けしたのだから、そこから飛んで始まるのも無理はない。東京オープンには1.19台のミド…
-
2015年01月05日(月)16:17公開ユーロドルついに1.20台の大台割れ、当面の下値のメドは・・・
いよいよ今朝はユーロドルが1.20台の大台を割り込んできた。そして1.18台の中盤まで、ストップロスを巻き込んで急落している。そして東京オープンでは1.1940アラウンドでおとなしくなった。1月2日のマーケットでは…

- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月08日(火)17時08分公開
米ドル相場は7月足に注目! 年初からの米ドル売りは7/1に止まったが、6月高値超えまで米ドル買い優勢にならず。8/1ま… -
2025年07月08日(火)15時10分公開
特別扱いなしに悲しむべきか期限は延長と喜ぶべきか、インフレ増進でドル全面高だがユーロ円高は続く -
2025年07月08日(火)09時51分公開
ドル円146円台!円売り有利か?円買い材料乏しい。相互関税→日本は25%7/20参院選前の合意困難か? -
2025年07月08日(火)09時45分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… -
2025年07月08日(火)09時30分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月8日(火)■『週明けに強まった米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』、そして『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は昨年高値175.43円を目指す! 米国産米の輸入拡大を断った日本の首相は、真の危機の所在を見誤った!?7/9の関税延長期限に注目。米ドル/円は142〜147円か(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル相場は7月足に注目! 年初からの米ドル売りは7/1に止まったが、6月高値超えまで米ドル買い優勢にならず。8/1まで関税交渉の可能性もあり、米ドルは動きにくい(田向宏行)
- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)