【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2012年05月09日(水)17:48公開ギリシャの暗雲たれ込める欧州でも一筋縄ではいかないユーロの安値攻め
月曜日の相場展開にはちょっとがっかりだった。週明けの早朝の場で大きくリスク回避に傾いて、原油や株価などリスク性の高いものはアジア時間で大幅に安値追求だったのに、欧州時間ではやや底打ち。そして米国市場…
-
2012年05月08日(火)18:08公開固唾を飲んで見守るしかない欧州相場もユーロドルの動きに合わせるのみか
昨日の欧州時間ではマーケットがだいぶ落ち着きを取り戻してきた。アジア時間、特に早朝のセッションにおいて全体的に大きくリスクオフの方向に傾いていたので、この後どうなるかと心配されたところでもあったから…
-
2012年05月07日(月)17:55公開欧州の選挙結果に素直に反応クロス円をどうするか注意深くウォッチ!
日本の連休中にかなりのリスク回避が進んでしまった。雇用統計の出る前に、ADP指数がわるかったことで、すでにリスクオフ。ドル円は79円台から回復した後、80.60まで戻していたものが、80円ちょうどは割れないもの…
-
2012年05月04日(金)17:20公開リスクオフなムード漂うなか、今晩は注目の米国雇用統計!
今日も日本はお休み。アジア時間ではあまり値動きもないだろうが、なにしろ今晩は注目される雇用統計なので、これに向けてについて注意したいところだけポイントアウトしておきたいと思う。 今回の雇用統計のコン…
-
2012年05月02日(水)17:55公開ホーキッシュなFED要人の発言相次ぐ敬意を払ってドル買いで勝負中!
昨日のニューヨーク市場では、その前日にCAPMが為替相場の流れを決定したように、同じくセンチメント系の指標であるISMの製造業が流れを決定した。私もドル円が80円台に戻りきらないことをよいことに、ショートポ…
-
2012年05月01日(火)18:11公開ついに79円台に突入のドル円!私はショートキープだが動きは緩慢
昨日は日本がお休みだったが、やはり気になるのは先週末に安値引けしたドル円の行方であった。80円台の前半まで押し込まれていて、いつ79円台に突入してもおかしくない状況。とくに早朝の時間帯は個人の証拠金取引…
-
2012年04月30日(月)18:07公開ドル円は安値を更新!日本はお休みモードだが緊張感は高まる
本日は日本がお休みである。でも先週末にドル円が84円台を付けて以来の安値圏で終わったこともあって、週明けの動きが気になるところだった。私もドル円のショート(@80.94)キープのままで週を越してしまったの…
-
2012年04月27日(金)17:51公開やはり失望感が出てしまった日銀会合ドル円の安値更新なるか?
今朝は6時過ぎにスペインが格下げされた。最近、格下げとか話題から遠ざかっていただけに、信用不安の増大はフレッシュな材料に感じられた。ニューヨーク時間の午後はほとんど動かなかったユーロドルだったのに、1…
-
2012年04月26日(木)19:12公開気をもたせたバーナンキ議長次は日銀!でもクロス円はショート目?
昨日はFOMCだった。昨日の欧州時間の動きは捨ててかかって、夜中の2時半に目を覚まして勝負に臨んだ。政策金利は1時半に出るのだが、どうせ変更はないだろうし、声明文も前回とほぼ変わらずであると見ているので、…
-
2012年04月25日(水)17:53公開いよいよ今晩はFOMC!ドルを動かす金利見通しの発表に大注目
昨日の欧州市場ではクロス円の上昇が目立った。ということはリスクテークの相場展開になったということだ。心配されていた欧州債の入札も、オランダ、イタリア、スペインと、どれも無事にパスしたというのが最大の…

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月09日(金)15時06分公開
合意の第一号はやはり英国だったが安堵感は拡がる、ドル売りモード変調しドル円146円台に到達 -
2025年05月09日(金)12時12分公開
米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサイン… -
2025年05月09日(金)10時18分公開
米ドル/円は144-147円程度へレンジ切り上げか?米国と英国による関税問題合意が他国に波及すれば米ドル上昇圧力がさら… -
2025年05月09日(金)09時29分公開
ドル円一時146円台!米英が通商合意でリスクオン。米中通商協議への期待も高まる。進展か?決裂か? -
2025年05月09日(金)07時17分公開
5月9日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方・その他政策など(今週末にスイスで中国と関税に関する会… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月8日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月9日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方・その他政策など(今週末にスイスで中国と関税に関する会談を予定)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の戻り売り継続! 台湾ドルの急騰が米ドル/円の下落を誘引したのは、アジア当局が懸命に否定しても、米国との「アジア通貨高合意」報道や憶測が消えないから(西原宏一)
- パウエル議長の変わらない会見でドル反転上昇、今晩は利下げ予想の英中銀だがかなり織り込み済み(持田有紀子)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)