-
ユーロ/円162.82 -0.06
-
ユーロ/米ドル1.1193 +0.0007
-
ユーロ/英ポンド0.8424 +0.0019
-
ユーロ/豪ドル1.7436 -0.0024
-
ユーロ/NZドル1.8958 -0.0075
-
ユーロ/加ドル1.5625 +0.0013
-
ユーロ/スイスフラン0.9361 +0.0018
-
ユーロ/ビットコイン1078 0
-
Powered by セントラル短資FX
※ユーロの強さを見やすくするため、このチャートには以下のような“逆転通貨ペア”が含まれています。
これにより、この一覧チャートでは、ユーロが上がるとすべてのチャートが上昇する形になっています。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ビットコイン/ユーロ | ![]() |
ユーロ/ビットコイン |
※ユーロ/ビットコインの為替レートはKraken提供のデータに基づき、クォンツ・リサーチが算出しています。
※小数点以下の表示が長くなるのを避けるため、ユーロ/ビットコインのレートは「satoshi」というビットコインの最小単位を採用しています。1Satoshi=0.00000001ビットコインです。「satoshi」という名称はビットコインの発明者と言われる中本哲史氏の名前に由来します。
※Krakenのビットコインレートは土日を含め、24時間・365日動き続けていますが、事情により、ザイFX!では土曜日午前7時~月曜日午前7時はビットコインのチャート・レートが動きません。ただし、土曜日午前7時~月曜日午前7時のビットコインのチャートは、月曜日午前7時の段階で遡って更新します。
ユーロ/円やユーロ/米ドルなどの対ユーロ各国通貨のリアルタイムFX・為替レート
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
ユーロ/円 | 162.82 | 162.82 | -0.06 | 162.87 | 163.02 | 162.46 |
ユーロ/米ドル | 1.1193 | 1.1194 | +0.0007 | 1.1186 | 1.1219 | 1.1183 |
ユーロ/英ポンド | 0.8424 | 0.8424 | +0.0019 | 0.8405 | 0.8424 | 0.8405 |
ユーロ/豪ドル | 1.7436 | 1.7437 | -0.0024 | 1.7460 | 1.7519 | 1.7418 |
ユーロ/NZドル | 1.8958 | 1.8961 | -0.0075 | 1.9026 | 1.9103 | 1.8942 |
ユーロ/加ドル | 1.5625 | 1.5626 | +0.0013 | 1.5612 | 1.5649 | 1.5608 |
ユーロ/スイスフラン | 0.9361 | 0.9362 | +0.0018 | 0.9343 | 0.9367 | 0.9334 |
ユーロ/ビットコイン | 1078 | 0 | 1078 | 1072 | 1085 |
ユーロvs世界の通貨の関連記事
-
2025年05月14日(水)09:42公開ドル円、ユーロドル→方向感なくなりレンジ相場か?ユーロドル3月からの上昇終了→投資戦略どうする? こんにちは。デイトレーダーZEROです。5月13日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・米4月CPI前年同…
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2025年05月01日(木)10:02公開ドル円底堅い動き!米トリプル安からの買戻し継続。ドル底堅い!ユーロドル→そろそろ本格調整入るか? こんにちは。デイトレーダーZEROです。4月30日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・米国株+米国債…
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2025年04月10日(木)09:46公開逆トランプショック!米株式市場過去最大の上げ幅。レンジ相場を意識しつつ、ユーロドルの買いを継続。 こんにちは。デイトレーダーZEROです。4月9日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・トランプ政権→…
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2025年04月02日(水)09:45公開ドル円、ユーロドル膠着状態。関税の影響見極めへ!日銀もFRBも様子見姿勢強める→不確実性がテーマ。 こんにちは。デイトレーダーZEROです。4月1日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・米重要指標が予…
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2025年04月01日(火)09:48公開ドル円150円挟み方向感なし!相互関税の詳細待ち?ユーロドルも鈍い値動き→レンジ意識してトレード。 こんにちは。デイトレーダーZEROです。3月31日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・関税を警戒した…
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
FX・為替チャート&レート一覧

- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月16日(金)17時24分公開
米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくい… -
2025年05月16日(金)15時19分公開
ウォルマートは値上げでも米PPIはマイナス、円高誘導への警戒は続いてドル円は重い -
2025年05月16日(金)09時30分公開
ドル円145円前半!予想以上に上値が重い→原因は?パウエル議長→スタグフレーションの可能性を示唆。 -
2025年05月16日(金)07時08分公開
5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… -
2025年05月15日(木)17時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月15日(木)■『米国の小売売上高と生産者物価指数の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『週末要因』に注目!(羊飼い)
- 2025年の米ドルは最終的にじり安へ。台湾ドルと韓国ウォンが急騰も円は急騰せず。日米財務相再会談での為替協議に注目だが、発表しないで緩やかに米ドル安誘導しそう(西原宏一)
- 米ドル/円は145-149円程度までさらにレンジ切り上げ!米中関税合意によるリスクオンは限定的だが認識は変わらない!今後もトランプ相場は継続と考えるべき(今井雅人)
- ドル円145円前半!予想以上に上値が重い→原因は?パウエル議長→スタグフレーションの可能性を示唆。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)