【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2014年09月26日(金)16:14公開リスクオフに傾いた海外市場、ドル買い意欲は依然として強そう
昨日の欧州序盤では、ドル円は109.30あたりまで戻してきているところで始まった。ちょうど一日前のレベルからは1円弱の上昇したところ。欧州株も戻ってきている局面なので、ますますリスクテークに弾みがつくとい…
-
2014年09月25日(木)15:51公開ユーロドル1.27台まで続落!ドルブル相場の腰は強そう
昨日はドル円が108円台のミドルで欧州序盤を迎えた。ドル円は109円攻めをやって、失敗した後に下げてきている。落ちてきているのだから買いづらいところだが、短期的なトレンドは上を向いているので、絶好の押し目…
-
2014年09月24日(水)15:31公開シリア空爆でドル円は行って往い、ドル押し目狙いつつリスク調整にも注意!
昨日は日本が休みであったが、ついに米軍がシリアに空爆を開始した。すでに実行するとオバマ大統領が表明していたので、特にサプライズではない。しかし中東問題にアメリカがついに一歩踏み込んだのは確かだ。アジ…
-
2014年09月23日(火)15:02公開ユーロドル4日連続の安値更新、ドイツの経済指標に注目
昨日の海外市場では、欧米の株価が下落。これは先週までのスコットランド問題でリスクテークにはしゃぎすぎた反動が出たのに加えて、中国経済のスローダウンが懸念されたからだ。中国の財政相が「政策に大きな変更…
-
2014年09月22日(月)14:44公開ドル円109円台キープならず、リスク調整が急がれる局面もあるかも
金曜日のアジア時間では、スコットランドの住民投票の結果が判明するとあって、それが大きな材料となった。予測では独立は否決されるものとなっていた。そうなるとイギリスに関する不安材料は減ることになるので、…
-
2014年09月19日(金)16:09公開楽観ムードでドル円109円台ミドルへ、予想通りの独立拒否だが反動もありそう
スコットランド独立の住民投票で、否決されるだろうというのが大方の見方となってきて、それがマーケットのリスクテークの材料になっている。リスク性の高いもの、すなわち株価は大きく上昇を続けており、為替相場…
-
2014年09月18日(木)16:19公開文言削除なしでもドル金利先高感が台頭、ドル全面高のゆくえキープウォッチ
昨日の欧州序盤ではドル円は107.20アラウンド。やはり先週末につけた107.39を意識した動きとなっている。それものはずで、これから結果が出るFOMCの内容によっては、ますまずドル金利の先高観が強まって、ドル高が…
-
2014年09月17日(水)18:40公開ドル円は上ブレークなるか、いよいよ大注目のFOMC!
昨日はドル円が107円をキープしての欧州スタートだった。アジア時間に106円台に突っ込んだので、ちょっと流れが変わったかという見方も出てきていたところだ。なにしろ先週の金曜日に付けた今年の最高値である107.…
-
2014年09月16日(火)15:13公開FOMC待ちで動きづらい、ドル円106円台も見たがしっかり
昨日は日本が休みだった。週明けのマーケットはリスク回避に傾いて始まった。イスラム国でまたイギリス人が殺害されたとか、スコットランドの独立の可能性も懸念してのことである。グローベックスでは米国株が下げ…
-
2014年09月15日(月)17:02公開高値圏にステイするドル円、FOMCを水曜に控えて要ウォッチ
金曜日はアジア時間にドル円が高値を107.39までつけた。そしてちょっと利食い売りに押されて、欧州時間にシフトした。先週はひたすらドル円の高値追いが続いていたので、後は買い場探しだ。中途半端なところで買う…

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月15日(木)15時32分公開
2025年の米ドルは最終的にじり安へ。台湾ドルと韓国ウォンが急騰も円は急騰せず。日米財務相再会談での為替協議に注目だが… -
2025年05月15日(木)15時18分公開
韓国ウォンの急騰でドル円も一段安で145円台、ドル長期債の値動きは米ハッタリ政策への織り込み? -
2025年05月15日(木)13時30分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… -
2025年05月15日(木)12時56分公開
米ドル/円は145-149円程度までさらにレンジ切り上げ!米中関税合意によるリスクオンは限定的だが認識は変わらない!今… -
2025年05月15日(木)09時39分公開
ドル円一時145.6まで急落!韓国ウォン急騰の影響?ドル相場→当面は方向感出そうにない。レンジ意識。 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月14日(水)■『トランプ米大統領の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月15日(木)■『米国の小売売上高と生産者物価指数の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 予想より低い米CPIだったがFEDも気にしなさそう、ドルの一段高は止まりまた次の材料待ちか(持田有紀子)
- ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴落に備えつつ、チャート分析に専念するのが一番効率的!(田向宏行)
- ドル円一時145.6まで急落!韓国ウォン急騰の影響?ドル相場→当面は方向感出そうにない。レンジ意識。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)