ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

MT4おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2008年04月16日(水)のFXニュース(5)

  • 2008年04月16日(水)23時54分
    Flash News NY時間午前

    原油価格が最高値を更新。これに欧州時間に発表された消費者物価指数(前年比)が過去最高を記録した事実も加わり、ユーロが上昇している。数日前まではドル下落→原油価格上昇といった構図だったが、現在は原油価格上昇→ドル下落と、原油価格が先行した構図になっている感あり。その原油価格次第では、ユーロ/ドルは1.60台を試す可能性も。

    ドル/円 101.20-25 ユーロ/円 161.57-62 ユーロ/ドル 1.5960-65

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月16日(水)23時19分
    ベルルスコーニ伊前首相

    ECB(欧州中銀)はインフレのコントロール以上の権限拡大すべき

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月16日(水)22時15分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-3月:0.3%(-0.1%)
    設備稼働率-3月:80.3%(80.3%)

    *鉱工業生産
    前月:-0.5%→-0.7%に下方修正

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月16日(水)22時15分
    米国・3月鉱工業生産

    米国・3月鉱工業生産

    前回 -0.5%
    予想 -0.1%
    今回 +0.3%

    米・3月設備稼働率

    前回 80.9%
    予想 80.3%
    今回 80.3%

  • 2008年04月16日(水)22時15分
    米 経済指標

    3月鉱工業生産 0.3%(市場予想 -0.1%)

    3月設備投資率 80.5%(市場予想 80.3%)

     

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年04月16日(水)21時32分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-3月:0.3%(0.3%)
    消費者物価指数-3月(前年比):4.0%(4.0%)

    消費者物価指数-3月(コア):0.2%(0.2%)
    消費者物価指数-3月(前年比/コア):2.4%(2.4%)

    住宅着工件数-3月:94.7万件(101.0万件)
    建設許可件数-3月:92.7万件(97.2万件)


    *住宅着工件数
    前月:106.5万件→107.5万件に修整

    *建設許可件数
    前月:97.8万件→98.4万件に修整

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月16日(水)21時31分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    製造業出荷-2月:1.6%(0.5%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月16日(水)21時30分
    米 3月経済指標

    米 3月消費者物価指数
    前月比 0.3% 前年比 4.0%(市場予想前月比 0.3% 前年比 4.0%)

    米 3月建設許可件数
    92.7万件(市場予想 97.2万件)

    米 3月住宅着工件数
    94.7万件(市場予想 101.0万件)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年04月16日(水)21時30分
    米国・3月消費者物価指数(前月比)

    米国・3月消費者物価指数(前月比)

    前回:+0.0%
    予想:+0.3%
    今回:+0.3%

    米国・3月消費者物価指数(コア・前月比)

    前回:+0.0%
    予想:+0.2%
    今回:+0.2%

    米国・3月消費者物価指数(前年比)

    前回:+4.0%
    予想:+4.0%
    今回:+4.0%

    米国・3月消費者物価指数(コア・前年比)

    前回:+2.3%
    予想:+2.4%
    今回:+2.4%

    米・3月住宅着工件数

    前回:106.5万件
    予想:101.0万件
    今回:94.7万件

    米・3月建設許可件数

    前回:97.8万件
    予想:97.0万件
    今回:92.7万件

    カナダ・2月製造業出荷 (前月比)

    前回 +1.3%
    予想 +0.8%
    今回 +1.6%

  • 2008年04月16日(水)21時30分
    加 2月製造業出荷

    加 2月製造業出荷
    1.6%(市場予想 0.5%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年04月16日(水)20時28分
    欧州委員会

    ユーロ圏のインフレについて懸念
    賃金インフレの悪循環を回避しなければならない
    インフレ率は年末に向けて低下するが、必ずしも2%にはならない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月16日(水)20時24分
    ギーブBOE(英中銀)副総裁

    BOEは流動性の緊張を緩和しようとする手段を取り続ける

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月16日(水)19時59分
    Flash News 欧州時間午後

    ユーロ圏の3月の消費者物価指数(前年比)が過去最高水準を記録したことを受けてユーロ買いが加速、ユーロは対ドル・対ポンドで史上最高値を更新した。現在はユーロの対ドルの上昇がドル/円などにも波及しドル売り優勢の展開になっている。ただ、ポンドは米格付け会社ムーディーズが英銀のアライアンス&レスターの格下げを発表したことが重しとなってやや弱含み。

    ドル/円 100.98-03 ポンド/円 199.45-54 ユーロ/ドル 1.5945-50 ユーロ/ポンド 0.8071-76

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月16日(水)19時28分
    仏大統領報道官

    為替の変動は問題になる

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月16日(水)18時44分
    ユーロドル史上最高値更新

    ユーロドルが1.5940ドル付近まで上昇、史上最高値を更新

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較