【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2008年04月17日(木)のFXニュース(1)
-
2008年04月17日(木)03時06分
米地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)
経済は2月以降、弱くなった
9地区が経済活動の減速を報告
大部分の地区で個人消費の減退が見られる
全般的に住宅市場の減速見られる
多くの地区が輸出は全般的に強いと報告
ボストン、クリーブランド、リッチモンド地区は「混在」もしくは「安定」と報告
消費の減退は特に自動車、小売部門で見られるPowered by ひまわり証券 -
2008年04月17日(木)03時05分
ベージュブック(米・地区連銀報告)
○労働市場は2月以降弱くなってきた
○9地区で経済活動が減速、大部分の地区で個人消費減速
○米経済は2月以降弱くなってきた
○製造業の動向にはばらつきが見られる
○多くの地区が『全般に強い輸出』を報告
○販売価格の上昇は仕入れ価格の上昇を下回っている
○多くの地区で消費者信用の減退が見られる。Powered by セントラル短資FX -
2008年04月17日(木)03時00分
米地区連銀経済報告(ベージュブック)
「経済の状況、3月5日の前回報告以来弱まった」
「9地区が経済活動の鈍化報告、ボストン、クリーブランド、リッチモンドはまちまち安定的」
「自動車・小売を中心に個人消費は大半の地区で軟調」
「観光は全般的に堅調、海外からの旅行者増が主因」
「消費者ローンの需要鈍化、貸出基準の厳格化・資産の質の悪化が要因」
「労働市場はおおむね軟調、一部地区は賃金圧力の上昇を指摘」
「製造コストの上昇が拡大、販売価格の上昇ベースは幾分鈍化」
「食品・燃料・エネルギーなどの価格が上昇、利益率を圧迫」
「大半の製造業者、投入コストの上昇相殺のため価格を引き上げ」
「大半の地区で小売価格インフレほぼ変化なし、2地区は鈍化を報告」
「住宅建設・販売は依然全国的に低調だが鈍化ペースは加速していない」
「製造業はまちまち、一部の地区は活動が鈍化・その他はやや拡大」
「航空・宇宙・防衛・鉄鋼・食品の需要は堅調、見通しは控えめ」
「ベージュブック、4月7日までのデータに基づきNY連銀が取りまとめ」Powered by NTTスマートトレード -
2008年04月17日(木)02時16分
プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁
米経済は劇的に失速した
リセッション(景気後退)入りしているとは思わないが、非常に悪い状態だ
下半期と2009年の経済見通しは非常に楽観的なものだPowered by ひまわり証券 -
2008年04月17日(木)02時13分
マコーミック財務次官
住宅市場の低迷が落ち着くにはまだ時間を要する
米経済の長期的見通しは堅調なものだPowered by ひまわり証券 -
2008年04月17日(木)02時05分
Flash News NY時間正午
昨日に続き、ノルウェー・クローネが上昇。原油価格が史上最高値を更新した事が後押しに。同国はサウジアラビア、ロシアに次ぐ原油の輸出国。対円は200日移動平均線を上抜けた事も上昇の拍車となった。同じく資源国通貨とされるカナダドルも上昇している。
ノルウェークローネ/円 20.50-55 ドル/円 101.55-60 ユーロ/円 162.13-18Powered by ひまわり証券 -
2008年04月17日(木)01時51分
イェレン・サンフランシスコ連銀総裁-質疑応答
米経済のリセッション(景気後退)の可能性を排除しない
低すぎる金利を長く続け過ぎないことに注意が必要
住宅価格は当初の予想よりも更に下落する可能性ある
インフレは問題だ
必要以上に利下げしないよう注意すべき
欧州の景気予測は比較的健全だ
欧州による需要は米経済成長促進に繋がる
現在のインフレは一連の供給ショックを反映したものだ
FRBによる流動性供給が功を奏している兆候ある
欧州経済は米国よりも強い
政府による財政政策は消費者を大きく刺激するだろう
エネルギー&食料品価格が急激に値を下げるとは到底予測出来ない
コアインフレは物価を予測するには良い指標だ
FRBによる金利政策の見通し、コメントしない
前回のFOMCの時に比べ、金融市場はだいぶ落ち着いた
市場の落ち着きが利下げ観測を後退させている
住宅価格がいつ下げ止まるのか、予測出来ないPowered by ひまわり証券 -
2008年04月17日(木)01時35分
プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁
サブプライム問題は金融教育の必要性を浮き彫りにした
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月17日(木)01時22分
NY市場前場概況-クロス円上昇
NYダウが堅調、200ドル余り上昇したことを受けて円売りが強まっている。ドル円は101円
前半での揉み合いを抜け出し101円60銭付近まで上昇、ただリアルマネーの売りに上値を
抑えられ高値圏で膠着状態。ユーロは大きく買い進まれ対ドル、対ポンドでは史上最高値
を更新、対円でも162円台を示現しほぼ3ヶ月ぶりの高値圏へ上昇している。原油価格が
114.95ドルまで上昇、史上最高値を更新していることもユーロ買いをサポート。
午前1時15分現在、ドル円101円60-64、ユーロドル1.5950-55、ユーロ円162円10-15にて
推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年04月17日(木)00時32分
イェレン・サンフランシスコ連銀総裁
利下げと財政政策が経済成長を手助けするだろう
Powered by ひまわり証券
2024年10月09日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル円、しっかり 中国財政省の発表が手掛かりとなりリスクオンに(10/09(水) 14:17)
- 「ドル・円は底堅い値動きか、中東に警戒も米利下げペースを注視」(10/09(水) 14:03)
