ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2008年04月22日(火)のFXニュース(5)

  • 2008年04月22日(火)23時49分
    ユーロ/ドルが1.6000ワンタッチし、史上最高値を更新

    ユーロ/ドルが1.6000ワンタッチし、史上最高値を更新

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月22日(火)23時23分
    Flash News NY時間−速報

    ユーロが反発。EU匿名高官による「ECB(欧州中銀)は次回会合で利上げバイアスへと移行するだろう」、フィッシャー・ダラス連銀総裁による「米国の第2四半期の経済成長は、第1四半期よりも弱いだろう」とのコメントが後押しに。今月30日にはその第2四半期のGDP(速報値)が発表されるため、特に意識されている。

    ドル/円 103.20-25 ユーロ/円 164.72-77 ユーロ/ドル 1.5957-62

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月22日(火)23時15分
    フィッシャー・ダラス連銀総裁

    米経済は貧血状態に陥っている
    幾つかインフレ圧力の兆候あり、その動向を懸念している

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月22日(火)23時09分
    スターン・ミネアポリス連銀総裁

    米経済がリセッション(景気後退)なのかどうか判断するのは難しい
    インフレは予想していたよりも頑なに高い

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月22日(火)23時07分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    中古住宅販売件数-3月:493万件(490万件)

    リッチモンド連銀製造業指数-4月:0(2)

    *リッチモンド連銀製造業指数/構成項目
    ( )は前回

    新規受注:2(7)
    雇用:-12(-5)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月22日(火)23時00分
    米・3月中古住宅販売件数

    米・3月中古住宅販売件数

    前回:503万戸
    予想:492万戸
    今回:493万戸


    米・3月中古住宅販売件数(前月比)

    前回:+2.9%
    予想:-2.3%
    今回:-2.0%

    米・4月リッチモンド連銀製造業指数

    前回: 6
    予想: 1
    今回: 0

  • 2008年04月22日(火)23時00分
    米 4月リッチモンド連銀製造業指数

    4月リッチモンド連銀製造業指数 0 (市場予想 2)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年04月22日(火)23時00分
    米 3月中古住宅販売件数

    3月中古住宅販売件数 +493万件(市場予想 +495万件)

    2月住宅価格指数 +0.6%(市場予想 -1.6%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年04月22日(火)22時54分
    EU匿名高官

    ECB(欧州中銀)は次回会合で利上げバイアスへと移行するだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月22日(火)22時18分
    Flash News NY時間−速報

    カナダ中銀は政策金利を0.50%引き下げ(3.50%→3.00%)。これで昨年12月から4会合連続での引き下げとなる。今回の声明文のポイントは一つ。「”中期的(medium term)”に一段の緩和の可能性ある」とした事。前回の声明では「”短期的(near term)”に一段の刺激が必要と判断した」としていた。利下げスタンスに変わりはないものの、その期間を中期的とした事で、しばらくの間ここまでの利下げの影響を見極めたいとの意向が読み取れる。次回の政策会合は6月10日の予定。

    ドル/円 103.25-30 カナダ/円 102.05-10 ドル/カナダ 1.0115-25

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月22日(火)22時03分
    BOC(カナダ中銀)

    中期的に一段の緩和の可能性ある
    タイミングは世界経済、国内経済の動向次第

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月22日(火)22時00分
    BOC(カナダ中銀)、0.50%利下げ

    予想通り政策金利を3.50%→3.00%に引き下げる事を決定

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月22日(火)22時00分
    加 BOC政策金利

    カナダ中央銀行は、予想通り政策金利を0.50%引き下げて3.00%にすることを決めたと発表した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年04月22日(火)22時00分
    カナダ・カナダ中銀政策金利

    カナダ・カナダ中銀政策金利

    前回 3.50%
    予想 3.00%
    今回 3.00%

  • 2008年04月22日(火)21時42分
    欧州後場概況--ポンド買い・円売り観測

    ポンドが主要通貨で買われる展開が続いており、ポンド円は206円台に迫る
    など昨日売られた分の反動的な買戻しが進んでいる模様。また、米系大手
    企業決算が市場予想を上回る結果となったことを受け、欧州株やNYダウ先物
    が反発するとクロス円全般に円売りの動きが加速。NY原油先物が時間外で
    最高値を更新したことも後押しとなり、資源国通貨を中心に買いが広がる展開
    となっている。一方でカナダ円は小幅な値動きに留まっており、カナダ政策金利
    控え様子見ムードとなっている。

    午後9時42分現在、ドル円103.20-24、ユーロ円164.41-46、ユーロドル1.5927-32
    で推移している。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム