【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2022年06月16日(木)15:01公開FOMC予想通りだが乱高下の為替相場、急に機敏なFRBに先々に不信感も出そう
FOMCの結果は75ベーシスの利上げだった。これは予想通りだったのだが、急速に高まったインフレ懸念にその要因が求められる。50ベーシスの利上げをやるつもりだったところの75ベーシスだ。ちょっとした達成感がマー…
-
2022年06月15日(水)15:12公開ドル円ついに次の目標は長銀の倒産時に、FOMC利上げ幅増の観測高まるが果たして!?
昨日はニューヨーク時間でドル金利が急上昇した。別段、PPIの増加ペースが大きく上がったわけではない。しかしFOMCを控えて、やはり大幅利上げへの恐怖感が先立ってしまっているのだろう。ドル金利の上昇が明確に…
-
2022年06月14日(火)15:13公開ドル円はリスク回避で反落だがまた戻す、FOMCへの憶測でドル高バイヤスも続く
CPIの結果の消化が進んで、昨日のマーケットでは米国債の急落を伴い、ドルの短期金利も大きく下がった。これで2022年の終わりにはFEDレートが3.25%になるまでに進んだ。ということは6月、7月の50ベーシスの連続利…
-
2022年06月13日(月)15:04公開楽観論は一瞬で吹き飛びドル金利が急上昇、ユーロドル年初来安値をトライの態勢に
アメリカのCPIは事前の予想値を若干だけ上回った。インフレ率がピークアウトしているのではないかとの期待は一瞬で吹き飛ばされ、ドルの短期金利は急上昇した。そもそも直近で50ベーシスの利上げを連続で目論んで…
-
2022年06月10日(金)14:19公開重い腰は上げたがやはり控えめなECB、注目集まる米CPIでドル円にも一服感でるか
ECBの会合は予想通りで何もしなかったが、注目されたのはラガルド総裁の会見である。市場の見込みとしては7月に量的緩和の停止と利上げを発表するものと思われている。そこで出してきたのが7月に25ベーシス利上げ…
-
2022年06月09日(木)15:10公開お金が落ちているように映る日銀の態度、ECB会合には7月以降の動向に注目集まる
円売りの流れが止まりそうにない。やはり「国民が値上げを許容している」かどうかで、欧米と日本の違いがハッキリとしてきたからだろう。中銀の総裁が放置しておいても構わないレベルだと断言しているのだから、そ…
-
2022年06月08日(水)15:08公開当局者の真逆の姿勢に円売り意欲満々、底も浅くドル円さっそくに高値を更新
ドル円は133円台まで目指して進んだアジア時間だったが、すでにかなりのロング攻めも行われていたようで、欧州時間では調整の場をなった。しかしマーケットが想像したように押しは浅く、132円台を割り込むこともな…
-
2022年06月07日(火)15:02公開かたくなな黒田発言でドル円132円台、円独歩安はパラダイムチェンジ早めるか
昨日は黒田総裁が「まったく金融引き締めの状況にない」と断言したことで、超緩和の異常事態をまだ当面は続けると強調した。これでドル円は円売りで反応はしなかったが、日本株は暴騰した。日経先物は朝がたに2750…
-
2022年06月06日(月)15:15公開良い雇用統計でかえって利上げを意識、円だけ取り残されクロス円では顕著に円売り
雇用統計の結果は就業者数の増加が予想以上だったが、失業率と平均時給の伸びがおさまっていた。今はインフレ懸念の状況なので、雇用データが落ち着いている方が望ましい。しかし市場の反応はそうはとらえなかった…
-
2022年06月03日(金)15:21公開期待より少ない増産で原油価格は再上昇、今晩の雇用統計はドル円押し目買いとなるか
昨日はOPECプラスによる増産態勢がどのようなものになるのかに注目が集まった。加盟国のロシアが禁輸措置を受けて、その足りない分をどう補うのかということ。しかしあまり大きく増産して値崩れを起こしては、石油…


- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月13日(火)16時06分公開
ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴… -
2025年05月13日(火)15時44分公開
米中の関税引き下げ幅が想像以上でビックサプライズ、ドル急伸しドル円148円台まで跳ね上がり米CPIも霞む -
2025年05月13日(火)09時58分公開
米国株+米ドルが急騰!米中関税引き下げ幅に反応。S&P500、ナスダックが相互関税前の高値を上抜け! -
2025年05月13日(火)07時01分公開
5月13日(火)■『トランプ米大統領の発言』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの… -
2025年05月12日(月)16時16分公開
米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月13日(火)■『トランプ米大統領の発言』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務長官が円安を望まないことで、上値も限定的(西原宏一&叶内文子)
- ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴落に備えつつ、チャート分析に専念するのが一番効率的!(田向宏行)
- 米国株+米ドルが急騰!米中関税引き下げ幅に反応。S&P500、ナスダックが相互関税前の高値を上抜け!(FXデイトレーダーZERO)
- 米中の関税引き下げ幅が想像以上でビックサプライズ、ドル急伸しドル円148円台まで跳ね上がり米CPIも霞む(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)