【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2010年12月28日(火)19:07公開今週は米国で大量入札!債券動向がドルの動きが重要
それにしても、昨日の海外相場もレンジが狭かった。ユーロドルでも50ポイントほどだけで、ドル円にいたっては30ポイントくらいしか動かなかった。クリスマス明けだから仕方がないというものの、中国が利上げをした…
-
2010年12月27日(月)18:22公開アジアでは中国利上げはノーインパクト、海外勢の動きを見たいところだ
クリスマス明けとなった今日の取引。週末に中国が主要な金利を0.25%引きあげたことの影響を気にして見守っていたが、朝のアクションとしてはグローベックスでの米国株の急落でスタートした。 それでも為替相場の…
-
2010年12月24日(金)18:57公開メリークリスマス!でもクロス円の下落はちょっと不穏?
マーケットへの参加者が少なく、商いが薄いせいか、どうも為替市場でもドラスティックな動きとなっていかない。ユーロ売りでずっと見ている私は、ユーロドルのショートポジション(@1.3180)を火曜日のアジア時間…
-
2010年12月22日(水)18:58公開ユーロ売りの我慢大会も、クリスマスモードの小動きで冴えず
昨日のアジア時間のランチタイムに、中国がユーロ圏への金融支援をするという話しが出てきた。1.31台のローでずっと小動きを続けていたユーロドルは、1.31台後半まで急伸することとなった。しかしアジア時間につけ…
-
2010年12月21日(火)19:11公開格下げ相次ぐユーロ圏、ユーロドルショートで再チャレンジ中
昨日のドル円はほとんど動かなかった。しかし自分の作ったドル円のストップ注文だけは、ご丁寧なことにダンになった(^^;)。同じドル買いをするのであれば、いつものごとく、ユーロドルのショートにしておけば…
-
2010年12月20日(月)20:26公開日本の政局や韓国の動向では、ドル円ロングなのだが…
先週の金曜日はふたたび欧州不安で、マーケットが揺れた。私はドル高のつもりでどこかでユーロドルの売りで入ろうと思っていた。欧州市場の朝方に1.3360近辺をつけたユーロドルも緩みがちとなってきた。1.3380をロ…
-
2010年12月17日(金)18:53公開ドル買い体制では見ているものの、相場も冬眠モード?
昨日の海外相場も、やはり債券相場を気にする動きとなった。金融緩和への期待によって債券購入の結果として、ドル安・株高が進んできたこの2、3か月だったわけだが、肝心の米国債、とくに中期債のスランプで、その…
-
2010年12月16日(木)19:19公開重要なイベントはたくさん、でもあまり反応なしかも!?
昨日の欧州時間は、スペインの格下げの話しでスタートした。前日はベルギーだったが、ユーロドルは1.33台から下落するにはしたが、1.32台の後半までだった。この程度の話題ではマーケットは完全に慣れっこになって…
-
2010年12月15日(水)19:39公開QE2を正当化したFOMCだが、ドル相場は上昇へ!
昨日の欧州市場にはいっても、私はアメリカでの重要イベントにむけて、様子見を続けていた。ほどなくベルギーの見通しが引き下げられるという格下げの話しが伝わってきたが、欧州マーケットではどこ吹く風という感…
-
2010年12月14日(火)18:58公開重要イベントのある今晩だが、とくにFOMC声明文には注目したい!
昨日、私はアジア市場でドル円をロング(@83.90)にしてみた。理由としては、そもそものファンダンタルズの部分でアメリカの債券価格の下落がある。アメリカの債券価格は、QE2の後は買われるどころか、11月初旬のF…

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… -
2025年07月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年07月01日(火)16時30分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年07月01日(火)16時15分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… -
2025年07月01日(火)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
- ドル円持ち合い下放れか?ユーロドル4年ぶり高値。米ISM製造業景況指数、パウエル議長発言に注目!(FXデイトレーダーZERO)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)