【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2010年11月18日(木)19:19公開アイルランド支援受け入れの思惑だけで、どこまで続くかユーロの戻り
ドル円がなかなか落ちなくなってきた。火曜日のニューヨーク時間には何度も83円割れをトライしたものの、ついに82円台は見ずだった。そのまま昨日のアジア市場に流れ込んでも、さっぱり下げを演じることが少なくな…
-
2010年11月17日(水)19:36公開ふたたびクローズアップされる欧州不安、ムードはさらに悪化するか?
昨日の欧州市場では、ギリシャやスペインの短期債の入札がおこなわれた。アイルランドをめぐるEU財相会談もおこなわれていたため、久しぶりに注目度が高かった。結果として、調達コストは前回よりも悪化することと…
-
2010年11月16日(火)19:37公開ドル円なかなか下がらず、ドル金利の動向次第となってきた!
昨日、アメリカの小売売上高の指標の発表前にドル円を売って(@83.20)みた。ロスカットは40ポイント、利食いは80ポイントのつもり。時刻と同時にドル円は82.80近辺まで下落したが、そこで止まってしまった。小売…
-
2010年11月15日(月)19:10公開積極的なドル買い根拠には欠ける?今晩の小売売上高に大注目!
金曜日はガンガンにユーロ売りで攻めていこうと考えていた。欧州の信用不安が取りざたされているここ一週間で、ユーロポンドは500ポイント近くも落ちてしまったし、ユーロ円も111円台をみるに至っている。何度もユ…
-
2010年11月15日(月)14:15公開ユーロポンドは派手に落ちているが、ユーロ円にはまだ足りない?
昨日アメリカはベテランズデーだったため、参加者が少ない。さらにG20サミットもアジア時間なので、新たなトピックが夜の間に出てくるということにはならない。ただひとつの気がかりは、アイルランドにはじまり、…
-
2010年11月11日(木)19:17公開連日の米債入札で荷もたれ感、ドルの買い戻しにも
昨日の欧州市場もランチタイムに向かってくると、10月の中旬以来、ドル円はなかなか到達することができなかった82円台に乗せてきた。緩和期待によるドル売りショートがかなり溜まっているうえ、9月の介入後の上値…
-
2010年11月10日(水)19:25公開ドル高の流れに乗れずに反省中、今晩は値動きウォッチに徹する!
昨日までユーロ円で勝負していたのに、まったくリスク相場にはならなかった。いまだに金融相場の様相を呈しているということだ。すなわち為替市場は、金利の上下動に敏感になっているということだ。直近で追加の金…
-
2010年11月09日(火)19:23公開ユーロ圏の不安材料、ようやく遅れて反応しはじめたマーケット
これまでアメリカの量的緩和に対する期待一色で動いてきたマーケットのなかで、ドル安の流れが続いてきた。しかしFOMCも雇用統計も終り、このままそれがどこまで継続していくのかが注目となってくる。すでに先週か…
-
2010年11月08日(月)19:54公開今晩はFRB要人発言には注意!クロス円を売り目で見ているところ
金曜日の雇用統計は意外な結果となった。先週は中間選挙やFOMCなどの注目されてきたイベントが目白押しだったうえ、そもそも量的緩和への期待が高まっていたため、FOMC自体もいつもにも増して注目されていた。そう…
-
2010年11月05日(金)19:33公開注目の雇用統計だが、マーケットは少しお疲れ気味!?
昨日はドルショートで臨もうと決めていたのだが、結果的にみると通貨ペアの選択間違いをやってしまったようである。夕方からユーロドルは1.42台に乗せてきて、形の上ではドル安が進みそうであった。ドル円も81円ち…


- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月09日(金)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年05月09日(金)15時35分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時30分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時25分公開
楽天MT4CFD(楽天証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時20分公開
外貨ex CFD(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月9日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方・その他政策など(今週末にスイスで中国と関税に関する会談を予定)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサインが点灯したら躊躇なく戻り売り!(陳満咲杜)
- 米ドル/円の戻り売り継続! 台湾ドルの急騰が米ドル/円の下落を誘引したのは、アジア当局が懸命に否定しても、米国との「アジア通貨高合意」報道や憶測が消えないから(西原宏一)
- 米ドル/円は144-147円程度へレンジ切り上げか?米国と英国による関税問題合意が他国に波及すれば米ドル上昇圧力がさらに強まってくるか?(今井雅人)
- 5月8日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)