【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2014年09月12日(金)18:19公開高値圏でチョッピーに動くドル円、小売売上高に注目だがやはりドルロングか
昨日の欧州序盤ではドル円は107円ギリギリのところまで上がってきた106円台の後半。ここまで上がってきているのだから、ちょっとでも下がったところにはビッドがファームで入ってくる。また107円ちょうどはアジア…
-
2014年09月11日(木)16:13公開ドル円107円台乗せて今年高値また更新!材料少なくプライス重視の構えで
昨日はアジア時間でもドル円が堅調で、そのまま欧州時間に突入した。ドル円は106.60を越えてきて、ユーロ円も堅調だった。ユーロ円は138円ちょうどがなかなか越えられないレジスタンスのようになっていたのだが、…
-
2014年09月10日(水)16:15公開ユーロドルは100ポイント級の戻し、予断を持たず慎重に行きたい
昨日もアジア時間の終盤から欧州序盤にかけて、ドル円は買い進まれた。今年の高値も更新。106.35近くまで上がってきた。ずっとジャーマンネームも英系も円売りで参入しているのは前日と変わらない。ドル買いは勢い…
-
2014年09月09日(火)16:38公開さらにドル高進んだ今日のアジア市場、金融相場が続くかNY午前を要ウォッチ
昨日の欧州序盤では、ドル円は105円台の前半。金曜日の雇用統計の後に105.70まで上値攻めをし、失敗して104円台に沈んで、その後の戻りを試す過程であった。むろん、ドル円の上サイドにはオファーがびっしり置かれ…
-
2014年09月08日(月)15:26公開雇用統計でドル円104円台へ落下、地政学的なリスクにらみな展開か
金曜日は早朝にドル円の買いが膨らんで、105.45を越えてくると当然のごとくにストップロスが誘発。ドル円は105.70まで上昇してしまった。ただし買い戻しが一巡すると、その後の伸びはまったく見られず、かえって10…
-
2014年09月05日(金)14:35公開ビックサプライズでユーロ激落!雇用統計を慎重に要ウォッチ
昨日のマーケットのトピックは、なんといってもECBの利下げだった。いずれあるだろうとは言われていたが、このタイミングで利下げを実施するとは想定外であった。すでに欧州序盤ではユーロも今年の最安値にいつト…
-
2014年09月04日(木)16:17公開ウクライナ問題で乱高下のドル円、今晩はイベント盛りだくさん!
昨日は朝からドル円は105円台で推移して、そのためのリスクテークも盛んだった。日本株も高値追いし、日経先物は午前中に15840円まで上昇。しかしこれは前日の欧州時間で付けた高値である15850円に一歩届かず。こ…
-
2014年09月03日(水)15:14公開内閣改造の出尽くしでドル円反落、105円台にシコリ残し今晩は材料少ない
昨日はアジア時間で大きく円安が進んだ。根底に流れているのはドル高なのだが、アジア時間ではユーロドルがそれほども落ちなかったので、円の独歩安が目立つことになった。朝方の104円台の前半から50ポイントほど…
-
2014年09月02日(火)18:26公開ドル全面高だしリスクオンなマーケット、今晩もクロス円のロング攻めか
昨日はアメリカが休みだった。そのためもあって、週明けのマーケットでもあるにもかかわらず、アジア時間では朝からほとんど動意薄の状態が続いた。それでもドルの全面高という流れに変わりはなかった。ユーロドル…
-
2014年09月01日(月)15:11公開ドル円104円台に戻してしっかり、米国休みで今晩は動かなそう
金曜日の欧州序盤ではドル円は103円台の後半で始まった。ちょっと104円台が重たくなりつつあるのを感じはじめたところである。木曜日もドル円が戻っても104.00が近付くと、そこを嫌いかのように上値の重さが感じら…


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月15日(木)17時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年05月15日(木)16時50分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月15日(木)16時40分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月15日(木)16時30分公開
オプトレ!(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月15日(木)16時20分公開
株価指数バイナリーオプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月14日(水)■『トランプ米大統領の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月15日(木)■『米国の小売売上高と生産者物価指数の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 予想より低い米CPIだったがFEDも気にしなさそう、ドルの一段高は止まりまた次の材料待ちか(持田有紀子)
- ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴落に備えつつ、チャート分析に専念するのが一番効率的!(田向宏行)
- ドル円一時145.6まで急落!韓国ウォン急騰の影響?ドル相場→当面は方向感出そうにない。レンジ意識。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)