- NZSX-50指数は12776.13で取引終了(10/09(水) 13:54)
- NZドル10年債利回りは上昇、4.33%近辺で推移(10/09(水) 13:53)
- NZドルTWI=70.1(10/09(水) 13:52)
- ドル・円:ドル・円は小じっかり、NZドルは軟調(10/09(水) 13:05)
- 日経平均後場寄り付き:前日比277.30円高の39214.84円(10/09(水) 12:36)
- 上海総合指数5.30%安の3304.843(前日比-184.932)で午前の取引終了(10/09(水) 12:32)
- ドル・円は小じっかり、NZドルは軟調(10/09(水) 12:29)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、底堅さ継続(10/09(水) 12:09)
- 日経平均前場引け:前日比241.16円高の39178.70円(10/09(水) 11:33)
- 臨時閣議で本日9日に衆議院を解散することを決定 10月27日に総選挙実施へ(10/09(水) 11:21)
- ドル円、上値重い 148.14円付近で推移(10/09(水) 11:10)
- ハンセン指数スタート1.74%高の21290.04(前日比+363.25)(10/09(水) 10:53)
- ドル円、強含み 昨日高値を上抜けて148.43円まで上昇(10/09(水) 10:21)
- NZ準備銀行は政策金利を4.75%に引き下げ(10/09(水) 10:18)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、下げ渋り(10/09(水) 10:06)
- ドル・円:ドルは上げ渋り、米国株高を受けたドル買いは一巡しつつあるとの見方(10/09(水) 09:52)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 1通貨単位、数円の資金で取引が始められ人気の「SBI FXトレード」のスペック、おすすめポイントや実施中のキャンペーンなどについて解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 【2024年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2024年10月09日(水)12時00分公開
CFDなら下落局面も収益チャンスに! 米大統領選後の市場は荒れ模様? 楽天証券のアナリスト・今中能夫氏に米株式市場の見… -
2024年10月09日(水)09時28分公開
ドル円→ほぼ変わらず!明日21:30米9月CPIに注目。ドル円クロス円方向感定まらず。ユーロ円戻り売り。 -
2024年10月09日(水)06時47分公開
10月9日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『FOMC議事録の公表(9月17日18日開催分)』、そして… -
2024年10月08日(火)16時54分公開
米ドル/円は今、守りのタイミング! 相場が傾かず日足で包み線やハラミ線が頻発。取引しにくいと市場参加者は減り、相場の壁… -
2024年10月08日(火)15時45分公開
中東情勢の悪化から原油価格は騰勢を強める、ドル長期金利4%乗せでリスクオン手放しで進まず - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円】当サイトから口座開設後FXネオ取引1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
【最大100万5000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&口座開設申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円もらえる!さらにマネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答で1000円 - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で5000円もらえる! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円+シストレ口座5万通貨以上取引で5000円もらえる! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円】ザイFX!限定で5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】口座開設&1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント!
- 10月8日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『中東情勢の悪化を警戒したリスクオフの流れ』、そして『10日に米国の消費者物価指数の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は今、守りのタイミング! 相場が傾かず日足で包み線やハラミ線が頻発。取引しにくいと市場参加者は減り、相場の壁が薄くなってオーバーシュートしやすくなる(田向宏行)
- 10月9日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『FOMC議事録の公表(9月17日18日開催分)』、そして『明日10日に米国の消費者物価指数の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- ドル円下落!世界的なインフレ鎮静化→利下げ不変。リスクオンの円安と海外利下げによる円高の綱引き。(FXデイトレーダーZERO)
- 豪ドル/円を引き続き買い! 国慶節明けの中国市場で、中国株が上昇トレンドに戻るか注目。米ドル/円も押し目買い。石破ショックを総理みずから払拭し上値が軽くなった(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)