>>FXコラムの最新記事一覧 >>人気記事一覧
【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年11月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介

【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年11月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
「ロンドンFX!松崎美子の長期投資で勝つFX!」では、ロンドン在住の松崎さんが英国や欧州のリアルなマーケット情報をメルマガで配信するサービスとしてスタートしたのですが、配信するメルマガの本数は1週…
米ドル/円は158円に迫ったものの、まだ2025年最高値を更新していない。しかし、円売りはすでにクライマックスの可能性が高く、円安の余地はそれほど大きくはないだろう。一方湯、株の調整はまだまだ正常の…
為替介入(2024年7月)直前に、米ドル/円を売りで入れた5つの根拠(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)
昨日は米国株がエヌビディアの力強い決算発表があったので、それをうけてマーケットはリスクテークの流が強まって始まった。すでにアジア市場や欧州市場でもハイテク系を中心にしてAI開発期待の株価上昇が現われ…
そして、本日(11月21日)びっくりしたことがありました。朝の会見で、片山財務大臣が「為替介入もありうる」と相当踏み込んだ言い方をしたのですが、マーケットはほとんど反応していません。以前は、こんな発…
こんにちは。デイトレーダーZEROです。11月20日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・日本成長戦略会議の会田氏「160円以下での介入あり得る」「財政拡大は円高要因」・米株式…
いよいよ円安が加速してきたようだ。ドル円は155円台に乗せてきてもステーブルな動きを示していたし、ユーロ円もまったく目立った押しもないままで180円に向かっている。日本の新政権が円安を誘っているという見方…
こんにちは。デイトレーダーZEROです。11月19日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・3者会談開催→片山財務相「為替について具体的な話でなかった」→円安加速。・S&P500種24…
昨日は東京時間で日本株が大幅下落を演じた。前日の米国株が下がっていたのも要因のひとつだが、なんと言っても日本売りの展開で進んでいるので日本固有の事情によるものと見た方が正しいだろう。 長期金利も10年…
こんにちは。デイトレーダーZEROです。11月18日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・円と日本国債が下落→ドル円一時155.73、ユーロ円一時180.29まで上昇。長期金利1.745%へ…
FXコラムを紹介
■FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
連載が終了したFXコラム
■西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」
■エミン・ユルマズの「トルコリラ相場の明日は天国か? 地獄か?」
ザイFX!最新&おすすめ記事
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)