【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2014年08月26日(火)15:05公開独指標でさらにユーロ下落、リスクの揺り戻しにも注意したい
昨日の欧州序盤ではドル円は104円台の前半。早朝に104.25あたりまで高値をつっかけての、やや下がり気味の状況で始まった。値段は下がっているのだが、そうはいっても売ってショートでついていくのは躊躇われる。…
-
2014年08月25日(月)15:55公開ユーロドルまた年初来安値を更新、ドル全面高だが反動もありそう
金曜日はジャクソンホールでのイエレン議長のスピーチ待ち。それを期待しての株価などの上昇が続いた週だったが、そもそもFRBの議長にもある人が、私的な会合で金融当局としての政策変更を話すと考えているのだろ…
-
2014年08月22日(金)14:37公開ドル円104円ちょうど目前に足踏み、ジャクソンホールの要人発言に注目!
昨日はアジア時間でドル円が103.95までの高値をつけた。104.00は心理的な節目でもあるので、そこにはアウトライトやオプションなどからのオファーが並んでいるのは想像に難くない。そして欧州の序盤ではドル円は10…
-
2014年08月21日(木)15:23公開FOMC議事録でドルが一段高、最高値圏の米国株の反応要ウォッチ
いよいよドル円が103円台に完全に乗せてきた。これは今年のレンジの半値である103.07を上抜けてきているので、テクニカル的にも買っていってもよいかと思われる状況だ。年の後半はレンジの上半分でやる可能性が出…
-
2014年08月20日(水)16:37公開ついにユーロドル売り参戦!ドル円でもドル買いで攻めたいところ
昨日は欧州序盤でユーロドルが1.3350を割りこんできた。ここを割ってくると、どうもユーロ売りをしたくなる。なんともしがたい突っ込み売りの衝動が沸いてくるのだ。ここよりもう20ポイントほどもいけば、今年の最…
-
2014年08月19日(火)15:30公開感応度の低い為替相場、テクニカル重視で取り組むしかなさそう
昨日の欧州序盤では、ドル円は102円台のミドル、ミドルと言っても102.50より下だった。ユーロドルは依然として同じレンジ内に留まっていて、1.33台の後半だった。マーケット全体としては、先週末からの世界的な株…
-
2014年08月18日(月)16:15公開リスク回避でのクロス円の下げは限定的、ユーロドルのレンジ取引に励もうかな
金曜日の欧州序盤では、ドル円は102.55あたり、ユーロドルは1.3375あたりであった。ユーロドルは下サイドに突っ込み切れず、短期的なサポートとなってしまっている1.3333という今年の最安値の近くまで行っては何度…
-
2014年08月15日(金)15:36公開じれったい限りの為替市場重要イベントあるがテクニカルムーブか
昨日の欧州序盤では、ドル円は102.50で、ユーロドルは1.3360あたり。まったく前日と同じレベルでの欧州スタートである。ユーロドルは安値攻めをするものの、やはり簡単に今年の最安値である1.3333をブレークできな…
-
2014年08月14日(木)15:48公開ハト派的な見解でポンド急落!ドル円も102円台ミドルまで上伸へ
昨日の欧州序盤では、ドル円は102.45あたり、ユーロドルは1.3350アラウンド。どちらも先週来のドルの戻し高値圏である。ユーロドルは今年の安値である1.3333にアプローチしているが、何度も跳ね返されている。相当…
-
2014年08月13日(水)15:16公開お盆でアジア時間の為替相場は小動き、材料薄いが英国のデータ注目!
昨日の欧州序盤では、ドル円は102.25アラウンド。ユーロドルは戻り中の1.3370であった。リスク性の高いもの、例えば株価といったものは金曜日に下ヒゲの長いものを形成しているので、なかなか下がらないだろうとい…

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月07日(月)15時29分公開
ユーロ/円は昨年高値175.43円を目指す! 米国産米の輸入拡大を断った日本の首相は、真の危機の所在を見誤った!?7/… -
2025年07月07日(月)15時07分公開
トランプ大統領の希望通り独立記念日に予算案署名、イベントなく為替相場も報復関税含みのゆくえ注視 -
2025年07月07日(月)10時32分公開
【今週の見通し】米国経済好調からのリスクオンを探る展開になるか?為替はリスクオンからの円安が進む可能性を想定(マットキ… -
2025年07月07日(月)10時00分公開
ドル円144円台→持ち合い継続中。関税交渉に注目!引き続きユーロが堅調。相互関税は8/1から発行へ。 -
2025年07月07日(月)06時58分公開
7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの… - 注目!FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は昨年高値175.43円を目指す! 米国産米の輸入拡大を断った日本の首相は、真の危機の所在を見誤った!?7/9の関税延長期限に注目。米ドル/円は142〜147円か(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- ドル円144円台→持ち合い継続中。関税交渉に注目!引き続きユーロが堅調。相互関税は8/1から発行へ。(FXデイトレーダーZERO)
- 【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)