ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2008年04月23日(水)のFXニュース(4)

  • 2008年04月23日(水)18時00分
    ユーロ圏・2月鉱工業新規受注

    ユーロ圏・2月鉱工業新規受注(前月比)
     
    前回:+2.0%
    予想:-0.4%
    今回:+0.6%

    ユーロ圏・2月鉱工業新規受注(前年比)
     
    前回:+7.3%
    予想:+5.7%
    今回:+9.9%

  • 2008年04月23日(水)17時55分
    Flash News 欧州時間-速報

    ポンドが堅調に推移。次回金融政策を占う上で注目されたBOE議事録(今月9-10会合分)は、6対3で0.25%の利下げが決定され、3名の反対票のうち2名(センタンス、ベーズリー委員)は据え置きを主張していたことが明らかにされた。ビーンBOE(英中銀)委員に続き、昨日のベーズリー委員のタカ派的な発言を受けた来月5月の連続追加利下げ期待の大幅後退をさらに後押しするものとなった。1名(ブランチフラワー委員)、0.50%の利下げ主張の存在も明らかとなったものの、明日以降の英経済指標でかなり弱い数字が出ない限り、追加利下げ期待が急激に再燃していく状況にはなり難いだろう。

    ポンド/円 205.63-72 ポンド/ドル 1.9932-40 ユーロ/ポンド 0.8006-11

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月23日(水)17時52分
    「高水準のインフレ率を考えれば欧州中銀の現在の政策は適切」=IMF

    国際通貨基金(IMF)のリブスキ−筆頭専務理事は23日、独ツァイト紙とのインタビュ−で、
    「インフレ率は欧州中央銀行(ECB)の目標を明確に上回っている。このため、現在のECBの政策は適切だと思える」との認識を示した。
    専務理事は、また、「ドイツ政府が財政拡大策をとるのは適切ではなく、公的財政収支の強化といった中期目標に注力すべきである」と指摘した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年04月23日(水)17時33分
    BOE議事録

    4月のBOE(英中銀)金融政策委員会、6対3で0.25%の利下げを決定
    反対した3人のうち2人が据え置き、1人が0.50%の利下げを主張

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月23日(水)17時30分
    英国・4月BOE議事録

    英国・4月BOE議事録

    6対3で政策金利0.25ポイントの利下げを決定
    2人据え置き、1人0.5ポイントの利下げ主張

  • 2008年04月23日(水)17時29分
    リプスキー・IMF筆頭副専務理事

    明確にインフレ上回るインフレ率を考えれば、ECBの現在の政策は適切

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月23日(水)17時27分
    「4月の英中銀金融政策委員会は6対3で利下げを決定」=議事録

    英中央銀行が23日公表した4月9-10日の金融政策委員会議事録によると、両日の同委員会では、賛成6・反対3で0.25%の利下げが決定された。
    反対した3人のうち、ベズリ−委員とセンテンス委員の2人は金利据え置きを主張、ブランチフラワ−委員は0.50%の利下げを主張した。
    市場の予想は、賛成8・反対1が大勢であったことから、発表を受けて欧州時間朝の市場ではポンド買いが強まり、ポンド/ドルは1ポンド=1.9900ドル近辺から1.9970手前まで、ポンンド/円は1ポンド=205.00円近辺から205.90近辺まで上昇している。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年04月23日(水)17時00分
    ユーロ圏・4月PMI製造業

    ユーロ圏・4月PMI製造業

    前回:52.0
    予想:51.6
    今回:50.8

    ユーロ圏・4月PMI非製造業

    前回:51.6
    予想:51.4
    今回:51.8

  • 2008年04月23日(水)16時45分
    スウェーデン経済指標

    ( )は事前予想

    失業率-3月 :6.3%(6.5%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月23日(水)16時30分
    独・4月PMI非製造業

    独・4月PMI非製造業

    前回:51.8
    予想:51.5
    今回:54.6

    独・4月PMI製造業

    前回:55.1
    予想:54.8
    今回:53.6

  • 2008年04月23日(水)16時30分
    スウェーデン経済指標

    ( )は事前予想

    Riksbank(スウェーデン中銀)政策金利 :4.25%(4.25%)

    失業率-3月 :6.3%(6.5%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月23日(水)16時25分
    23日 海外市場の注目点

    日本時間
    17:30 BOE議事録
    18:30 南ア 3月消費者物価指数
    21:30 加 2月小売売上高
    30:00 RBNZ政策金利

    米国の経済指標発表は予定されていない。株式市場が落ち着いてくると、リスク許容度が広がり、為替市場も動意づく可能性がある。明朝、NZの政策金利発表だが、市場では据え置きが予想されている。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年04月23日(水)16時14分
    4/23 東京サマリー

    23日の東京外国為替市場は、米ドル/円が103円を挟み一進一退。クロス円も総じて小動きとなった。

    米ドル/円は、本日も103円を挟み一進一退。日本の貿易統計は予想を下回ったものの市場への影響は限定的となった。引き続き実需筋が中心となりボラティリティ(レート変動率)が低下すると見られている。

    クロス円も、総じて小動きとなった。ユーロ/円は株価上昇を背景に小幅高となり164円台後半で推移している。日本時間午前発表の豪消費者物価指数が予想を上回る大幅上昇となったことで、豪ドル/ドルが急伸、0.95台へ上昇。豪ドル/円も98円目前まで買い進められた。市場では、豪ドル高基調はしばらく続くとの見方が出ている。一方、昨日0.5%の利下げを受けカナダ/円は102円台前半で軟調に推移している。

    昨日史上最高値を更新し1.60台をつけたユーロ/ドルは、高値警戒感で上値の重い展開となっているものの1.59台後半で堅調に推移した。

    日本時間16:14現在(BIDレート)
    米ドル/円103.02  ユーロ/円 164.28  ユーロ/ドル 1.5948

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年04月23日(水)16時14分
    Flash News 欧州時間午前

    ユーロが弱含み。欧州序盤に伝わった「ユーロ相場は懸念すべき水準」「為替相場は、日・米・中との協力強化が必要な局面に入りつつなる」との見解を示したジュイエ仏欧州問題担当閣外相、「過度の為替変動は経済成長にとって望ましくない」としたユンカー・ユーログループ議長によるユーロ高牽制発言が嫌気されている。ユーロ/ドルは1.5950ドルを割れ、ユーロ/円は164円前半へ下落。

    ドル/円 103.02-07 ユーロ/円 164.26-31 ユーロ/ドル 1.5945-50

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月23日(水)15時58分
    ユーログループ議長発言

    ○行き過ぎた為替の変動は好ましくない
    ○為替市場では現在、行き過ぎた動きが見られる
    ○過度の為替の変動は経済成長にとって望ましくない

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 MT4比較
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム